• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MoToボロハチのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

ゴリゴリww!

ゴリゴリww!


とりあえず計測。



分解
alt

この枚数と本数は壮観ですわ~

イニシャルどうするかな~?




Posted at 2019/07/21 18:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年07月15日 イイね!

LogWorks(SSI-4PULS)入力変更

LogWorks(SSI-4PULS)入力変更
せっかく作った油温計のルックアップテーブルでしたが、
今回取っているログの目的には、あまり影響がないので
エアフロ電圧と入れ替えてみました。



まあ、また表示させたい時は、すぐに出来るので・・・

ECUからの配線は、あまりノイズの影響を受けたくないので
シールド線を使いました。

サクッと変更できたので、ちょろっとログ取って見ました。

これ
alt

表題の画像が、口で囲ったところ

サンプルとしては、ちょっと短いので
あまり参考にならないかな?
エアフロ電圧は、5Vあるんですね!?
O2の電圧値は1Vくらいだったので、
同じくらいかと思ってましたww

また、ジムカーナの時にログ取ってこないと・・・

あともうちょっとで車検なので、その後とも思っておりましたが、
エキマニの交換もなくなったことだし、まだ1ヶ月くらいあるし
もう1回くらい行ってみようかな~?

Posted at 2019/07/15 18:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年07月14日 イイね!

採取したログの使い方?[ いろいろ比較してみた!]

採取したログの使い方?[ いろいろ比較してみた!]
もともと、ノックブザーが鳴るタイミングで

何が起きているのかを知りたくて始めたロギングですが、

なかなか本題のブザーが鳴らないので、
(誤作動では鳴ってますが、なにか?)


ソフトに慣れる意味で、先日の清里でのジムカーナで、
採取したログをいろいろ比較してみました。

まあ、過去にもここではブザー鳴ったことは無いのですが、
他の場所との大きな違いは気圧差でしょうか?

走行しただけで、いつもの吹けが、重~い吹け上がりに
変わるのですぐに気付くのですが、A/Fでの違いを・・・・

アイドリングで比較してみました。
alt

こんなにも変わっているとは・・・
マフラーのインナーサイレンサー付けただけでも
1.0位濃くなるのですが、2.0近く濃い状態とは・・・
これって、ECU的に学習してくれないのですかね?

それとも、学習に時間がかかるとか?
これ以上はよくわからないので次。。。



今度は、ジムカーナ走行での比較。

コース全部比較しようとすると結構大変なので、
部分的に抜粋して取り上げてみようと思います。

一番速度的に出てるところ。
2速全開で吹け切るちょっと手前まで引張れたところは
1箇所だけ。
ここ
alt

この日一番速度が出てた5回目の走行時で確認。


ここのログを、グラフにて表示
alt

この日、あまりブースト値(最大でも100kPa)が
上がらなかったせいもあり、
A/F値も最大10位で控えめの濃さ、
デューティー比も80%程度で問題なし、
燃圧もこれといった問題なし。
まあ、ブザー鳴ってないので、確認程度です。




で、ここの5本目のグラフと2本目のグラフを比較すれば・・・


ウエット路面とドライ路面との違いを見れるハズ!?

エンジンマネジメント的なデータは表示させず、
スピード、回転数、ブースト、に絞って表示させて、
alt


これにアクセル開度を加えれば・・・
alt

えっと、実線がドライ(5本目)で、
点線がウェット(2本目)です。
簡易的な走行ログにも使える。


今回は、ドライとウエットの違いを見る為に比較しましたが、
1本目と2本目を比較すれば、どこの操作が良くて、
どこの操作が悪かったのかも見ることができる。

で、このグラフからドライの時と、ウエットの時と
何が違うのか読み解くと・・・・

単純に、最初の1速での立ち上がりに
アクセル踏めてない!

後半ちょっとアクセル開度下がってるのはビビったか?
何かギャップでも拾ったか?

ってなことくらいは読み取れるかな~?

グラフをちょっとずらせば、
alt

意外と、ウエットでもドライでもトラクションの掛かり方に
さほどの差は無いことも分かります。
シフトチェンジのスピードは、ほぼほぼ同じなのもわかる。
ただ、チェンジのタイミングが、ちと早かったのか~

ってな感じで、ログ取るといろいろ恥ずかしいことが
丸見えになりますね~

あ~ハズカシっ!




Posted at 2019/07/14 19:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年07月13日 イイね!

助手席フットプレート装着

助手席フットプレート装着

助手席足元に取り付けた2台のSSI4PLUSの保護の為
汎用のフットプレートを若干加工して取り付けてみた。
alt
フットプレートと言っても、
メインの仕事は、SSI4PULSの保護。
主に足元側にあるシリアルコネクターからの配線が4本。
これがどうしても足元に掛かってしまいます。

肉厚3.5㎜あるので、結構踏ん張っても大丈夫そう・・・

裏側にちょこっと細工。
alt

シリアルのコネクターは、SSI4の設定時(LM Programmer使用時)
に抜き差しすることがあるので、簡単に弄れる様に可動式にしました。
固定は、ネオジウムマグネット。
磁力が強力すぎて、プレートをめくろうとすると、
フロアマットもくっ付いて来ちゃうwww!
まあ、この辺はご愛嬌と言う事で(笑)


Posted at 2019/07/13 18:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年07月07日 イイね!

707清里熊王ジムカーナ

707清里熊王ジムカーナ

最近、雨ばっかりな気がする!


朝から雨でしたが、走り始めるころにはやんで路面が乾いてきました。



で、最初の練習走行。


しょっぱなから、
やらかしました(笑) 


でもこれが良かったのか?思ったよりタイヤ喰わない事に気づく・・・





そして、本番1本目
・・・・・雨が!




1本目走行した後くらいから本格的に降ってきて、路面は一気にウエットです。




そして、

1本目終了時点で暫定トップです!






雨乞いの儀式が効いたのか、雨は一向に降りやまず。。。。















逃げ切れました~!
alt


3年ぶり?の優勝です♪
清里では初です。

お天道様ありがとう!

alt


Posted at 2019/07/08 19:02:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 05:46:39
【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
トヨタ ヴォクシー ゲタ車!ボクシー号 (トヨタ ヴォクシー)
我が家の、ゲタ車! コイツのおかげで、GCボロハチの存在が 危ぶまれているのだ! ほんと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation