• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカリノのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

鉄ネタ:大村線キハ66系の運用情報求む!(解決しました♪)

鉄ネタ:大村線キハ66系の運用情報求む!(解決しました♪)完全にプライベートかつ車と無関係な話題で恐縮です。m(_ _)m

明日は昼過ぎに長崎空港に着いて終日フリーなので、子供の頃から一度乗ってみたかったキハ66系の走る大村線で長崎へ向かおうと計画しています。
大村線にはキハ66系のほか、新性能気動車のキハ200系が走っており、こちらにも乗ってはみたいのですが今回を逃すと次はいつ長崎に行けるかもわからないので車齢 37 年を迎えるキハ66系には絶対に乗っておきたいのです。


▲JR-Q キハ200系

みんカラでこんな鉄分過多なネタ振りをするのもどうかと思うのですが、大村線のキハ66系運用についてご存知の方、情報を頂ければ幸いです。
ちなみに僕は乗り鉄なので撮影は二の次で、駅撮り程度で満足します。スジがわかればそれに合わせて乗車計画を立てるまででございます♪

<追記=自己解決?>
Yahoo!知恵袋「大村線のキハ200って、運用少なさ過ぎだと思うのですが、如何でしょうか!? 私は...」
これを見ると、どうやらキハ66系のほうがキハ200系よりも圧倒的多数のようです。
そして両形式は共通運用なので狙い撃ちはできないと・・・

編成数で単純計算すると15:6=約70%の確率でキハ66系がやって来ることになりますね。
あまり心配しなくても1本か運が悪くても2本待てばキハ66系には乗れそうです。(列車間隔は30分くらいありますが、まぁ1時間くらいなら全然待てます(笑))

というわけであまり必要ではなくなってしまった感もありますが、これ以外に何かあれば情報を頂ければ幸いです。m(_ _)m

→越前屋さんから決定的な情報ソースをいただきました。
ありがとうございました!
Posted at 2012/10/31 21:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月31日 イイね!

熱下がりました

昨晩ピークで 40.4 ℃あった熱が、今朝起きたら 36.9 ℃まで下がっていました。
いちばん強力な抗生剤を出してくれたらしいのでそれが効いたのか、とにかくもの凄い勢いで熱は下がりました。

そうは言っても病み上がりは用心に越したことはないので、今日は一日家で大人しくしています・・・

というわけで大変お騒がせしましたが、明日から普通の生活に戻れそうです。
季節の変わり目、皆さんも体調管理にはお気をつけ下さいまし!
Posted at 2012/10/31 09:07:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月30日 イイね!

【重要連絡】10/31 黒キャップ引渡し延期のお知らせ

【重要連絡】10/31 黒キャップ引渡し延期のお知らせ今日、埼玉県の東武線が1時間に3本しか来ない田舎に出張してきたのですが、昼前から熱を催してしまい、クラクラするんで夕方病院に駆け込んだら 39.6 ℃もありやがりました。
インフルの予防接種は先週木曜日に済ませていたからなのかインフル検査は陰性、取り急ぎ抗生物質で様子を見ることになりましたが、主治医曰く明日は仕事を休めとのこと。

この状態で吹きっ晒しのスタバに3時間居座るのは自殺行為なので(笑)
すみません、体調が落ち着くまで延期とさせてください。
申し訳ありません。

木曜日~金曜日にはどうしても外せない長崎出張が入っているため、明日は死んでも体調を復活させることに専念します。(なんか日本語おかしいぞ)

一応、土曜日は今のところ決行としますが、体調次第で延期させてもらうかもしれません。
その節はご容赦ください・・・

また続報を書きますが、今日はもう寝かせてくだたい(爆)
レスは明日以降に返します。

あ、そうそう「イイね!」は僕のパワー源なのでどんどん付けてくださいね!
ありがとうございます!
Posted at 2012/10/30 18:04:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

黒キャップが来たので早速比較インプレッション(笑)【注意:引渡し日程に訂正あり】

黒キャップが来たので早速比較インプレッション(笑)【注意:引渡し日程に訂正あり】家に届いたやつを早速インプレ。
機能パーツじゃないので純正キャップとの比較をやってるつもりなんですが、僕の純正キャップは御存知の通り黒塗りしちゃったやつなので分かりにくくてすいません(笑)
そこらへんはどうか脳内補完をお願いします。

▼ブツはこんなカッコいい箱に入ってきました。


▼個別包装された15個の黒キャップ。


▼型番はやはり「謎の 800 955 455」(笑)


▼左:黒キャップ、右:塗りキャップ。大きさはほぼ同じ。塗りキャップのほうは長らく装着されていたので曲がりグセがついています。


▼左:黒キャップ、右:塗りキャップ。蓋の部分は黒キャップのほうが若干厚くできていて硬質な感じがします。


▼左:黒キャップ、右:塗りキャップ。テカっているのは染めQの光沢(笑)ウォッシャーマークもウリフタです。


▼塗りキャップの装着時。


▼黒キャップの装着時。違和感ありませんが、ハマリが少し堅いです。


▼塗りキャップを横から見たところ。


▼こちらは黒キャップ。根元付近の折りたたみ形状が少しイビツな感じですが、蓋のハマリが純正より堅いのでキャップとしてはきちんと機能しています。


▼黒キャップのアップ。エッジの仕上げはあまり良くありません。バリが目立ちますね。


<総評>
クオリティは良くもないけど、黒いということに価値があると思えば我慢できるといった感じです。
まあ、総じて及第点といったところでしょうか?
今後、ゴルフ5、シロッコ、パサート、S3 といった車種の人柱オーナーさんたちがこのキャップのフィッティングを確認してくださいますので、そのあたりも今後まとめられたらいいなと思っています。(6R ポロは黙ってても某MAさんがそのうちインプレしてくれるでしょう(笑))

■受け渡しのお知らせ for 人柱ーズの皆さま
10/31(水) 20:00~23:00 ヒカリノ体調不良につき来週に延期させてください・・・ごめんなさい。
11/3(土) 10:00~13:00
いずれもスタバ町田金森店で行います。
※人数把握のため、参加表明をお願いいたします。どちらもダメという方もその旨コメントまたはメッセージでお知らせください。
Posted at 2012/10/29 23:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

マフラー経過観察と黒キャップとシートノブのアレ

マフラー経過観察と黒キャップとシートノブのアレ土曜日に磨いたマフラーエンド、20km 程度走行後に確認したらもうススが付いておりました・・・ ○| ̄|_
拭きとりたい気持ちを堪えてしばらく観察を継続したいと思います。

そして皆さまお待ちかねの黒キャップですが、ニューヨークからアラスカ経由で日本に到着し、
現在鶴見の FedEx ファシリティにあるとのこと。

今日か明日にはヒカリノ宅に届くようです。到着予定は 10/31 だったので少し前倒しですね。
無事、自宅に届いたようです。(10/29 14:31)


今週 10/31(水) の 20:00~23:00 と、11/3(土) の 10:00~13:00 の2回に分けて茶飲みがてら引渡しにしたいと思います。
場所は例によってスタバ町田金森にしたいと思いますが、どちらもダメって方いましたらお知らせください。

最後に、先日こっそりパーツレビューにアップしたシートノブのアレ、ちょっと写真を差し替えました。

光の反射の処理が難しく、綺麗に撮れたのが手が映り込んだやつだったというオチですが、ヒカリノらしいのでそのまま掲載します。

この GTI バージョンのほかにも GOLF バージョン R バージョン があります。USD 4.99 (GOLF, R は USD 6.98)の割に質感やフィッティングは悪くないですよ。
Posted at 2012/10/29 09:38:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック エアコンフィルター交換(格安) https://minkara.carview.co.jp/userid/597672/car/3123954/7095830/note.aspx
何シテル?   10/29 20:47
車道楽は安く楽しくカッコよく。 「それ、自分でできるんじゃない?」からイジり方を考える人です。 イジった結果に責任を持ち、法に基づいて周囲の方への不快・迷惑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516 17 1819 20
21 22 2324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

異音対策20 メーター表面のビビリ音(メーター取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:54:54
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 04:42:23
給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:26:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 三代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
10年ぶりの乗換えで、またまたゴルフのGTIです。 嫁と自分の希望を擦り合わせた結果、4 ...
ホンダ ライブディオ 通勤準急 (ホンダ ライブディオ)
ライブディオ J (AF34)、排ガス規制後 5.6ps 仕様。いわゆる蜂の巣マフラー。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011/5/21 納車の二代目ヒカリノ号、念願の GTI です。 初代は地味カッチョイ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 初代ヒカリノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
正直なところフォルクスワーゲンにあまり興味はなかったのですが、TSIやDSGという革新的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation