• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MoToボロハチのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

4チャンネル追加

4チャンネル追加

SSI4PULSもう1個買っちゃった~!


なので、4チャンネル追加です。




油温計の表示&設定に手こずりましたが、
合計9チャンネル
ロギング出来るようになりました。

主なソースは、
AFR
RPM
Duty比(3番)
BOOST
KNOCKブザー
SPEED
OILTEMP(エンジンオイル)
Fpress(燃圧)
ACCEL


エアフロ電圧は、まだ勉強不足なので保留中・・・
とりあえずこれで運用してみます。
どんなログが取れるか楽しみだ~
Posted at 2019/06/30 16:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年06月11日 イイね!

合わない

合わないログワークスの使い方が、少しだけですが分かってきました。

今回のログは、ノックブザーが鳴る所がなかったので
ソフトになれる意味で、
とりあえず、分かり易く動画と合成してみました。

        が!


最後の方が、動画と合わなくなって来ます。
なぜなんだ~?
Posted at 2019/06/11 19:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年06月09日 イイね!

TMSC609

TMSC609A/F計付けたので、早速ログ取りに来ました!
そんな今日は久々の公式戦・・・・



そんなんでいいのか・・・?


終日ウエットだったのであまり参考にならず!
合計5本走った本日最後の1本!


最後の一本だけやらかしましたww!
MCですww!!
回りすぎて完全に進行方向を見失いましたww!
まあ、競技の結果はこの最後の1本が物語ってますねw(汗)



Posted at 2019/06/09 21:23:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年06月08日 イイね!

A/F計取付

A/F計取付
くわ~~

電気なんてキライダー!!



苦労の末に、どうにか動いた~♪
イノベートのMTSの設定が、ちょっと癖があって苦労しました。

このMTX-L PLUSですが、ちょっとデリケートなようで、
取説によると、
「リレー回路を使用したACC電源から電源とってね!」
って、
なおかつ、
「リレーは逆起電力の対策を取ってくれ」
と・・・

要は、セルスタートの時に電源OFFになる回路から電源取らないと
クランキングノイズやリレーOFF時の逆起電力によって
誤作動を起こすらしいです。
それだけ精密機器ってことなんですね!

しかしながら、A/Fセンサーにはヒーターが内蔵されてますので
それなりの消費電力が予想され、ACCからだとクランキング時の
電源OFFには対応できますが、バッテリーが心配に・・・
IGから電源を取れば、バッテリーは安心ですが、
クランキング時にOFFにならないし・・・

で、対策いろいろ考えまして・・・
alt

こんな時限装置のようなリレーになりました。

トリガー線(12V)で動作するリレーです。
リレーの電源をACCから取って、トリガー線をIGに繋げればOK。
ついでにIG-OFF後3秒で電源OFFする様にしました。
特に意味はないんですが、せっかくリレーに付いてる機能なので
無駄に使ってみました。
ただ、キーを一気に回してACCを通り越すと即OFFになります。

逆起電力の対策は、リレーのコイルと並列になる様に
ダイオードを逆向き(流れる向きを+側に向けて取付)に付けるだけ。

alt

後は、純正O2センサーのA/F値と電圧のログとってから、
センサー置き換えてエミュレートさせれば完成です。


Posted at 2019/06/08 19:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年05月12日 イイね!

水漏れ修理

水漏れ修理GW前にオイル交換した時に発覚した水漏れですが、
ウォーターポンプからが濃厚だろうと、
ポンプとサーモを購入して開けてみました。

エンジン組んだ時以来のタイベル君。
久しぶりにご対面~
alt
写真は組み立て時です。

もうポンプのメーカーなんて忘れてました。
alt

アイシン製だったのね~~
軸受けのシールかな~?なんて思っておりましたが、
問題なさそう・・・
alt
これと言って特におかしなところはありませんでした。

手持ちの在庫パーツあさってたら、
ポンプにつながる3本のホースが
あったのでついでに交換することにしました。
なぜ持っていたかは、全く覚えていません(汗)

で、ホースを外して観察・・・
alt

明らかに内径が広がってるし、
ここに水漏れのサインがありました!

切口の白くなってる部分は、水漏れの跡ですね!?
多分?

ポンプ自体は問題なかったみたいですが、せっかくなので交換します。

同じアイシン製ですが・・・
alt

フィンの材質&形状が違うんだ~新しい方が安っぽそう・・・
まあ、どっちがいいのやらわかりませんが、
問題なく付きそうなので気にしない気にしない。

ポンプの装着、いつもボルト&ガスケットが落ちそうでやりにくい・・・
ホースは後から付けた方がやりやすかった。

今回はこの他に、ラジエターのフレームがサビサビだったので、
サビ落として、シャーシブラック塗装しました。
頑張れば1日で終わりますが、最近は体力もないのと、
シャーシブラックが在庫切れになっていたので、
買い物に行ったりと、のんびり2日かけての作業でしたが
やっぱり疲れる~





Posted at 2019/05/12 21:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 05:46:39
【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
トヨタ ヴォクシー ゲタ車!ボクシー号 (トヨタ ヴォクシー)
我が家の、ゲタ車! コイツのおかげで、GCボロハチの存在が 危ぶまれているのだ! ほんと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation