• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MoToボロハチの"GCボロハチ号" [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2011年9月3日

ミッションオイル温度計装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
油温センサーをどこに付けるかが一番の鬼門!
で、あらかじめメボシイ既存のボルト穴を見つけておきます。
見つけた候補は2つ。
フロントデフの上か、ミッションルームの下!
ミッションルームの下は、当然ミッションオイルを抜かないと
取り付けできません!
まだ交換時期ではないオイルを抜くのはもったいないので、
とりあえず、上側の穴に取り付けることにしました。

ちょっと特殊な頭のボルトですが、モンキーレンチで取れます。
どちらも、サイズは一緒なので同じセンサーアダプターが使えます。
ミッション側のボルト穴サイズは、M12ピッチ1.25です。
2
M12のセンサーも売ってましたが、値段が高い!
汎用のセンサーはたいていネジサイズが1/8PTなので、
安い汎用のセンサーにM12のアダプタ付ければ取り付けできます。
センサーの先が結構長いものがあるので、そんな場合も
アダプター付ければ、取り付けた際に先が出っ張りすぎることも
無く安心です。
で、購入したのがバイク用のLCDサーモセンサー!
バックライトつきのディスプレイに、1/8PTセンサーも付いて
5千円台!
早速、M12アダプタとセンサーを液体パッキン塗って合体!
3
バイク用のセンサーは、ちっちゃくってグ~!
先っちょなんて、まったく出っ張りません!
ってか、引っ込み過ぎでは?
4
配線で一番問題になるのが、どっから引き込むか?
あまりかけ離れたところから入れるのも面倒だし・・・・
で、下に潜って観察・・・・・・・
ここいいかも!
エアコンの排水溝?パイプが延びてきているところの穴!
5
グロメット外してみたら、劣化してヒビが入ってます!
ちょうどいいではないか!
このヒビにニッパーで切り込みを入れて
大胆に配線の避けを加工・・・・
6
この穴、内側から見るとこんな所に・・・・
助手席の足元・・・・・
ちょうど良過ぎです!
ディスプレイの電源をIGから取るか、ACCから取るかちょっと
考え中・・・・・・・・・・

ACCの方が、停車中ちょい見するのに便利か?
って事で、ACCに配線繋ぎました。
7
外側の配線完了!
ミッションも走行中は動くので、配線にはゆとりが必要です。
とは言っても、強化マウント入れているので、そんなには動きませんね!
配線を割り込ましたグロメットには、コーキング剤などで
一応防水処置!
万が一、中に水が入ると目の前にコンピューターがありますからね・・・
しっかり、防水いたしましょう~
8
ディスプレイは、昨日の内に付ける場所を決めておいたので
配線繋げるだけです。
何の温度か分からなくなるといけないので、シール作ってみました。
ま、痴呆にでもならない限りありえないですが・・・・(笑)
ちょこっと、テスト走行してみましたが・・・
なんでしょう?
最初から、デフオイルと比較して、終始+5℃以上高いです。
10分位の走行でしたが、72℃まで上昇しました。
その時のデフオイルは60℃前後!
付ける位置にもよるんでしょうが、最初の常温で3~4℃も違うだなんて・・・
参考程度にしか見れないかな~?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オフ会用ナンバー隠し作成

難易度:

タンクガード取り付け

難易度:

GWの工作、純正フロントバンパーの補習 塗装編

難易度: ★★

GWの工作の続き、純正フロントバンパーの補習 換装編

難易度:

サブフレームロックボルト 294551km

難易度:

車検代、貯めてたけど😱ヒェ~

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ エイプ100 100 (ホンダ エイプ100)
APE50が嫁に取られてしまったので 自分用に購入 煩わしい2段階右折とか 法定速度30 ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation