• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORI☆ROCKのブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

奥様立案実行合コン

奥様立案実行合コン昨日の夜は、わたくしの奥様が企画してくた合コンでした。

ボーナス後ということも重なり会場の確保がなかなか大変だったり、前日に人数変更があったりで紆余曲折があり、一時は
「本当に出来るの?」
っと思うくらいまでいきましたが、奥様の頑張りで無事開催する事ができました。

男性陣も最初から飛ばすTOBASU!!
女性陣から「もう酔ってるの?」言われましたが

いえいえ、このテンションが我々の
「いつも普段通りなんです!!」

若干引かれてました(爆汗

2次会のカラオケは誰かさんが”息子”をペロンと露出させておりました。
事前にあれ程今回は初メンだから露出はナシよ!ゆ~てたのに・・・


タクって移動したのですが、トラブって赤橙マシーンのお世話になった方もいたり、奥様はカラオケに着くなり、トイレとお友達になったりで忙しかった・・・


今後に繋がる会にしたっかたのでいつものメンバーからスタメン落ちし、変わりに弊社のエース投入したのに負け試合だったら、今までの負け戦は車〇大将の責任じゃなく・・・(爆

いいや、今回撃沈したら監督である、わたくしの力不足
辞任だな。。。

Posted at 2011/07/23 22:02:12 | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

2ストエンジンを考えてみる

2ストエンジンを考えてみる

いきなりですが、エンジンの圧縮比の求め方は、

シリンダー内容積(ボア×ストロークの排気量)÷ヘッド内容積=圧縮比

ですよね?



この考えに基づいてビーノの諸元書数値を当てはめてみると、

ボアxストローク=40.0x39.2mm

ヘッド内容積は色々なサイトで調べたら、5.7ccとしているのが多いので、わたくしも5.7ccと仮説いたします。


20x20x円周率πx39.2=49.23cc


49.23÷5.7=8.6

諸元書は7.2なんですけど。。。(汗

あっ ガスケット分を入れるの忘れた・・・

ガスケットを一般的な0.5mmで計算すると

20x20xパイx0.5=0.628

5.7cc+0.628=6.33cc
がヘッド内容積で計算しなおすと


49.23÷6.33=7.8

これでも高い!!





頭ん中???です。


ここで2ストエンジンだとの構造を考えると、4サイクルエンジンにない掃気ポートがあるじゃないですか!!

う~んどの様にして圧縮比を求めればいいんだ・・・


まだまだ先の事だが、スペアエンジンを手に入れてOHがてら圧縮UPくらいしてみようかな?と考えたのでどうすりゃいいんだ。

カンに頼ったセットアップはしたくないので、なんとか解決しなくては。。。





っつか最近CTSほったらかしでビーノにかかりきりですなぁ・・・







Posted at 2011/07/09 00:06:40 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「風邪引いて寝込んでるっっっ」
何シテル?   12/29 18:48
座右の銘 「偶然はない、あるのは必然のみ!!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GSX1200Sカタナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 19:01:00
ラーメン房やぶれかぶれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 19:21:25
蔓山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 10:58:51

愛車一覧

キャデラック CTS セダン 奥様とお出かけ用 (キャデラック CTS セダン)
最近全塗したい症候群発生中!!   現実は住宅ローン繰り上げ返済、修繕、ガレージ増築、 ...
ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
とりあえず安かったので購入してみました。 4スト単気筒なので、メッチャ遅い これが後にN ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
TWの遅さにグッタリしてたら、会社の後輩に煽られて購入しちゃった ガキんちょの時NS1 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
規制前のリミッターなし 2010.9.23にオクにて格安購入 てちてちと日々の足として活 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation