• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MoToボロハチのブログ一覧

2010年05月21日 イイね!

ほんとにあったウソの様な話③

先日ボロハチ号のロールセンターアジャスターを
交換している時の事…
ロアアームにジャッキを掛け
1G状態で締め付ける時
高トルクの為
必死こいて締めてたら
馬に腕が当たった!
と思ったら、馬がカタッと動いた!(滝汗)
ふとよく見たら…
4つ掛けてある馬のジャッキ側2つが浮いてる…?
3点支持?
ぞぞぞ~~~~~~~!巐


慌てずに…
そ~~~~~~ッと、
下ろしました(大滝汗)竧

死ななくてよかったです…


マジで…………

Posted at 2010/05/21 16:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2009年12月11日 イイね!

伝説!続き

もう、みんな疲労がピークに達していました…
私の便意も、ピークです!
時折挫けそうになりながら
家に着いたのは、夜10時過ぎ…
ようやく私の至福の時…
のはずが…
地獄の時間になろうとは、
誰が予想したでしょうか?
我慢すること15時間以上!
育ち過ぎた私の子供は、
私から出たいのに、でれないようです。
いつの間にか、トイレが分娩室に変わり
「ヒィッヒィッフー」と、
ラマーズ法の、呼吸が響き渡ります。
格闘すること30分!
ようやく出産した時、「コンッ」と
聞きなれない音が響き渡ったのでした!
それからは、我慢することを
ためらう様になりました。
お食事中の方は、大変失礼致しました。

そんなサイクリングで
伝説が2つも生まれた!
と言う、伝説の思い出話しでした。




Posted at 2009/12/11 12:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2009年12月11日 イイね!

伝説

それは、四半世紀程前のこと…
悪友のサイクリング仲間達が集まり
川崎から丹沢までサイクリングに行った時の話…
集合時間は、深夜3時!
明け方まで川沿いの
サイクリングコースをひた走り
6時ころを過ぎた辺りで
私の便意が訪れました。
その頃は、自宅以外でしない事をポリシーに
していた私にとって、まさに 地獄の始まりでした。
時折来る、発作のなか
必死にサドルに押し付けての
我慢の走行が続きます…
中津渓谷の辺りに来るとそれも一旦収まり
美しい景色を見ながらのサイクリング気分を満喫
そして、宮ヶ瀬付近に来ると
ある問題が訪れました。
そこから先は、砂利道です。
しかも登り坂ありの山道が続きます。

道案内役の仲間がいて、知っていたハズなのに
そいつのチャリは、ロードレーサー!
しかも新車!
砂利道にロードレーサーは似合いません!
私の愛車は、3段変速機付のママチャリ号。
カゴが付いていて便利な上に、
サドルクッションまで付いてて快適です。
嫌な予感は当たります。
案の定、ロードレーサーはパンク…
手慣れたピットワークで直します。
しばらく走ると、またパンク…

その繰り返しが何回あった事でしょか?
無事に目的地に付いて、空腹も満たされて満喫気分もつかの間
帰路に就きます。
そして、とうとう手持ちのパンク修理パッチが
底を尽きました!
しかも、まだ砂利道は続きます。
その頃、通っていた学校の先生から
聞いた話しで、昔はパンクしたら、中に枯れ草を
詰めてその場をしのいだ…との話しを思い出し
早速、実践です…
しかし、季節は初夏…
どこを見渡しても、枯れ草なんてありません!
あるのは、緑あふれる草花ばかり…
仕方ないので、その草花を、詰める事にしました!
しかし、なぜ枯れ草なのだろうか…
それは、走り出してすぐにわかりました。
タイヤとリムの隙間から、青汁が出てきます!
2、3回草詰めを、繰り返し、
ようやく舗装路に来ました。
おかげで、ペースが上がりますが、
新車のロードレーサーは、詰める草もなくなり
パンクしたまま走ります。
車道と歩道の段差で、
フロントタイヤがパンクした
新車のロードレーサーは転びます。
最初は、みんな「大丈夫か?」と、
声を掛けますが、何度となく転ぶせいか
だんだん、誰も声を掛けなくなります。
もう、みんな疲労がピークに達していました…

Posted at 2009/12/11 10:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2009年11月25日 イイね!

過去の思い出話

過去の思い出話私のボロハチ号は以前、
台風で水没してしまいました!
クラッチとフロントデフを組んで、
2、3ヵ月だったのでかなりへこみました!
治った後も、しばらく後遺症が残り
参りました…
その水没は…
家のガレージで
迫り来る冠水から
脱出させる為に
ウチの嫁が頼んだ
他人の手によるものでした。
まさに、水中ダイブ!(笑)
複雑な心境でした!
怨むに怨めないです(涙)
私が仕事から帰って来たのは
その数10分後…
もう少し、早く帰れればと思うと
悔やんでも悔やみきれませんでした…
エンジンに、影響がなかったことが
唯一の救いでした。
あれから、もう5年!
なので、水が苦手のボロハチ号です!(爆)
Posted at 2009/11/25 12:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2009年11月02日 イイね!

おにぎり

つい先日のこと…
お友達とDIY中
一通り終わったのが早かったので
久しぶりに、ボロハチの室内を掃除する事に…
すると
助手席の下に、何か見慣れない物が……?

モミ殻に まみれた様な、
三角形の物体!?

おにぎりでワないですかぁ!
ちょうど、お腹がすいてたので
ちょっと嬉しかったりして…
おもむろに、手で取り上げると
中はスカスカ!
え?(((゜д゜;)))
よく見れば、モミ殻の様に見えたのは
ウジ虫の死骸!
(・_・)エッ....?

こ!これは?
日付を見れば、今年の3月15日!
その日は、久々に家族で出掛けた
神奈川県戦の日…
日頃から、ずぼらな嫁が落としたおにぎりでした!
中の具は、しゃけ!





ショックの中、これ 食えるかな? と
思った自分に悲壮感!

その後の、県戦やらG6やらに
このおにぎりも同乗してたなんて…

もちろん、おにぎりの写真は
気持ち悪いので無しよ!
Posted at 2009/11/02 13:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記

プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 05:46:39
【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
トヨタ ヴォクシー ゲタ車!ボクシー号 (トヨタ ヴォクシー)
我が家の、ゲタ車! コイツのおかげで、GCボロハチの存在が 危ぶまれているのだ! ほんと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation