• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MoToボロハチの"GCボロハチ号" [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2013年11月23日

ステアリングラックブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まだ切れてはいませんが、反対側も交換しているのと
ちょこっと切れかけている箇所もあるので早めの交換です。
新品と比べてもゴムがカチカチになっていて今にも切れそう・・・
2
タイロッドを取り外す前にマーキング。
ちょっとでもずれると、アライメントが変わるのでここは慎重に・・・
3
ロックナットを緩めてから、プーラーで外しました。
4
タイロッドも外して、ようやくブーツが取れます。
5
古いブーツは縮んでしまったのか?
自由長が短い・・・
6
新しいブーツを入れて針金2周してヨリます。
細い方のブーツの内側に、ラックについているグリスを少量塗っておきました。
この方が入れやすいです。
7
タイロッドなどを元に戻してマーキングした位置でロックナットを締付けます。
8
キャッスルナットとコッタピンは新品にしました。
左右にステアリングを切ってみて、問題ないことを確認して完成~♪

ちなみに反対側は社外品の様ですが、
触った感じが純正品と比べるとゴムの肉厚が薄い感じですね。

先日標高の高いところに行った時に、ブーツ内の内圧が上がってエア漏れして元の標高に戻った時に、ブーツが潰れるって事がありました。
すぐに気付いたので問題なかったのですが、そのままにしておくと
内部のどこかと接触する可能性もあるので、やはり肉厚が厚くしっかりした純正品がいいですね!
ちょっと様子見て、反対側も変えちゃおうかな~・・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブーストコントローラー配管見直し

難易度:

マグフィルター交換

難易度:

GC8 パワステフルード交換

難易度:

ルーフベンチレーターレバー交換。

難易度:

GC8 脱着ステアリング化 RAPFIX II取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あら http://cvw.jp/b/597428/47096678/
何シテル?   07/19 14:09
元GCボロハチ 2ドアGC8に乗っていました。 そのGCは、新車で購入するも2004年10月、 台風により自宅にて水没… 半年近くかかって復活! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【LM-2に追加】XD-16マルチメータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:03:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 500 (フィアット 500 (ハッチバック))
娘が免許を取るというので、教習所の差額を出してやるからMT免許を取れば?と勧めたらあっさ ...
スズキ V-Strom1000ABS Vスト号 (スズキ V-Strom1000ABS)
22年ぶりのリッターバイク まさにUターンバイク! 通勤バイクの乗換えを考えて、あれこれ ...
ホンダ エイプ100 100 (ホンダ エイプ100)
APE50が嫁に取られてしまったので 自分用に購入 煩わしい2段階右折とか 法定速度30 ...
ホンダ PCX125 通勤快足 (ホンダ PCX125)
初めてのホンダ車 初めてのスクーター メンテナンス性…最悪 走行性能…原チャリ並 燃費… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation