• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカリノのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

一夜明けて、ドーファンさんからの便り

一夜明けて、ドーファンさんからの便りドーファンさん、今日あらためて昼間にドライブに出かけたそうです。

少し気恥ずかしく落ち着かない感じだそうです(笑)
端から眺める DRL は LED の光量もバッチリで、遠目からみてもいい感じとのこと。

一緒に送られてきた写真、なるほど上品で素晴らしい佇まいですね。
転載許可を頂きましたのでブログにアップします。

これは R の DRL にも負けてないんじゃないでしょうか。
どうでしょう、皆さん?
Posted at 2010/09/19 21:23:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

シロッコTSI (MY10) DRLが点灯した日の記録&キット化の概要



ブログでも詳細レポートを書こうと思ったのですが力尽きました・・・
一応、

僕のへっぽこ写真集

があるのと、僕のレポより5億倍素晴らしい、

たく-Scirocco R さんご夫妻の美麗詳細レポート

があるので、ぜひそちらを御覧ください。

***

僕の軽い思い付きで始まったこの企画、はからずも各方面の人たちを巻き込んでの大プロジェクトとなったわけですが、まずは MY10 の LED 点灯という日の目を見て、ひとつの区切りができました。

これまでご協力いただいた皆さん、特に愛車を快くご提供頂いたドーファンさん、全面的にバックアップを頂いた、たくサンNinka さん、そしてこのプロジェクトを応援してくれたオ皆さんに改めて感謝の意を表したいと思います。

ありがとうございます!

そして、このプロジェクトをプロの視点でバックアップして頂き、場所・工具・アイデア・時間を惜しみなくご提供頂いた、町田市のスーパーウルトラ電装屋
アユミ電機さん
そして DRL にぴったりの純白美麗 LED(なんとキャンセラー要らず)を提案、ご提供頂いた
BELLOF さん
にも最大級の賛辞を贈りたいと思います。
プロの手助けがなければここまで来ることは出来ませんでした。
本当にありがとうございます。

今回は本国純正配線にこだわって開発しましたので、リレータイプの配線と比較して以下の特徴があります。

・おまじない手順による DRL の ON/OFF が可能
・球切れチェックが機能する(キャンセラーを使用していないので)
・追加スイッチを必要としないスマートインストール

というわけで、無事に点灯しひとつの区切りを迎えたとはいえ、まだまだやることはあります。

***

まず一つめは MY09 の DRL キット開発です。
とりあえず CECM 側の配線が判明したところまでは前回お伝えしました。
その配線に必要なコネクタの部品番号がわからないのが課題の1番目、そしてまだコーディングの追い込みが不十分と感じているのが課題の2番目です。
ただ、コーディングは配線が終わってからでも問題ないので、とりあえずコネクタを特定するところから手をつけたいと思っています。
オーナーの皆さん、もう少し我慢してくださいね。絶対やり遂げますので!

***

そして、もう一つの課題は今回点灯した MY10 用 DRL キットの商品化です。
作業レポートをご覧いただくとわかるとおり、ただ配線を通すだけといってもキレイに仕上げるためにアレコレ部品をバラすにはかなりの手間と時間が必要で、プロの電装屋さんの意見も伺ったところ DIY でこなすには相当のスキルが必要という判断に至りました。
そこで、今回のキット提供は「LEDバルブ代、ケーブル代、作業費コミコミ」のポッキリ価格でご提供することとしました。
そのかわり、プロが仕上げますので品質は折り紙付きです。

この特殊な作業を請け負えるのが今のところアユミ電機さんだけであること、仕上げのコーディング作業は電装屋さんには無理なのでヒカリノが行うことから、東京都町田市のアユミ電機さんに半日クルマを預けて頂ける方という条件とさせていただきます。
遠方でご期待いただいている皆さんには大変申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。

というわけで、気になるシロッコ TSI DRL キット(作業費込み)の価格ですが、

5万円(税別)

です。

高いと思われる方もいらっしゃると思います。
正直、僕もここまでの金額は想定していませんでした。

ですが、実際に作業してみて(今回は電装屋さんのヘルプは最小限に、僕たち自信が DIY で取付をしました)個人的に誰かにお願いされるなら最低2万円は欲しいと正直思いましたし、素人作業ではコーキングや配線の取り回しなどに手慣れない不安さが付きまとったことも事実です。
今回はプロの仕事で作業していただけますし、LED バルブもメーカー保証付きの正規品ですので、安心をプラスして考えれば決して高くはないはずです。

それになんといっても日本では不遇にもハメ殺しになっている DRL を実際に点灯した姿を見ると、この価格でも納得出来る素晴らしい出来映えなんですよ!(親バカ?)
シロッコ TSI オーナーの方なら絶対ご満足頂けると確信します。
ご興味がありましたら、まずはコメ欄に。
早速オーダーする!という方はアユミ電機さんにメッセを送ってください。

<ミミヨリ情報>
今回のキットは配線ケーブルに VW 純正部品を使用しますので、作業日程はその入荷スケジュールとあわせて別途ご相談になります。
ただ、現在1セットだけ余りがありますので、先着1名様のみ即納が可能です。

早い者勝ちですのでお早めにアユミ電機さんへご連絡ください。
Posted at 2010/09/19 02:30:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 2 34
567 89 10 11
12 131415 16 17 18
192021 222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation