• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月20日

New ゴルフカブリオレに試乗

近所のディーラーにやってきたゴルフカブリオレに試乗しました。
とりあえず写真をいっぱい撮ってきたのでどうぞ。
初めて Picasa を使ってみたのですが、ナンバー修正がこなれてません(汗)

今回の試乗車はホワイトボディにブラック内装という「無難」極まりない色のとりあわせですが、せっかくならパープルにレッド内装あたりで遊んで欲しかったところ。
そんな身勝手な要望はさておき、いろいろチェックしてきたのでレポートをどうぞ!

▼なかなかスタイリッシュなリアビュー。


▼この白はピュアホワイトといって、おなじみのキャンディホワイトとは違うそうです。が、僕の目には正直よくわかりませんでした(汗)


▼幌は 9.5 秒でオープン。でも窓は別途開ける必要があります。ちなみにクローズ時は窓も一緒に閉まります。この仕様の意味は?


▼トランク(ゴルフなのに純然たるトランクルームってのが新鮮)を開けると、ウィンドディフレクターが収納されていました。今回は時間がなくて装着しての走行はかなわず。街乗りでは風の巻き込みはほとんど感じないので高速専用装備かな?


▼フロントシートまわりはスタンダートなゴルフとあまり代わり映えしないので、リアシートの写真を一枚。実際に座ってみましたが、オープンにしている限りオトナでも大丈夫じゃないかと。子供なら十分なスペースです。ポロ以上の後席空間。


▼後席スペースが縮小したため、後席エアベントとドリンクホルダーはなくなり、代わりに 12V アウトレットが装備されていました。


▼ちょっとわかりにくいですが、後席から見た前席シートベルトの付け根の写真。後席の乗降性と装着感を両立するためにレール上をスライドするようになっています。


***

というわけで、ひととおり外観をチェックしたところで試乗へ。
コースはディーラー周辺の街乗りコースを 50km/h 以下で 10 分程度流すだけ。なので、限界だとかスタビリティだとかコーナリングだとかいうインプレッションは一切できないのですが…

走り出してすぐわかるのはボディ剛性。10ウン年前に乗っていた NA ロードスターと比べるとまさに雲泥の差。もちろん、ライトウェイトスポーツを指向するロードスターと直接比較するのはアンフェアですが、僕が比べられるのはこのクルマしかないので(笑)

ボディ前後の捩れから発生するスカットルシェイクもまったく感じないわけではありませんが、ほとんど気にならないレベルまで抑えこまれています。少なくともサイドバーとロールバーで固めたロードスターよりもよじれないのは間違いなし。

感想。
「やっぱりオープンカーは気持ちイイ!」
というわけでインプレッションは以上♪

引き続き、マニアックな視点でのディテールチェックをお楽しみください。

***

▼ご存知のとおりカブリオレはツインチャージャー Highline ベースのクルマですが、開発途中まで GTI ベースで考えていたんじゃないかと思われるデザインが散見されます。まずは内装のトリム。まんま GTI ですね。


▼そしてリアバンパーのデザイン。ナンバー周辺の「山型」の切り欠き、ダークカラーのリフレクターやその形状が GTI と一致します。


▼ABペダルもスポーツタイプを標準装備。写真ではわかりませんが、アクセルペダル右にあるボンネットオープナーは運転席ドアを開けないと操作できないようになっています。オープンカーならではの安全設計ですね。


▼ルームミラーはシロッコなどと同じラウンドタイプが装着されています。他のゴルフシリーズ同様レインライトセンサーも装備。Aピラーの内張りも GTI などと同じ黒で、スポーツグレードを主張しています。


▼標準よりも小さくて薄いサンバイザーですが、ちゃんとバニティミラーとランプが装備されています。芸コマ!


▼エンジンルーム、ストラット付近。標準のゴルフとはちょっと違った眺め。剛性も強化されているのでしょうね。


▼こるくさん、ついに見つけましたよ!ボンネットフード裏のサウンドアブソーバー、遮熱シート付きのタイプはここで使われていました。


▼ブレブレですが分かる人にはわかる写真。なんとつぶつぶラインが来てません!(Edition 35 にはちゃんと来てましたよ)


こんな感じで怪しい写真をいっぱい撮影した後、VCDS でスキャンデータを頂いて帰りました。うしししし(※ディーラーの許可を頂いています)

以上、変態ブログでした!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/20 00:00:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Phil Collins - Su ...
kazoo zzさん

天気悪い中、安和(あわ)海岸を観に ...
S4アンクルさん

ローター。
8JCCZFさん

福山バラ祭り
mimiパパさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

久しぶりの四国自動車博物館。😊
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2011年9月20日 0:04
早いですねー!もう試乗できましたか。
うちの方は田舎なんで、月末に展示車両が一台入るそうですが、試乗には回さないとか。
やはりGTIよりも高額だからかな?冷や汗2
オープカー、一台持てたら愉しいなぁ。
コメントへの返答
2011年9月20日 1:47
ショールームに展示もされていないのに試乗車が来てました。逆に Edition 35 は展示のみです。
どうやらグループ店舗の持ち回りみたいで、この店にいるのはたった1日半だそうです。
複数台所有できるなら、一台はオープンがいいですね!僕は無理ですが・・・
2011年9月20日 0:05
あぁ~行っちゃったんですね!

しかも最後のオチにフイタwww


オープンいいですよねぇ。
さて、S2Kと比べてどうなのか、
乗ってみたいところです。
コメントへの返答
2011年9月20日 1:50
行っちゃいました!

ええ、変態です(爆)

エスニはロドスタと比べて全然剛性高いですから、カッチリ感ではゴルフといい勝負するかもしれませんね。
速さは圧倒的でしょうけど・・・
乗ったらインプレ聞かせてくださいね。
2011年9月20日 0:07
ウチのディーラーからは何のアナウンスも無い・・・・・
旧DUO系なのでしょうがないのかな~



まさか、データ収集までしてくるとは・・・・


MY GTIは無事問題解決できたようです。
いつもありがとう御座います。
すごい商品が有るものですね~
コメントへの返答
2011年9月20日 1:52
カブリオレの試乗車、きっと全国的にも珍しいと思いますよ。
系列はあまり関係ないんではないかと思いますが・・・

データ収集はお約束ですから、しっかり頂いてきました。

おお、問題解決ですね。
アレはいろんな用途に使えるのでストックしとくと便利ですよ♪
2011年9月20日 0:09
お疲れ様でした!

やっぱり、ヒカリノさん凄いわ。
同じ車をレポートしているのに深さが違います。
よく、そんな事気づきましたね!ネタが多いので楽しめます♪
(ワタシは試乗出来ませんでしたが・・)
コメントへの返答
2011年9月20日 7:17
小姑並みの目ざとさで細部をチェックしてますので(笑)
誰得?って話なんですが、もともとそういうのが好きなオタク気質のなせる技のようです。
楽しんでいただけたら幸いです!
2011年9月20日 0:27
こんばむは!
ボンネットフード裏のサウンドアブソーバー。
初めて標準で付いている場面を見ましたwww

前に替えてもらった、サウンドアブソーバーも
またベロンベロンになったので、替えて貰お
うかなぁ~~☆
コメントへの返答
2011年9月20日 7:20
ボンネット開けた瞬間「あ、こるくさん」って声出ちゃいましたから(爆)
また新しいアブソーバーが見つかったら教えてください!
2011年9月20日 0:51
モデル・ライフの中で、派生商品でも、
開発・改良の手を緩めないVW、

骨太の自動車会社ですね、
コメントへの返答
2011年9月20日 7:30
つぶつぶのリフレクターの件といい、カブリオレならではの装備といい、細かいところに気配りが行き届いてます。
一方で企業の努めとして年次改良でコストダウンを多数重ねてるんですが、それを安っぽく感じさせないのもVWの上手いところだと思います。
2011年9月20日 2:29
カブリオレ良いですね♪

けど雪国富山じゃ不安なんです…

ソフトトップがf(^^;

今小布施PAですが眠気限界で少し仮眠しまーす!
コメントへの返答
2011年9月20日 7:36
なるほど、雪国はハードトップ必須ですね…

彼女とオープン、最高ですぞぉおおおお!
レンタカーで良いので一度経験しておくべし。

そろそろTDSに着いた頃かな?
今回は会えなくて残念だけど、目一杯楽しんでね~♪
2011年9月20日 8:14
フフフww

ワタシのところにはDラーから

EDITION35もカブリオレも

何のお知らせも来ない!ザザン(爆)ww

うぅ・・・Orz

カブリオレ乗ってみたい・・・涙
コメントへの返答
2011年9月20日 15:41
僕も自分のディーラーからは何も来ません・・・(涙)
情報を聞きつけて押しかけて乗せてもらいました。
というわけで、買ったDではアリマセン。(爆)

そのくせデータ取らせろだ言ってもワガママ聞いてくれるので、次からここにしようかという気になります。
2011年9月20日 9:00
日曜日不良部品交換にDに行きましたが、チバラキなわたしのエリアもカブリオレはおろかE35もありませんでした・・・涙
コメントへの返答
2011年9月20日 15:43
チバラギちゃうやろ、チバラキやろ、と思っていた時期があったのですが、千葉+茨城に加えて+栃木でチバラギなんだそうです。
なのでチバラキは千葉+茨城と。細かく区別されてるんだそうです。

どうでもいい話でした(爆)
2011年9月20日 22:13
コメダオフミ以来、お久しぶりです。
私の住んでいる千葉では、ゴルフカブリオレの試乗車が出るのだろうか?
気になります。
当然、リゾート宿泊付きモニターには応募しました。

試乗記、素晴らしかったです。
次は、私が書きたいです。
ではでは。
コメントへの返答
2011年9月20日 23:32
ご無沙汰してます。
カブリオレは Edition 35 のような限定車でもないし、試乗車は増えてくると思いますけどね。
リゾート宿泊付きモニター、ググって知りました。まだ間にあう日程もあったのでさっそく応募しました。倍率上げてすいません!

試乗したらぜひインプレしてくださいね。
人それぞれ感じる所があると思います。
2011年9月20日 23:34
ついに試乗車にまで手をかけてしまいましたね、スキャン(笑)
展示車をスキャンして回る、近い未来のヒカリノさんの姿が目に浮かびます(爆)
コメントへの返答
2011年9月21日 8:37
いま欲しいのは Audi A6, A7, A8 ですが、8ケタ万円のクルマを気軽にデータ抜きするのは流石に難しそうてす(笑)
2011年9月21日 18:28
もう試乗車があるのですね!
先日Dに行った際には田舎Dゆえ、カブリオレもEdition35も、販売する気配すらありませんでした(涙)

しかし、展示車からもデータを抽出物されるとは(笑)
この際、色々なメーカーにチャレンジしていただきたいですね♪
コメントへの返答
2011年9月21日 18:42
面白そうなクルマは乗ってもらうのが一番ということで、積極的に試乗車を用意する方針なのだそうです。
僕みたいな冷やかしにも嫌な顔ひとつせず対応してくれるので本当にいいディーラーでござんす。

いやいやさすがに VW/Audi 以外のメーカーはアレですが、VW グループのポルシェとかランボならイケるのかな?

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation