• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月21日

だいぶカタチになって来た!

だいぶカタチになって来た! だいたい出来ました。

後は、バラして洗浄するのと
内部の細かい所・・・etc・・・etc・・・



そして遮熱板をこさえれば完成です。

しかし、総重量が600g近くになってしまったので、
もう一箇所ステーが必要そう・・・

考えなければ・・・・(汗)
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2015/02/21 21:02:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

首都高ドライブ
R_35さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年2月21日 21:44
窓付き面白いw

これでカムヘッドの新気側とPCV掃気側のどっちが取れるか解りますねww
コメントへの返答
2015年2月21日 23:32
そうそう!
今回の目玉は、この「のぞき窓」です~♪

耐熱温度120°のポリカ板の活躍です♪

PCV機構はそのままですが、二股に分かれたもう一つの経路に付けることによって、いろいろ
な仮説が立てられます。
恐らく、クランク側の方が、オイルミストは多い様な気がしております。
2015年2月22日 8:31
自作してしまう~とか凄過ぎです(^_^;)

窓付きなんてさらにワクワクですねw

作っていても凄く楽しいでしょうww

こういうのはもう極みです♪
コメントへの返答
2015年2月22日 16:40
いえいえ、タカチのアルミダイキャストBOXのお陰ですww♪
とても加工しやすいです。

前回作ったヘッド側キャッチタンクの中が
ひじょーに気になるので、
今回は窓付きにしてみました。

一つ一つが切り出したり、穴あけしたりなので、
とっても面倒なんですよ~(涙)
2015年2月23日 12:44
お久りぶりです。

面白そうな物を作りましたね。
よく見ますと、アクリルの樹脂の
窓の枠が無いですね・・・。
温度上では、溶けることは大丈夫でも、
反りなどが出てしまう場合アリだと思い
ますよ。
金属板で枠を作って、アクリルを挟む方向
で追加の検討を・・・。

コメントへの返答
2015年2月23日 18:48
どうもです。

一応、アクリル板ではなくてポリカーボネート板なので、耐熱温度は若干高いのですが、
常用しちゃうと反っちゃいますかね~?

ちょうどいい手持ちの部材が無いので、
安価なアルミフラットバーでも買ってきて
検討してみます。



プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 05:46:39
【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
トヨタ ヴォクシー ゲタ車!ボクシー号 (トヨタ ヴォクシー)
我が家の、ゲタ車! コイツのおかげで、GCボロハチの存在が 危ぶまれているのだ! ほんと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation