自分のCayman購入に至るまでのヒストリーを、納車記念にまとめてみました。
自分の以前の文章って、読み返してみると拙くて照れちゃいますね・・・(^^;)
・
ブログ開始。
白蛙さんのBlogに気になっていた
PC横浜の記事が。当時、自分はPC探しをしておりまして、白蛙さんのBlogにコメント入れされていただいたのが全ての始まりでした。この返信で勇気をもらって、PC横浜に987の試乗に行くことに。
・
ボクスター試乗
そんでもって初めてのPor試乗。後期型の真っ赤なボクスターでした。背後から迫るエンジン音に圧倒されたのが、未だに記憶に残っています。
・
RHD ボクスター試乗
前回試乗したボクスターはLHD。自分には何となく合わず、白蛙さんのお薦めもあってRHDボクスターに試乗。この際に相方ののんも一緒に試乗しましたが、非常に楽しい試乗だったことを覚えています。「マジで頑張ってみようかな?」という気持ちが、自分の中で具体化してきたのもこの頃です。
・
リースとかローンとか
前回の試乗での気持ちを受け、ここいらから真剣に資金面を考慮。自分が手に届くモノなのか、そうではないのか? 検討すると「なんとかなるかもしれない・・・。」との答えが得られました。
・
09'M3 DCT 試乗
「本当にPorで良いのか?」という思いもあり、M3にも試乗をしました。後にリンクのある「ボクがケイマンを購入した理由」にも記載しましたが、自分が望んでいたクルマの理想像とはちょっと異なるクルマでした。
・
MY10 RHD PDKボクスター試乗
これまで試乗したクルマは全てTip。自分はPDK&直噴エンジンの購入を希望。このマイナーチェンジで投入された新しいデバイスには期待と同時に不安もあり、ここで初めてPDKに試乗するチャンスをいただきました。
・
My10 ボクスター試乗 箱根タバコ日記♪
上記Blogの詳細Ver.です。この試乗にはのんではなく、クルマに詳しい友達に付き合っていただきました。途中、ドライバー交代しながらも箱根を一周w。PDKに不安がないことが確認できました。この試乗を終えた時点で、Por購入を決意しました。
・
間違いのないオプション選び♪
遂に具体的な購入プランを考え始めます。ここでは、
たいちょう、
Mizpeaさん、
tsucchi49さんを初め、様々な「みんカラのお友達」からアドバイスをいただくことに。オーナーさんでなくてはわからないポイントも多く、そのなかでも特に驚いたのは「19インチは止めておきなさい。」という意見が非常に多かったことですね。
・
間違いのないオプション選び♪ NO.2
NO.1にてホイルを標準18インチにすることが決まりました。ホイルへの投資分がなくなったので、その分の資金を「レザーパッケージ」へ内装変更することに。これも自分の最初のイメージにはなかったものでしたが、
サンデさんのお薦め、Ferカリフォルニアの内装が非常に素敵だったことから、こちらに変更としました。
・
オーナー予備軍に・・♪
上記のような紆余曲折を重ね、遂に10/12 Caymanオーダーを!自分の人生の目標に「欲しいクルマを○○歳までに購入する」ことを掲げていたのですが、本当に達成できるとは・・・思っておりませんでした。社会人になる前は、PorでもFerでも買ってやるっ!・・・なんて思っておりましたが、自分で働き始めてから「お金を稼ぐこと」の大変さも知りましたしね。(^^;)
・
クルマを2台所有する・・ということ
話は変わり、現在のT-5くんをどうするか?を考えるようになりました。T-5くんは、10年間、自分の一番苦しかった時代を支えてくれた非常に愛着のあるクルマです。ちょっと手放すのは嫌だな・・・という気持ちが強く、Blogにてみなさんに相談させていただくことに。
・
クルマを2台所有する・・ということ 結果報告!
相談させていただいた結果、
yomeさんからアドバイスいただいた「半年くらいはボルボも手元に置いて猶予期間をもってはどうですか? やっぱ実際に使ってみないと解らない事が多いですから。」に納得。そうさせていただくことにしました。
現在はケイマン納車されましたが、ボルボを手元に残しておいてホント良かったと思っています。やっぱり、得意分野が違いますよね。
・
上手な駐車場探し
・・・となると、新しく来るケイマンくん用の寝床を探さなくてはなりません。自分で駐車場探しなんてやったことがないので、皆様に方法を伺うことに。
井戸さんからは非常に詳細な情報をいただき、早速自分で探してみることに。
・
駐車場探し 難航中・・・(ノД`)アー
世の中、そんなに甘くなかったw。なかなか条件にあう物件は見つかりません。①一軒家下の完全な独立ガレージ(シャッター付き♪ ただし床が傾斜?雨漏りもある様子?)②一軒家下の屋根付き(隣のクルマあり。屋根のみで、横は吹きさらしのオープン状態)を発見しますが、大家さんが渋く、話がなかなか進みません。(^^;)
・
My cayman 完成♪
駐車場も決まっていないのに、My cayman完成の報告が。流石にちょっと焦り始め、近所の不動産屋、40件近くをTel攻撃。遙か彼方でMyケイマンくん完成したんだなぁ・・・と思いましたが、姿形を見ていないので全く実感がありませんでした。むしろ、駐車場が用意できていない事、支払いから逃れられない事が決定して怖かったですw。
・
チビCayman 納車
とはいえど、待ち焦がれたケイマンくんの完成です。どうにかして、この悶々とした気持ちを誤魔化す方法はないのか?と検討した結果、「チビcayman」納入に至ります。「チビcayman」は、2日くらいで納車されましたw。現在は、うちの玄関に飾ってあります。出入りする度にケイマンを見られるのは・・・「ちょっとした幸せ」だったりします。(^^)
・
ボクがCaymanを購入した理由
さて、いろいろなことがあった2009年。やはり、大きな出来事の1つは念願のPorをオーダーした事です。それが可能になったのは「みんカラ」でブログを立ち上げ、そこでお友達になっていただいた方々のお力が非常に大きいです。(自分がブログやるようになるなんて・・・これっぽっちも思ってなかったしw)
また、My Blogを通じて
CCJに加入させていただいた事です。もし、CCJに加入していなければ、自分のcayman購入はなかったと思います。嘘とか、おべっかじゃなくって、ほんとに。自分のライフスタイルが、一気に変化を遂げた年でした。
・
念願の・・・駐車場契約♪ (^ω^)
「不動産屋Tel攻撃」が功を奏して、納得できる条件のガレージが一軒ヒット。家から少々離れておりますが、雨風の影響が一切なく、ケイマンを格納しておくには最高の条件です。納車まで日がないこともあり、こちらに契約させていただくこととしました。あぁ、ここにMyケイマンくんが収まるのかぁ・・・って感じでした。
もし、ガレージがなかったら・・・
Kingさんが自宅ガレージを1つ空けてくれる・・・なんてお申し出もいただきました。マジビックリしました。(^^;)
・
大人の対応は・・・? (-_-#)
納車前の忙しい時に、また事件w。先日話していた賃料と、契約時の賃料が違うのです。今なら笑えますが、あの時は・・・本当に頭にきましたね。ボク、寝られなかったですもの。f(^ー^;
・
駐車場に消費税っているの? (;゚д゚)
「駐車場賃料」を自分で調べてみたら、意外なカラクリが。駐車場の条件によっては「消費税」が必要ということを初めて知りました。借りる側からすれば、最初に言ってくれよ・・・って感じですけどね。┐(´〜`;)┌
・
ハンコつきました!
Myケイマンも、遂にPC横浜到着。そして、ケイマンの本契約をしました。納車日が2/20に決定。皆様に告知させていただくことに致しました。
・
Gina cayman 納車のご報告♪
そして念願の納車♪ 納車当日はたくさんの「みん友さん」がいらしてくださり、盛大な納車式にしていただきました。喜びの様子は、プロカメラマンである
KOBA-Uさんの
「Gina号納車記念!」を参照していただくのが良いと思います♪
これで、Myケイマン購入までの第1章は終了。本当に多くの方々に助けていただいた第一章でした。この場を借りて、改めてお礼を申し上げたいと思います。m(_ _)m
My cayman posted by
(C)ginapoolholic
これからは、Myケイマンと共に過ごしていく第2章がスタートします。
どんな「Cayman Life」になっていくのか・・とても楽しみです♪ (^^)
Gina
Posted at 2010/03/04 11:12:29 | |
トラックバック(0) |
porsche | 日記