• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MoToボロハチのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

最後の望

最後の望これに変えても症状変わらなければ、
ミッション脱着確定ですな!


心の準備は出来ました。
Posted at 2017/05/30 19:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年05月27日 イイね!

元のオイルに戻した。

元のオイルに戻した。
60℃超えると相変わらず3→4速の
シフトアップでギア鳴りが直らないので、
今まで使っていたスノコブリル(75w-120)に戻しました。

整備手帳


しか~し!

気温が高いせいか?記憶にある粘度より軟らかそう?
注入する時もゲップ一つせず入りました。

丈夫なのか?

パッケージが新しくなって中身の変更もあったのか?
不安を抱えながら試走・・・

・・・症状変わらずw!
いや、悪化してるww気のせいか?

油温を90℃付近まで上げる為さらに走らせる・・・

ダブルクラッチ踏めばギア鳴りしない事に気付く。

普通にシフトアップするとやっぱり4速に入れる時だけギア鳴り。

まったく、改善される気配はないので帰路に着く・・・
途中、停車中クラッチ切って1速に入れる時までギア鳴りが・・・

明らかにおかしい。
トラブルシュートは難しい・・・
少し進んだつもりが、元に戻った感じだな!


もしかすると、ディスクかカバーに問題があるかも?
やっぱり一度、ミッション降ろしてみないとダメかも・・・・(涙)

6月のジムカーナ申し込んじゃった・・・
80w-140のオイル入れてだましだまし走るか?

どーしよー!?
Posted at 2017/05/27 16:44:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年05月21日 イイね!

レリーズレバースプリング

レリーズレバースプリング
先日、クラッチラインのOHしている時に気が付きました。
無くなっていたので、新品購入。

まあ、なくても問題なかったのですが、安いパーツなので気休めです。
IC外したついでに、もう一度クラッチのエア抜き。


その後ピースケさん力作の、エアミッションオイルインストーラーの試運転。


電動空気入れで動きますが、パンクしそうで怖い・・・



Posted at 2017/05/21 15:19:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年05月14日 イイね!

ギア鳴り

ギア鳴り前回、クラッチの切れ不良の疑いから、エア抜きして様子見してましたが、
4速シフトアップ時のギア鳴りが頻発するようになりまして・・・

正直、「もうやめたろか!」ってな気分になっておりました。

でも、やっぱりやめられないので、気を取り直して原因の切り分けを・・・・

まず、現在の症状。

4速シフトアップ時に、「ガリッと」ギア鳴り。
高温(80度以上)&高回転ほど鳴りやすいってか、ほぼ確実に鳴る。
オイル高温時(80度前後)だと、1速シフトダウン時でも、丁寧なクラッチ操作しないとギア鳴りする。

低温時は、比較的穏やかで、ギア鳴りしないが、油温30度にもなれば4速だけでギア鳴り。

他のギアは、一般道の走行の限りでは鳴らない。
なにしろ、高温&高回転時の4速へのシフトアップで確実に鳴る。

なぜ4速だけが鳴るのかは、使用頻度が多くて、回転が速くてシングルコーンだから?
そもそも、1-2速はカウンターシャフト側にスリーブがあって回転も遅い。
3速はメーンシャフト側だけど、ダブルコーンシンクロだし、5速は、使用頻度低い。
ってことは、4速のシングルコーンのシンクロは一番痛みやすいのかも?

少なくとも私の使い方だと・・・

そもそも、ギア鳴りの原因は、変速時にスリーブがスライドして
各ギアのドックギアに嚙み合う時に、回転差をシンクロコーン面で減速させきれない時に
スリーブとドックギアが擦れ合って(ぶつかり合って?)発生するもの。

その原因となるものは、
①クラッチの切れ不良
②シンクロリング、ギアコーン面の摩耗
③オイルの劣化や銘柄、粘度変更などによる特性変化
④操作ミス、老化による反射神経低下。

位なものでしょう?

①の切れ不良は、放っておくとまたミッションブローの原因にもなりかねない!
ここは、慎重に対処せねば・・・・!

とりあえずは、油圧ラインのOH。マスターとオペシリンダーのカップ交換。
ついでに、初期型の短い配管があるのでそれも交換。
ディスクやカバー部にも切れ不良の原因がある可能性もありますが、
なにせミッション降ろさないと出来ないので最後の方に後回し・・・

②は最後の砦、出来れば考えたくない。
また、メーンシャフトバラすのはイヤだ~~

③は、前回クラッチ交換の時にオイルを75w-120のスノコブリルから
コスト削減の為に、匠の75w-90に変更したばかり・・・
しかし、交換直後のジムカーナでは、ほぼ無問題。
ギア鳴りする様なことは無かったのです。
2回目のジムカーナの前後位から鳴り始めた様な?
LSDの内部とか、部品同士が密着している様なところだと
入れ替わって特性の変化が起きるまで結構な距離と時間がかかるので、
そんな影響で時間差があったのか?などと妄想。
一番原因の可能性は高い気がします。


④これだと、もうジムカーナ等のモータースポーツはやめた方がイイ?
もしくは、常日頃の鍛錬で今の体を鍛えなおす!?



んで連休前、とりあえず手元にあったネバネバのオイル添加剤入れてごまかす。添加剤が馴染む様、ちょこっと走らせてみたけどさほど変化なし。


クラッチ油圧ラインのカップ交換は、9年ほど前にやっているのですが、
前回エア抜きしてた時に、黒いシールのニジミ汁の様なものが出てたので、
一応交換してみることにしたが、連休前で注文しても届くのは連休後。

ならば、悔しいけどオイルをまた75w120くらいの硬いものに替えてみようと
ネットで注文するも、発送は連休後ですと・・・。

おかげでGWは、すっかりひきこもラーになってました。

んで、ようやく昨日クラッチ油圧ラインのOHして、




今日ミッションオイルを交換しました。




で、クラッチラインの方は、交換後もほぼ症状変わらず・・・

今日のミッションオイル交換で、かなり症状が改善されました。

高温時(80度以上)&高回転時(4千回転以上)だけは変わらずですが・・・・
低温時やゆっくりシフトチェンジなら鳴らなくなりました。

ただ、シンクロリングとギアのシンクロコーン面の隙間に入っているオイルが
完全に入れ替わるのには結構な距離と時間がかかるため、
これでしばらく様子をみるしかなさそうです。

それでも症状変わらない場合は、元のスノコブリル75W-120に戻すしかなさそうです。










それでもダメなら80W-140に!







それでもダメなら・・・・




4速シンクロリング交換・・・+αクラッチディスク&カバー点検











それでもダメなら・・・・














クルマごと交換だな!


Posted at 2017/05/14 19:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 05:46:39
【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
トヨタ ヴォクシー ゲタ車!ボクシー号 (トヨタ ヴォクシー)
我が家の、ゲタ車! コイツのおかげで、GCボロハチの存在が 危ぶまれているのだ! ほんと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation