• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro.Kのブログ一覧

2010年11月15日 イイね!

VeilSideの羽、稀少性は?

VeilSideの羽、稀少性は? ベルサイド?ベイルサイド??
まあ読みはどうでもいいんだけど、自分の車には購入時からこの羽が着いてます。

 まあ個人的にだいぶ慣れてきたし、車を前斜め45°辺りから見ればそこそこキマってる(と思いこんでる)し、そもそも自分の車と判り易くて便利ですが、どうもこの後ろから見た時のサイドのぼってり感だけは苦手なのです。


 ということでこのサイドを削ぎ落とし、新しくFRP貼ってTRDモドキか5型純正風にしようと検討してましたが、どうも気になるのがこの羽の稀少性。というのも以前誰かが「MR2でこの羽は珍しいしヤフオクでもいい値で売れるよ~」と聞いた様な記憶が・・・。

 う~ん、どうせ捨てずにちゃんと使う訳だし気兼ね無くぶった切ってしまおうか。
それともやっぱ予定してたGTウイングの方にしてコレはとっておこうか知ら??

判る方いらっしゃいましたら助かります。


※写真は08~09年の冬です。



 
Posted at 2010/11/15 17:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 疑問。 | クルマ
2010年11月13日 イイね!

不幸は伝染する・・・

 先日友達から短期バイトに誘われ、その知り合いのアルトワークスで乗り合わせて行こうとするも重度の右前ハブベアリング摩耗で断念。。その日は結局代車に。

 後日、代車の期限も迫った為今度は私のMR2を出すもまたまた右前のハブベアリング死亡♪
なんとかバイト期間中は持ち堪える許容範囲でしたが(汗)

 それから後日、最後の砦として借りようとしていた別の知り合いのムーブも実はリアのベアリング死にかけてた事が判明!!


たった1週間で3台のベアリング同時死亡♪♪


ちなみに給料は時給換算で約\2,000と美味しかったですわw
Posted at 2010/11/13 19:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル。 | 日記
2010年11月07日 イイね!

凄く気になる車。

凄く気になる車。 ストラトス??
いいえ、違います。

コレ、純国産車です。

 というのもこのクルマ、アタカエンジニアリングが石川県に工場を構え製造するHFR2000という車両で、現在作られるTypeⅡに至っては自社でフレームから設計を見直し、部品まで国産の物を使用した正に”純国産ストラトス”。

 取りあえず生い立ちや詳しいスペックに関しては公式ホームページをご参照頂ければ幸いですが、何故こうにまで自分がこのクルマを気になるかと言うと、



3S-GTEが搭載されている事。



 オリジナルは出展車にディーノ206GTのV6搭載をきっかけに246GTのV6エンジンが搭載されていた事は有名ですが、この車には我らがMR2でもお馴染みの3Sターボ(何故かデフォはLジェトロの方)が搭載されている訳です。

 勿論オリジナル性を追求するファンからは否定的な意見も聞かれるみたいだし、オーダー次第では他のエンジンも搭載可能との事ですが、3Sターボの信頼性と使い勝手の良さ、そしてパワフルさは自分の車で既に経験積み。更にメーカー自信が改めて設計したアルミフレームの車体はオリジナルをも凌ぐ850kgと超軽量、ホイールベースやトレッドもラリーで勝利する為にアホみたいな旋回性を獲得した寸法とほぼ同じ。メーカーの謳いが間違いでなければかなり過激な乗り味で、中低速なワインディングやジムカーナなんか特に凄く面白いんじゃないでしょうか??(かなりムズそうだけど・・・)

 メーカー自身も走りを意識してるようだし、写真の車両もオリジナルの雰囲気に似せる事などもはや目的としない様なドレスアップ、更によく見ればさり気なくスタースペックまで履いてる所がやる気を感じさせて魅力です。

 一般的なレプリカと言えばどこかの安い車をベースにフェラーリ等に似た様な外装だけをくっ付けて再現した”劣化コピー的”な敗北感さえ覚えますが(やってる人ごめんなさい)、この車に関してはメーカーが”リプロダクトカー”というように、オリジナルとはまた別の方向に魅力を秘めた車として尊重したくなるような、そんな一台だと感じます。

・・・って実車を触った訳じゃないから実際のところはよく分からないんですけどねw
余裕と機会があればいつか所有してみたいものです。



 
Posted at 2010/11/07 02:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他。 | クルマ
2010年11月01日 イイね!

漢らしすぎる・・・

漢らしすぎる・・・ ETCです。主に取り付け方がww
コレ、後輩の180SXなんですが・・・

取付けに使用した物

ビニールテープ

以上。


 いや、ホントは一時的に高速使う用だけで簡単に取り付けた気持ちは分かるけど、いくらなんでも
漢らし過ぎるだろうwww


でも個人的にこういう精神は大好きですv
Posted at 2010/11/01 02:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 周りの愉快な車乗り! | 日記
2010年10月28日 イイね!

ばくおん!

ばくおん!サイレンサーが無くなりましたorz
当方の車、マフラーが柿本の100φくらいの砲弾型でサイレンサー無しでは言うまでも無く「爆音」です。

 街乗りで爆音では周りへのマナーは勿論、それ以上に自分がうるさくて死ねるので必須パーツですが、本日出掛けてから間もなくあまりにうるさい事に気付き仕方なく降りて確認するとサイレンサーちゃん居ねーしwww

 最初は留めてるボルトが緩んで路地裏走ってる間に落ちたのかなと思ったのですが、冷静になりながら回らない自分の頭をフル回転させて行動を振り返ると・・・

・外れたサイレンサーの転がる音で大概気付く(経験済み)。
・さすがに簡単には緩まないトルクで締めたはず(何度も確認済み)。
・家から気付いた場所までの道のどこを探しても落ちてない。
・思えば出発時から既にうるさい(他の異音で気付くの遅れた)。

・・・つーことは、





パク(盗)られた??(´・ω・`)




 まあ思えば県庁所在地の中心にある駅から徒歩10分という街中にイモビ無しでずっと駐車して今までホイールも車体も盗られなかっただけある意味凄ぇしwしかも\1,000ちょっとの損害&マフラーもノーマル車でほぼジムカーナオンリーなら静かな純正に換えようと思ってた矢先なのでいいや。
ただ取りあえずサイレンサーパクられて自分まで違法改造でPにパクられないようにだけは気をつけないとね。。

 ということで盗難か断定出来た訳じゃありませんが、皆さんも愛車の盗難やイタズラ等には気を付けて下さい。
Posted at 2010/10/28 01:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他。 | 日記

プロフィール

「折角代休なのに役所行くの怠い・・・。」
何シテル?   09/02 08:58
自由に生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RB26の封印とは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:06:16
RX-8 カーボンボンネット 透かし塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 13:58:02
ゼスティノ グレッジ(Zestino Gredge)07Rを試してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 16:35:32

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
むかしあるキモヲタが、川のそばで黒いRに乗っていました。 ところが手が滑って、乗ってい ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
 他と散々迷った挙句に結局最後は勢いで決めて購入。 結果、何故かライバルよりもマイナーな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 取りあえず箱さえしっかりしてれば他は後から仕上げればいいや!と半ば勢いだけで買ったら、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2008年9月購入→2011年4月一時抹消 現在自走式物置と化してますが、 そのまま固 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation