• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月04日

クロマグロ放流しました

クロマグロ放流しました 発進時の DSG のスベリ感が気持ち悪い件、過去2回に分けて動画をアップしましたが、結局ノーマル ECU マップだと気にならないことがわかり、つまるところクロマグロによるリマップが原因ということがハッキリしました。

パワーは名残り惜しいものの、発進の都度のことなので気になりだすとツラいわけで・・・クロマグロは放流して、ここ最近ずっとノーマルで乗っています。

あらためてノーマルをじっくり味わっていますが、やっぱり乗りやすさが際立ちますね。
発進時の不快感もほとんど感じることはなくなり、街乗りでは非常に快適に過ごしています。

※誤解のないよう補足しますと、あくまで僕個人の感じ方ですので製品を否定するものではありません。

・・・で、時計の針を巻き戻して10月22日。
たまたま近所を通りかかるという take-482 さん から比較試乗のお誘いがありました。
彼のシロッコ 2.0TSI のエンジンは CAW と型式こそ違えど、基本的な構造は吸排気系含め CCZ とほとんど同じ。そこに GIAC の ECU チューンが施されていて、手元のローダーでノーマルマップと入れ替え可能ということだったので二つ返事で OK して、お言葉に甘えて試乗比較させてもらうことにしました。

最初に乗ったのは GIAC のマップ。

・・・えーと、これはちょっと衝撃でしたね。
発進時の不快感がないどころか、むしろノーマルよりも分厚いトルクでクルマを押し出します。
もう動かして1秒で違いがわかるレベル。
さすがに街乗りなのでピークパワーの違いを体感するには至りませんでしたが、この一瞬で「欲しい」と思わせるに十分なものでした。

お次はノーマルマップに戻しての試乗です・・・が、その前に。
なんか助手席の take さんが信号待ちでおもむろにローダーを取り出すんですよ。
いま OBD2 ポートに挿して切り替えましょうとのたまう。
「いやいや、ちょちょちょwww」風にリアクションせざるを得なかったんですが「切り替えは一瞬だから大丈夫ですよ」って。
結局僕がゴルフとシロッコの OBD2 ポートの違いに手間取ってるうちに信号が青になっちゃったので、道路脇のスーパーの駐車場であらためてやったんですが・・・切り替えはホントに一瞬です。
クロマグロの場合は切り替えの都度 ECU のフラッシュメモリを書き換えるので数分かかりますが、GIAC は事前に ECU に書き込まれた複数のマップを切り替えてあげるだけなので、C 言語プログラム的に言うとポインタを差し替えるようなイメージです。
この迅速さは魅力的ですし、データ転送に失敗して不動車にするリスクが低くなることも安心材料と言えるかもしれません。

えーと、また話がそれましたが、肝心のシロッコノーマル ECU のインプレッションはというと、GIAC に乗った後だとやっぱり乗り出しからトルクが細く感じます。これまた1秒でわかるレベル。
といっても GTI の CCZ と比べると太く乗りやすい印象なのはエンジン特性の違いなのか車重の差なのか・・・
両者の DSG ギア比は 1~6 速&ファイナルともすべて同じでしたが。

まぁ、そんなイベントをきっかけに、その後いろんな方とお話をしてリコメンド頂いたりなんかしちゃったりして、すっかり勢いづいたヒカリノは GIAC 導入を決断。
11月5日、世田谷の名門にお邪魔して愛車の脳みそを書き換えて頂く段取りになりました。

・・・まぁ、GIAC 推しの話が続いたところでだいたい話の筋が読めたと思いますが(笑)

というわけで、明日のブログ更新をお楽しみに!

※先週、ぼんちっちさんが GIAC 入れたばかりですが真似したわけじゃありません~(笑)
※クロマグロは嫁ぎ先が決まっております。ご希望の方、申し訳ありません・・・

<おまけ>
いつもココロに8OG(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/04 12:33:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おはようございます。台風一過 ...
skyipuさん

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年11月4日 13:00
ヒカリノさんこんにちは(*^^*)

なるほどそんな違いが有るんですね!
でも私にとっては神の声
是非鮪のお味楽しみにしております!
コメントへの返答
2011年11月4日 13:05
こんにちは。

けっこう違うんですよ~、って他のマグロオーナーが気にしてないってことは僕が気にし過ぎなのかも。

というわけで譲渡先がすっかりバレておりますが(笑)
是非かわいがってあげてくださいね。

※今晩行けるかわかりませんが、行けたらよろしくお願いします♪
2011年11月4日 13:12
毒をスプリンクラーのように撒き散らしすぎですよ!

ワクチンを打って有るので感染はしないと信じていますが・・・


それと、8OGステッカー!
お揃いの場所ですね~

今度、くだらない企画を予定してますので、ステッカーを貼ってしまった以上、参加ですからね~

覚悟が必用ですよ~






コメントへの返答
2011年11月4日 13:38
ワクチン効いてますか?
じゃあ、SAI-STAR で試乗してもらってとどめ刺しましょう!

8OG ステッカーの場所はサイド・リアウィンドウやディフューザーなどいろいろあてがって眺めてみましたが、結局ヨッシさんの場所がいちばんよかったのでパクらせてもらいました(笑)

くだらない企画・・・なんだろう。
奥多摩の凍結路面でチキンレースとかは勘弁して下さい!
2011年11月4日 14:27
8OGステッカの定位置はそこになりそうですね(^^)
貼り直そうかな~
コメントへの返答
2011年11月4日 15:01
ヨッシ号を見て、これはハイセンスな貼り場所だなぁと感心してマネさせてもらった次第です♪
2011年11月4日 14:43
ぼくも全く同じことを考えていたところです…(汗
でも先立つものが無いので、まだまだ黒鮪のままっぽいです(o_ _)o
コメントへの返答
2011年11月4日 15:06
スピン号に試乗したことがあるのですが、これまた下からモリモリな特性でした。

最近 GIAC のインストール車両、ゴルフ R が急増中みたいですね~
2011年11月4日 14:58
8OG、そんなところがあったんですね!

隊長にもう1枚もらおうかな。

主題に触れず、ごめんなさい。
コメントへの返答
2011年11月4日 15:07
真正面からは見えないところがポイントです。

カッコいいのでみんなお揃いにしましょう♪
2011年11月4日 15:40
11月26日は、84BASEへも世田谷から刺客がお見えになり・・・(^^ゞ

3台ほど注入予定です!

私は無理ですが、楽しみです(*´∀`*)
コメントへの返答
2011年11月4日 18:38
GIAC の場合、代理店の半径 300km 商圏はエクスクルーシブだそうですから、出張になってしまうんでしょうね。

だいぶメジャーになってきた感じですね~

ぜひパパさんのインプレも聞かせてくださいませ。
2011年11月4日 16:29
これで、35も なんのそのの

ハイパー・ゴルフに.....、
コメントへの返答
2011年11月4日 18:39
35 に注入したら遥か彼方に行っちゃいますから(笑)

でも、これでパワーに関して不満はなくなると思います。(と、期待してます)
2011年11月4日 20:51
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年11月4日 21:22
べ、べつにアンタの真似した訳じゃないんだから、勘違いしないでよねっ!

・・・すんません、いただきました。
2011年11月4日 21:52
CCZのGIAC楽しみです・・・が

CAWの残念さが明らかになったら・・・

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2011年11月5日 1:08
吸気系のパイピングを弄ってるせいかと思いテツヤ氏の GTI でも確認しましたが、下のトルクは僕のと変わらない感触で、ノーマル同士を比べてもやっぱり CAW のほうがトルク太いですね。

どう違うのか・・・明日すべてが明らかになります!震えて待て!(笑)
2011年11月4日 22:31
こんばんは☆

ECUもクルマとの相性とか
個人の感じ方とかいろいろある
ものなのですね。

ウチのにはCOXが入ってますが
他のと乗り比べたことがないので
よく分かりません・・・

でもきっと違いが明確にあるのでしょうね。
コメントへの返答
2011年11月5日 1:12
おばんです~♪

チューンド ECU の違いはけっこう体感できますよ。
それはもうプラシーボとかではなく想像以上に違います。

COX は実直なメーカーなので ECU チューニングでも VW の DSG 許容最大トルクを守ったマップを作ります。
ピークパワーは他社の ECU より控えめですが、実用域の扱いやすさの向上をメインに考えているようですね。
2011年11月4日 22:42
どもども!

GIAC良さそうですね♪
POLOは選択肢が無かったのでデジスピにしましたが満足してますw

すぐにノーマルに切り替え出来るのは魅力ですね!
コメントへの返答
2011年11月5日 1:14
例の件、引き続きご検討を!(謎)

というわけで、GIAC 行きます。(意味不明)

ノーマル切り替え、ときどきやると楽しいんですよ。
2011年11月4日 23:09
2009さんもメーカーによって乗り味が全然違うと言っていましたが、ヤッパリそうなんですね(´▽`)

私にはわかりませんが、その違いのわかる男!!

かっこええですわ(´д`)
コメントへの返答
2011年11月5日 1:16
2009 さんの場合は望んだ結果ではなかったにせよ、2つのマップを体感する機会には恵まれたことになりますね。

いやいや、オーナーならほとんどの人が体感できるレベルで違うと思いますよ~
2011年11月4日 23:18
細ヤンさん同様、デジスピです。
というか、我々CBZ(1.2)族には、
あまり選択肢がありません、
がっ、結構トルクフルで、
気に入ってます。
コメントへの返答
2011年11月5日 1:18
CBZ のリマップ、確かにあまり選択肢がありませんね。
いま調べたんですが、クロマグロもないんですね。

あまり乗ったことがないのですが、デジスピも実用域重視な感じなんでしょうか?
今度お会いしたら乗せてくださいね。
2011年11月4日 23:54
あらあら、お仲間ですねぇ~

乗りやすかったですよね!?

値段のわりにイイんですよコレ♪

僕も夕方位に伺う予定ですけど(笑)
コメントへの返答
2011年11月5日 1:19
麦さん GIAC だったんですね。知らなかった(素)

しかも夕方にお店に行くとは!
でも僕、たぶん午後早めで帰っちゃいます。

ニアミスですね♪
2011年11月5日 0:24
わたしも、コメダオフの時に、takeさんの助手席に
乗せてもらいました。
下から「モリモリ」トルクが出ている感じで、違いの
分からない私^^;でも、パワーを感じました。
明日が楽しみですね♪
コメントへの返答
2011年11月5日 1:22
take さんのは明らかに違ったでしょう?

クロマグロも Golf Highline で CAV 版に試乗したときは「かなり力があるなー」と感じましたけどね。
わかばさんは RE のハイパワーが体に染み付いてるから物足りなく感じちゃってたりして。

ありがとうございます。とっても楽しみです♪
2011年11月5日 7:23
初コメント失礼いたします。 

ゴルフパパさんがおっしゃる通り、26日にGIACを導入いたします。 

ピレリは320馬力になるそうで…これからの降雪を考えると、ある意味恐怖ですが。。 

ノーマルよりも定速時のトルクの厚みが魅力的でした。 


D入庫時にも、すぐにノーマルに戻せるのがいいですね♪

ヒカリノさんの導入後のインプレ楽しみにしてます♪ 

コメントへの返答
2011年11月5日 8:12
ピレリや 35 は 100ps 近く上がっちゃいますから劇的ですね。

みん友さんのゴルフ R に乗った感想ですが、やはりいたって乗りやすい特性でした。
シロッコにトルクを1枚重ねたようなモリモリ具合でしたよ。

ノーマルマップについてですけど、あくまでノーマルの出力特性に戻るというだけで、ディーラーではノーマル扱いにはならないと思います。
あの切り替えの速さからしてプログラムは全部車の中にあるはずなので、オリジナルとは違いますからね。

いやー、あと数時間が楽しみでしょうがないです♪
2011年11月5日 9:47
替えますか!メーカーさんのクセと言うか、作りが違いますね。クロマグロとJSPを試す結果になりましたが、明らかに味付けは違います。あとは好みですね。
吊るしではなく、現車合わせで、作るのもしてみたいです。値段はJSPと変わりませんでした。次回の楽しみにします♪わかばさんには、物足りないかもね♪
コメントへの返答
2011年11月5日 10:38
JSP はイシカワさんが独自開発してるので日本の道路状況に合わせたチューニングなんでしょうね。
クロマグロは回したときの気持ちよさ重視かなと思ってます。

ワンオフの打診もされたのですか、やりますね!

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation