• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月14日

TT RS DTM仕様?

TT RS DTM仕様? でんすけ師匠、Pさまもいいけどコレでしょうコレ!






冗談みたいなリアウィングと、すき間収納みたいなエアダクト付きフェンダー。



そして着地寸前のこの車高!

いろいろオカシイです、このクルマ。(褒め言葉)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/14 01:13:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年10月14日 1:23
こんばんは。
これ、欲しいです!!(笑)
きっと、普通のTTRSでも満足ですけれど。
この仕様は、日本の公道で走るには、ウィングのサイズ変更etc...色々と必要でしょうが^_^;
雰囲気的には、ポルシェGT3RS的ですよね。

昔みたいに、ホモロゲモデルの規定とかがあれば、市販車マーケットも、面白くなるんですけれどね。
これはたぶん、レース専用ですよね。

ま、でも私には到底買えないスーパーカーです(涙)
コメントへの返答
2010年10月14日 10:23
公道走行はまったく考えてない作りが随所にみられますので、レース専用みたいですね。
ゴテゴテしてるのに下品じゃなくまとまってるデザインセンスが素晴らしいです。

コレのベースモデル・・・後付けの理由ですけどある意味、素の TT RS がそれに相当するんでしょうね。というか、RS って時点で普通じゃないわけですけども(笑)
2010年10月14日 3:12
これ、いいです^^

でんすけサンにはこれくらい逝って欲しい!

暴力的に速いんだろうな~(汗)

コメントへの返答
2010年10月14日 10:25
僕にはノーマル RS ですら脳みそ置いてかれるくらい暴力的な加速に感じました・・・

このエアロもヤバいですね。
後付け感満点なのに、どの角度から見ても破綻がありません。
2010年10月14日 5:14
これ容姿こそTTRSですが.....無理!棄権させていただきます。(笑
コメントへの返答
2010年10月14日 10:40
"DTM 仕様?" って書きましたけど、調べてみると DTM は 2004 年以降ベース車両が 4 ドアに限定されているようですし、ボディワークをみるとノーマルのモノコックが生きてるようにも思えません?(パイプフレームじゃなさそう)
ということは別のレース仕様なのかもしれません。

何が言いたいかというと、日本の TT RS 界を背負って立つ でんすけ さんには是非前向きなご検討を頂きたく、再度お願い申し上げる次第でございます。(爆)
2010年10月14日 6:35
8NのDTM仕様もレプリカの作りようがない仕様(リアウイングがディフューザーから立ち上がってるとか)でしたが、今度のは更に日本の車検には適用しそうにない要素がいっぱいですね。

特にリアフェンダーとウイングは真似しようがない。。でも、A4ベースよりは段違いにカッコいい!!
コメントへの返答
2010年10月14日 11:02
8N の DTM 仕様もあったんですか。
現行の TT よりワル顔なのでエアロが似合いそうですね~。
その凝った作りは、空力のための必然なのか、真似されないためにあえてやっていることなのか・・・?

A4 ベースも嫌いじゃないですが、この RS はずば抜けてカッコいいですよね。
2010年10月14日 8:00
きのう、R8が、3台、PAを発進していく、
雄姿を見たんですが、

わたしが、AUDI&VW一族では、
聴いたことのないような、
乾いたかん高い音質でした。

ぎゅういい~んっっ、みたいな・・・
コメントへの返答
2010年10月14日 11:04
3台まとめてってすごいですね。
セレブなオフ会だったんでしょうか。
それともメーカー絡みのイベント?

僕も一度だけ首都高パーキングで目撃したことがあります。ゆっくり発進していくだけだったのですが、静かながら独特の V10 サウンドで非常にしびれました!
2010年10月14日 8:02
でんすけ社長が自分のクルマで具現化してくれるでしょう・・・


あ、既に棄権してる!(爆ww
コメントへの返答
2010年10月14日 11:06
社長にはそう簡単に引き下がってもらっては困りますので、社員一丸となって後押ししましょう!

・・・って僕社員だっけ?
2010年10月14日 8:07
すべてに意味のある造形なんですよね??w

素人目から見ると....

アノ羽根後ろ過ぎやしまいか??

って思っちゃいますwww

でも、カッチョヨス♪
コメントへの返答
2010年10月14日 11:09
( ゜д゜)ノノ こうやって支えてる風に見えます(笑)

でもカッチョヨス♪
2010年10月14日 8:21
カッチョイイです!カッチョ良すぎです!!
あぁ…いつまでも眺めていたい……
誰か私にプレゼントしてクダサイ(-^〇^-)
コメントへの返答
2010年10月14日 11:10
monsak さんのツボど真ん中押してますよね、コレ。

轢き殺されても本望だ、的な(笑)
2010年10月14日 10:04
イイね! っていうより凄いね!w

これはかっちょイイ!!(惚)

でも絶対踏み切り渡れない!(爆w)
コメントへの返答
2010年10月14日 11:12
コンビニで車庫入れしたら立ち読み中の人たちウィングでブッ殺しちゃいますね!(爆)
2010年10月14日 10:04
格好よいなァ・・

ここまで割り切って付くちゃってもOKなんですよね、313。
コメントへの返答
2010年10月14日 11:15
そういうペペオさん向けのフリも込めた記事でした(照)

エンジンと脚が煮詰まったら空力ですよね?
そのときは大胆に逝っちゃいましょうよ!
2010年10月14日 12:33
ひき殺されても本望ですっo(`▽´)o

写真すべてデータフォルダに保存しちゃいました♪

コメントへの返答
2010年10月14日 21:23
奥さんのオトコマエっぷりには敵いません・・・
2010年10月14日 12:44
その当時のDTMに参戦していたアルファに

感化され155V6を買ったことがあります。

箱車のレースって外観が市販車に近いので

その分 感情移入しやすいですね。

しかし このAUDI 圧倒されます・・・・・

このエアロ 凄いダウンフォース発生させるん

でしょうね♪
コメントへの返答
2010年10月14日 21:29
やはり、DTM といえば 155、これは譲れません!
8月の FSW でもかなりの数の 155 が参戦していて興奮しました。

エアロすごいですよねー。
逆にフロント浮いちゃうんじゃないのかなぁ?
計算し尽くされてるからそんなことないんでしょうけど(笑)
2010年10月14日 19:56
リアウィングがやばいっ!!

あぁ~、こんな車で爆走してみたい>_<

コメントへの返答
2010年10月14日 21:31
とりあえずウィングだけ真似してみましょう。
ほい、これ付けといて!
__
ノノ
2010年10月14日 21:02
かっこよろしいですなぁ。
A4 DTMよりリアフェンダーの”おいらん”が控えめなのがGOODです。
コメントへの返答
2010年10月14日 21:33
みなぎるオーラを感じますネ!
A4 DTM の「おいらん」・・・勉強しときます(笑)
2010年10月14日 21:04
元記事の車内の画像を見ると、
モノコックは使ってそうですね。

ドア内装やダッシュボードが
かろうじて市販車の面影を
残してるのが逆に素敵(笑)
コメントへの返答
2010年10月14日 21:40
車内画像、おおありました(笑)
足元にある筒状のものはサスペンションの一部なんでしょうか。マウント方法はノーマルとはまったく違うんでしょうなぁ。

オトコの仕事場っていう表現がぴったりのスパルタンなコクピット、ずらりと並ぶトグルスイッチ・・・萌えますねぇ♪
2010年10月14日 21:52
足元のブルーアルマイトっぽいのは、
エアジャッキじゃないかなぁ~と思います。

やっぱりトグルスイッチは萌えますよね(笑)
コメントへの返答
2010年10月14日 21:57
ああーっそれだそれ!
そいつぁエアジャッキに違いネェ!

たいへんお恥ずかしい…
2010年10月14日 22:56
すすす・・・凄すぎるwww

しかしこのリアウィングは・・・

効果があるのでしょうか(爆)

コメントへの返答
2010年10月14日 23:03


    ( ゜д゜)ノノ 


いや、ただコイツがちょっと気に入っただけです(笑)
2010年10月15日 2:11
やっぱ、カッコイイですよね!
私も昨日この記事見て一目惚れ♪

ひそかに,GT24化を考えている私ですが
このルックスには敵わないですね^^;

セブンに付けてたGTウイングが、かわいく
見えてしまいます。

ほしい~!
コメントへの返答
2010年10月15日 8:03
FC3S も滅法エアロが似合う車ですよね。
わかばさんの「やんちゃ時代」の写真、今度ブログに公開してくださいよ~

ドリ車大好きです。
2010年10月15日 7:51
8Nの時のDTM仕様はこんな感じ。
http://www.screene.com/carwallpapers/Audi/1690.jpg

リアのオーバーハングの短いTTじゃ、こうするしかないんでしょうね(笑)
コメントへの返答
2010年10月15日 22:24
なるほど、こんな具合に「生えてる」んですね。苦労のほどが伺えます。

それにしても、これまたカッチョイイですなぁ・・・溜息しか出ません。

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation