• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫菜のブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:事故やトラブルの記録とドライブ風景の記録

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:映像が途切れないように記録されること。軽量でマウントがしっかりできていること。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/27 13:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月18日 イイね!

国道417号~林道冠山線~冠山峠へ

今年の夏は世の中と同じタイミングで夏季休暇をいただきました。
実家に帰省してご先祖様のお墓参りをしました。

さてその後はどうしようか。。。

前年の温見峠で走った国道157号で酷道を走る楽しみを覚えてしまった私です。
色々調べた結果、国道417号を行くことにしました!

ブログというよりレポートのような内容ですが、記載していきます。

まずは今回のルートです。

国道417号線の起点である岐阜県大垣市河間交差点からスタートし、未開通区間まで進みます。
そのあとは林道冠山線を経由し、冠山峠へと向かうルートにしました。



ではスタートです。
2017年8月17日 早朝 体調は良好!

自宅から国道21号へ向かい、大垣方面へ。
河間交差点に向かい国道417号に入ります。


そのまま417号を進むと、国道303号線との重複区間に入ります。
山へと近づいていくとだんだん住宅がまばらになり、樹々が視界に入ってきます。


しばらく走ると、道の駅 星のふる里ふじはしへ到着します。
早朝だったこともあり、人はほとんどおらず、車も数台が停まっていました。
停まっていた車は県外ナンバーでしたので(私もですが)、車中泊をしていたようです。
私もまた車中泊したいなあ。。。


道の駅ふじはしは、道の駅だけあって道路の規制状況などを通知する掲示板がありました。
ここで情報を得ておくといいと思います。


さて、休憩しリフレッシュをしたらドライブ再開です!

417号を進むと横山ダムが現れます。
今回は立ち寄らなかったので、ダムを横目に通過します。


新川尻橋!!
幅はありませんが、交通量も少ないため快走路でした。


国道417号と県道270号の交差点です。
右側に舵を取ると、国道157号へ行けます。。。
この県道270号をGoogle mapで見てみるとそれなりにくねくねしてます。
岐阜や長野は山間部が多いのでこういう道がたくさんありますね。最高です。


途中で道路工事のため交互通行区間がありました。
いや~ここにくるまでたくさんのトンネルと橋を通りました。
ちなみに、トイレは少ないので出せるときに出せる場所で出しておきましょう。


国道417号の現在の岐阜県側最後のトンネル、塚白椿隧道です。
これが見えたらほとんどゴールです!


国道417号岐阜県側の終点です!
トンネル入り口の看板にもありましたが、そのまままっすぐ進むと工事現場に突っ込んで事故になりますのでスピードを出しすぎないように注意です。



大成建設の看板、「地図に残る仕事」のメッセージがお出迎えしてくれます。
冠山1号トンネルの掘削作業中です。
平成30年2月28日までの作業のようです。
トンネルが完成したらこれから通る道はもう使われなくなるのでしょうか。。。
ちなみにトンネルの掘削作業の進捗はこちらで確認できるようです。
http://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/douro/topics/kanmuri/progress.html



さてここからは今回のドライブのメイン?です。
岐阜県側からですので、徳山ダムの管理用道路を通ることになります。
車1台分の幅ですので離合できません。無理です。



林道塚線です。国道でも県道でもないので、酷道とも険道とも言えませんが、酷い道です。
好みです。



急カーブや急勾配な箇所もありますが、低速で走行すれば不安になることはありませんでした。
洗い越しのようなポイント以外にも、降雨後のためか、バレーボールくらいの大きさの落石がありました。
ガードレールなし区間がほとんどのため、落ちたら死ぬ!です。
一方で、小鳥や雉が道路を歩く微笑ましい光景にも遭遇できました。




林道塚線と林道冠山線の分岐点。
左が塚線。高倉峠へ行けます。
右が冠山線。今回はこちらへ。


はい、洗い越し。
こんこんと水が流れています。
そして思いのほか深かった。
岐阜の揖斐川水系の水は本当にきれいです。
そのまま飲めそう。飲まないけど。。。



峠に来ました。
私以外の車はなく、昇っていく太陽の光がまぶしかったです。
夏のお盆の季節のためか、大量のトンボが飛び交い、F1カーが通り過ぎるかのような羽音を立てるクマンバチも大量にいました。アブは当然のようにいます。暑くても長袖シャツを推奨します!



とても気持ちの良いドライブでした。
次回は峠から山頂に登山してみたいな~と思います。


まだまだ書きたいことがあるので追記していきます。
Posted at 2017/08/19 22:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年09月25日 イイね!

久々の長距離ドライブ

久々のブログ更新です。
みんカラの各投稿フォームも進化しましたね。

学生の時とは違い、仕事に忙殺されることもままありますが、時間を作ってときどき更新をしていこうと思います。

さて、シルバーウィーク+αでお休みをいただくことができたので、久々に長距離ドライブをしました。
走った経路は、図の通り。
埼玉を出発し、山形~秋田~青森と向かい、そのあとはひたすら東北道で埼玉へ帰ってきました。
オドメーターによると、総走行距離2,084kmの旅でした。


目的地のみを決めてただ走る。
カーナビがあるので便利でしたね。
結構行き当たりばったりのドライブで、いろいろとフリーダムな旅でした。

せっかくの旅&長距離ドライブも、不快な疲労をためたり、事故を起こしてしまえば楽しいものにはなりません。
事前に以下のページを拝見し、1日の走行距離を300km程度に設定しました。
下道のみで300kmを走行した日もありますが、適度な休憩と音楽を楽しみながらドライブしました。
音楽と言いつつも録りだめしておいた、NACK5のHITS! THE TOWNなのですが。
リラックスした気持ち、穏やかな気持ちでドライブできました。
http://mackenmov.sunnyday.jp/macken/travel_japan/longdrive/longdrive.html

行き当たりばったりな旅なので、ホテルも当日予約していました。
取れなかったら車中泊。
結果的に
車中泊は1日しかしませんでしたが、準備しておいてよかったです。
アテンザスポーツという車での車中泊も十分楽しめました。
お土産や荷物があっても狭さを感じることなくベッドを作って眠れるのはありがたいものです。
東北の季節はすでに肌寒さを感じるようにもなってきていて、車中泊も割としやすかったですね。

また、時間を作ってドライブしたいですね。
今度は東海や北陸、関西、中国地方のあたりを走れたら、、、と思います。
Posted at 2016/09/25 17:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年12月15日 イイね!

久々ブログ



とてもとても久々にブログ更新です。

毎日電車通勤ですが、やっぱドライブは楽しいです。

学生時代の終了から何年か経過しましたが社会人になってからはあまり乗れていないので走行距離はまだまだです。

内装のきしみや部品の故障などもちらほらありますがまだまだ頑張ってもらいます!

季節が秋から冬になり、埼玉でも息が白くなってます。
もうすぐスタッドレスにしたほうがいいかな?エアロの小傷なおしたいな~とか車のこといろいろ考えたり、趣味のこと考えたりしながら朝の電車の中で圧縮される日々です。

少しずつですが心に余裕が生まれてきたのでゆっくりですがみんカラを更新していこうと思っています。

みなさんの乗る車もいろいろ変化してきましたが、私は相変わらずFitに乗っていますよ^^

これからもよろしくお願いいたします!

ではでは。
Posted at 2013/12/15 22:29:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月15日 イイね!

FFC全国オフへ(`・ω・´)




こんばんは^^

早いもので、夏季休暇ももう終わりが近づいてきました。

さて、画像ですがFFC全国オフで必要なものです。

あとはコンビニでうまい棒を調達すれば準備OK!

いや~楽しみですね~

ただお知り合いが少ないのでオーナーさんたちと交流ができるは不安ですね(´・ω・`)


準備ができ次第、出発しようかと思います。

会場付近のICは覆面パトカーがいそうな気がするのでいつも以上に安全運転で行きます。

オフ会に参加する方は会場で会いましょう(・∀・)
Posted at 2012/09/15 23:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォロアーが増えてる。みんからの更新しようかな。」
何シテル?   12/20 08:28
前車のフィットは車いじりの情報がたっくさんあって、たくさん勉強させてもらいました。 アテンザスポーツも皆さんの整備手帳を参考にコツコツいじっていきたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もうやらん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:04:34
グローブボックスランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:03:45
CWプレマシー 2列目向け USB拡張ソケット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:03:26

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2015年3月よりアテンザスポーツに乗り換えをしました。 初めてのMT車でいろいろと悪戦 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
コンパクトMT車に乗りたくなったところ、格安のフィットを見つけたので購入しました。 めち ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
走行距離多めの車輛を日常使い用に購入しました。 近距離走行多めの予定です。 車内空間が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年3月20日納車されました。 ホンダ フィット LA-GD1 タイプW Sパッ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation