• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月31日

【鉄ネタ】 500系との再会

【鉄ネタ】 500系との再会 今年は新幹線でカミさんの実家に帰省しました。

福山までは「のぞみ」で行って、そこから一駅だけ「こだま」に乗るのがいつものパターンなのですが、今回はちょっと手前の岡山で「こだま」に乗り換えました。
そのせいで時間は30分くらい余計にかかるのですが、乗り換えた理由はただ一つ、

500系に乗りたいから。

その戦闘機を思わせる斬新なスタイルで一世を風靡した新幹線500系に乗れるからです。

「のぞみ」運用を引退してからは東京~新大阪間を走らなくなってしまいましたが、現在は新大阪~博多間の「こだま」としてまだまだ現役で走っています。

▼(後ろ姿だけど)いやー何度見てもしびれるわぁ~、世界最高の鉄道車両デザイン!


ホームに横たわる500系は、そのカラーもあいまって独特の存在感があり、引退するその日まで、先頭車のあたりで親子連れの記念撮影が絶えなかったといいます。

なんと、こだま化した現在も記念撮影は行われていました。
僕がこの写真を撮るまで、3組の親子が記念撮影していました♪
やっぱりカッコいいもんなぁ~、どこぞのカモノハシとは大違いだぜ!(笑)

しかし、ただ500系に乗りたいというだけでは嫁子供を説得できません。
そんな鉄オヤジにありがたい装備が500系こだまには付いているんです。

▼お子様向け運転台


500系の先頭車には車端よりのドアがないため、その構造を利用して、壁際に模擬運転台を取り付けいて、子供が運転気分を味わえるというわけです。

これで嫁子供に乗せる理由ができたばかりか、子供に教えるフリをして自分も楽しむことさえ可能というまさに夢の装備!

▼ご満悦の息子さん


この運転台は新大阪向きの8号車に付いているので、下り列車では後ろ向きになってしまうのが玉にキズなんですが、子供たち(息子以外にも何人か交代で乗ってました)はそんなのお構いなしに楽しんでいるようでした。

この冬休みは、JR 運転士の制服を貸してくれるサービスもあるそうですので、乗れる方はぜひ楽しんでみてください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/31 10:54:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

カメラ不具合
Hyruleさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年12月31日 11:16
懐かしの500系(*´∀`*)

地元に新幹線が通っており、毎日走る姿を目にしますがカモノハシさんが大半です(´ε`;)

僕は0系が好きだったりします(^^ゞ
コメントへの返答
2011年12月31日 16:12
0系は独特の優しい表情がいいですね。
文字で顔が書けるのもポイントです(笑)

(o○o)
2011年12月31日 11:22
博多まで乗り過ごして、「つばめ」にも乗るっていうプランはいかがでしょう?
コメントへの返答
2011年12月31日 16:14
なるほど800系だけは山陽区間でも乗れないですからね。
博多まで行くことがあれば、博多南駅訪問と合わせて是非体験したいです。
2011年12月31日 11:53
九州新幹線の800系は、和のテイスト満載でおもしろいですよ。

是非、乗りに来てください(^^)
コメントへの返答
2011年12月31日 16:20
新幹線もそうですが、JR九州の車両は個性豊かで乗車欲が刺激されますね。

白いかもめ、いさぶろう・しんぺい、ゆふいんの森など、乗ってみたい列車が沢山あります!
2011年12月31日 11:57
鉄ちゃんじゃないですが、0系と同世代なので新幹線は大好きです。500系は昔、神戸に行く為に時刻表で調べてまでして乗った事があります(^_-)
コメントへの返答
2011年12月31日 16:37
そう、時刻表にも「500系で運転」って書いてありましたよね。
あれは「乗りたい!」というマニアと「乗りたくない!(狭いから)」というビジネス客の両方に役立っていたそうです。
僕はもちろん前者ですけど(笑)
2011年12月31日 12:45
500系はちょっと狭いけど特別な感じがしますよね。コンコルドのような・・・

何度か乗りましたが、先頭にこんな装備があるとは知りませんでした。
コメントへの返答
2011年12月31日 17:23
独特な円筒形の室内断面が「500系乗ってる感」を高めてくれました。

先頭にこの設備ができたのは「こだま」になってからなので比較的最近のことなんですよ。
2011年12月31日 13:16
お~(゜o゜;)素晴らしい!
コメントへの返答
2011年12月31日 17:32
ここだけの話、オトナもちょっと楽しいですよ!
2011年12月31日 13:31
こんにちは、
今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
ボスケテさんから、大きな箱2つを
受け取りました。

ところで、
お子さん、そっくり ですね。
コメントへの返答
2011年12月31日 17:36
ボスケテさんから、ついに譲渡成立ですか。
来年はいよいよプロジェクト本格化ですね!

息子は、最近まで僕のコピーロボットみたいでしたが、徐々に嫁の面影が出てきました。
2011年12月31日 13:50
息子さん、大きくなりましたね♪

びっくり♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

それと・・・
今年も、いろいろ絡んで頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願い致しま~す!
コメントへの返答
2011年12月31日 17:41
気づけば幼稚園児ですから子の成長というのは早いものですね~

パパさんとは来年こそリアルでお会いしたいですね!
2011年12月31日 14:58
500系以前東京行く時よく乗ってました。
あの独特のラインと色イイですよね(^ ^)
今年はいろいろ情報教えて頂きありがとうございました。

来年はお会いできると嬉しいです。

来年もよろしくお願いしまっすm(_ _)m
コメントへの返答
2011年12月31日 18:29
「こだま」になった今でもオーラを放ってますから、やはり特別な車両なんでしょうね。

来年も互いに楽しいカーライフを送りましょう!
よろしくお願いします!
2011年12月31日 16:03
はじめまして。

500系カッコいいですよね。鉄道車両で一番好きなデザインです。
見た目に違わず、スピードもピカ一です。
カラーリングも、他とは違っていて好きです。
コメントへの返答
2011年12月31日 20:03
ムーさんはじめまして。

あの形状、実は空力よりもカッコ良さを優先してデザインされたんだそうです。

それで 300km/h 運転を可能にしたのだからスゴいですよね!
2011年12月31日 16:14
こんちわ~♪┗(^▽^*おいっしゅ~♪

ちょっと自分もそこに座りたい~♪'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

500系がデビューしたときはすっごく未来的っと思いましたよ♪(〃∇〃) ぅんぅん♪

あっ!来年もよろしくお願いしますね~♪(*^.^*)エヘッ
コメントへの返答
2011年12月31日 20:08
オトコっちゅー生き物は、年齢を問わず運転席を見ると座りたがるみたいですなぁ(笑)

500系、今見ても古くないどころか未来を感じさせる素晴らしいデザインです。

こちらこそ、来年もよろしくですぅ~♪
2011年12月31日 16:41
500系私も好きでした♡

最近は大阪以西に出張は飛行機なので
長らく乗車しておりません。

プチオフ会でもヒカリノさんの話になったりします。
(有名人なのですから)

いろいろアドバイスありがとうございます。

みなさんもそうでしょうけど、私も一度お会いできればと思います。

では良いお年を!
来年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2011年12月31日 21:33
大阪以西に新幹線で出張する行くことがあっても、こだまに乗ることはほとんどないのではないかと思います。

新大阪駅に行くと1時間に1回くらい見れるので羨ましいですね~。

オフ会で僕の話ですか?
どんな噂されてるんでしょうか・・・ちょっと怖かったり(笑)

前々からいろいろ相談を受けていて、今年後半に一気に花開いた感じですね。
今後のさらなる発展に期待しています!

来年もどうぞよろしくお願いします♪
2011年12月31日 16:50
息子さん、可愛い!!

来年もたくさん楽しませてください♪
ついていけるようにがんばります!

良いお年を!
コメントへの返答
2011年12月31日 21:34
いやー、こいつが筋金入りの聞かん坊でして・・・

じまぁーさんとは、ヨッシさんのつぶつぶ作業が初の出会いでしたでしょうか。

来年も楽しくやりましょう!
2011年12月31日 18:22
わたしも同じく、500系が一番と思ってます。

今年は、ウォッチばかりさせて頂いてましたが
来年は、ちょっとずつ絡ましてもらいたいと
思ってます。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年12月31日 21:36
もうね、新幹線界のマスターピースですよ。

Riveredge さんとはお友達になったばかりですが、来年もどうぞよろしくお願いしますね!
2011年12月31日 18:48
東北、上越しか乗る機会がないのでこだま限定運用になってしまった500系には特別な思い入れがありますね。確かに窓際の席は圧迫感があったけど、「だがそれがいい」と思ったんですよね。なにしろ抜群に格好良い!
東日本のE5系、パフォーマンスは凄いのだけれど、今ひとつそそられないんですよ。色と形がどうしてもねぇ。。
コメントへの返答
2011年12月31日 21:45
あの室内は独特なものがありましたね。
そう!その「だがそれがいい」と言い切れる魅力が500系にはありました。
スポーツカーのタイトなコクピットが気分を高揚させてくれますが、それと同質の空気がそこにはあったように思います。

E5系、はやぶさのアレですね。
びじょんさんとは逆に僕は東北・上越系には生涯4回しか乗ったことがなく、見る機会さえないのが残念です。
確かに速さやインテリアが話題になりましたが、存在感・オーラみたいなものはあまり感じませんね。
2011年12月31日 19:55
当時500系のデビューは営業速度300Km/hで衝撃を受けましたるんるん

その時お父さんが会社の旅行部門にいたため500系の記念グッズを貰えたのが小学生ながら嬉しかったですわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年12月31日 22:22
さすが!初の営業速度 300km/h でしたね。

山陽区間でのみ発揮できたその俊足ですが、その瞬間ひっそりと車内の LED に「ただいま 300km/h です」と表示されるのがたまらなかったです。

えーと、当時小学生ですか・・・グッと歳の差を感じます(笑)
2011年12月31日 20:43
出張でよく乗りました♪
ちなみに500系とN700系のNゲージをフル編成持ってますが、長すぎて一度も走らせたことがありません(x_x)

今年は大変お世話になりました!
来年も宜しくお願い致しまっす!!
コメントへの返答
2011年12月31日 22:42
待ってました、新幹線といえばこるくさん!(そうだっけ?)

ええっ、N ゲージの趣味あったんですか?
言ってくれなきゃ~
ってか16両フル編成ってお座敷レールじゃ軽く一周しちゃいますよね?(爆)

来年、ゆっくり鉄ネタも話しましょう!(笑)
2011年12月31日 20:55
はじめまして

私も好きです500系。広島駅でときどき目にします。
当時は最速だったのに、今は各駅停車って、70年代スーパーカーのツーリングそのものです!
コメントへの返答
2011年12月31日 22:46
おーつきさん、はじめまして!

広島にお住まいなんですね。にわかですが、あと2日ばかり広島県にお邪魔しております(笑)
70年代スーパーカー、なるほどロータスエスプリにお乗りの方らしい例えですね!
2012年1月2日 17:09
確かフル編成じゃなくて短いんですよね?
でもそのほうがNゲージとかで再現しやすくて良いかも~♪と思ってたら、ツワモノ発見!!www

こるくさん、私も拝見したいです・・・ww
コメントへの返答
2012年1月2日 19:41
こだま仕様に変更するため、半分の 8 両に短縮されました。
その他高速運転に必要な装備がいくつか外されていますので、もう 300km/h で走ることはできないのです・・・残念。

ええ、こるくさんのN フル編成はぜひ見てみたいですね。
ぜひ近日アユミ電・・・えーと、たぶん大丈夫・・・なはず(笑)

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation