• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro.Kのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

続き書こうにも・・・

なんか旬の時期を逃した気がするので、
ミライース様の拙い走行動画に代えてお楽しみください。
※私有地にて許可を得て撮影しております。






なんか踏んでも全然進まないんですが?
Posted at 2014/09/02 08:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2014年07月14日 イイね!

64馬力<54馬力

64馬力<54馬力タイトルネタバレですが、
例の問題児RR君です。

既にラパン純正13インチにグレードダウン
 されてる事にツッコミたいですが、


折角ワゴンRでも他グレードと一線を画す
RRの性能とやらを見せて貰おうか!
っというノリで走って来ました。


 
 ところでこの車、というかK6Aも64馬力のターボ搭載上級グレードには、
軽自動車ながらATにロックアップ機能(但し燃費対策用)が装備されているみたいですが・・・

 
まず走り出しで直ぐにカタン!今度はシフトアップでガタン!

そして速度が乗ったところからアクセルオフ、シフトダウンでドーン!




 ダイレクトってか壊れてるだけだろwww



  とは言え、ロックアップ無しの滑りまくってやる気の無いATに比べて、

この様な車でもスパスパとかなり素早くシフトアップしていく事には驚きです!

 続いてターボも規制一杯の64馬力車の速さは過去に経験してるので、
今までの 同エンジンNA搭載のラパンより気持ちいいだろうと期待大。

 と言う事で地元のいつも使う自動車専用道路でテストを実施。
ちなみにラパンを手放す直前でもベタ踏みながら登坂で100キロ巡航可能でした。
ところが・・・


 (合流車線から)70キロ・・・80キロ・・・90キロ・・・95キロ

 ・・・97キロ
・・・ひゃk・・・97キロ・・・95キロ・・・92キロ・・・ 
 



 
登坂でNAのラパン氏より遅いwww



  機械的な問題なのか、制御的な問題かは謎ですが、

これでも60キロくらいまではやる気無いながら過給はしてるので遅くはないのですが、
高回転域では一気にブーストが落ち込んでしまい、失速してしまっている様です(汗)


 他にも固いスポーツサスがハイトな65扁平タイヤを押し潰してコーナーで気持ち悪かったりとまだまだツッコミたいと思っていたところ、何故か購入者の父では無く自分の所に納車のお知らせの電話がやってきたので、このRR君とはお別れで次期下駄車をワタクシが取りに行くことに・・・


続く!



 



 

Posted at 2014/07/14 19:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2014年07月08日 イイね!

さよなラパン!

さよなラパン! これまでの記事でもバリバリの過走行っぷりを発揮してくれた我が家の下駄車ラパン氏。

 ところが、昨年のエアコン故障を始め、今年は機械式デフ入ってんじゃねえかと思うくらいのドラシャの異音発生により
5回目の車検は断念。

 我が家の使用環境として途中民家の無い長距離を運行するうえで、今後更なるトラブルの不安を抱えながら走るというわけにもいかず、6月30日をもって退役となりました。


  とは言え、単なる足車としてだけでなく、秋田の知り合いならご存知の通りスノーパトロール車両として活躍。そう言えばスノトラにも突撃掛けました(笑)

 


 当時16万キロ位で親からも「壊れたら現地で廃車にして来い!」というお達しのもと、刺さってもいいやと思いながら虐め倒すも何だかんだ一冬が無事に終了。結局、最後の秋田の冬の終わりと共に、ラパンと一緒に秋田を引き上げてくることになりました。

 その後再び父の通勤兼家族の下駄車として復帰し、我が家の生活の支えること早3年。
冒頭のもの以外には特に大きなトラブルも無くエンジンも力強く回り、本当に見事当たり車両を引いたのかな~とも思わされる位の調子の良さを見せながら最後まで頑張ってくれました。


 最後に今までろくに掃除も洗車もすることも無く雑に扱ってきてしまったラパン氏ですが、
これまでトラブルなく我々を運んでくれた感謝を込めて内装外装共に徹底的な清掃を実施。

 本来は愛着もクソもない下駄車も新車から11年と言う歳月を重ねると、
最後ピカピカに磨きあがった頃には柄でもなく込み上げてくるものがありましたね~(笑)



 
2003年7月 納車

2014年6月 退役

総走行距離 244460㎞


 


今までありがとう!ラパン!
  













  ・・・そういえばじゃあ次の車はどうなったの?って流れになる筈でしたが、
モデル末期で在庫車余ってるクセに納車が遅れるという困った事態により、
 納車までの間以下の車が暫く代役を務めてくれる事になりました。


 


 
 とは言えこのRR君がなかなかの曲者と言う・・・。


 続く!   
Posted at 2014/07/08 22:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2014年02月28日 イイね!

明日は3月、そしてマーチの怪。

 いや、まあ・・・


普通の11マーチなんですがw

 と言うとわざわざ記事にする必要が無くなってしまうのですが、このマーチ、

何気に走りが良いんですww


 というのもシルビアの代車として借りてるこのマーチですが、


 車屋「代車なんですがつまらないノーマルの車ですみません(汗)」

 自分「いえいえ、普段から車必要なんで助かります!」

 車屋「そういえばこのマーチのダンパー、安物だけど新品に換えたんですが・・・」



車屋「これがシャキッと走るんですよ~!」

自分「!?」



 社外のホイールキャップ?以外見た目がノーマル過ぎるので半信半疑ながらも、せっかく自宅までが長いワインディングロードなのでしっかり堪能しながら帰路に着いたのですが、これが目から鱗、


・ステアを切ると素早く鼻が入り、
・コーナー中もほとんどロールしない安定性!
・なのに突き上げの無い快適な乗り心地!!





・コーナーが結構速ぇww




 いわゆる速さと乗り心地の高次元での両立ってやつだと思うんですが、もちろんガチ攻めやサーキット走行までいけるとは言わなくとも、ギャップの多いワインディングを車高調装着車なら手に汗握ってやり過ごすところを、この車ならATというのもあってハナ●ソほじりながら片手でクリアするのもあながち大げさではないかも知れない、面白いんだか不気味なんだか訳分かんない大変シュールな代車に仕上がってます。

 ちなみにダンパーの他には車屋がこだわるミシュランのタイヤ(ミシュラン&石橋派)に、
車屋のスペシャル「目分量」アライメント(これがなかなか効果あり)が結構効いてるかもしれません。

 その内ちゃんとした街乗り兼通勤車両が欲しいと思っていたところですが、
どうせならこの車屋に探して貰う事も検討しようかと思わされる一台でした。

Posted at 2014/02/28 19:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2014年02月15日 イイね!

これでも葵区。

 お久しぶりです。
去年の暮れからは顔本なんてものにも手を出していた為にほぼ完全放置をしてましたが、
非リア充な私には場違い過ぎワロタwww





ワロタ・・・             


 と言うことで、やはりこちらの方で自分の好きな車ネタを細々やってくのが性に合う模様です。

 ところで金曜日、少しシルビアの調子で気になるところがあり(アイドリングの落込み)、車屋さんに丸投げ整備を予約。日曜日に代車も手配できると言う事でお願いしたわけですが・・・







埋まってるwww



しかもギリギリで倒木((( ;゜ Д ゜)))



 予約したその晩から地元でも珍しい程の吹雪となり、明け方には大雪、しかも電線が切れて停電という、なんだか割と大変な事態になってました(汗)

 
 
もちろんその後は汗だくになりながら車の掘り出し作業及び雪かきに追われる一日となりました。
Posted at 2014/02/15 19:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他。 | 日記

プロフィール

「折角代休なのに役所行くの怠い・・・。」
何シテル?   09/02 08:58
自由に生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RB26の封印とは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:06:16
RX-8 カーボンボンネット 透かし塗装 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 13:58:02
ゼスティノ グレッジ(Zestino Gredge)07Rを試してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 16:35:32

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
むかしあるキモヲタが、川のそばで黒いRに乗っていました。 ところが手が滑って、乗ってい ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
 他と散々迷った挙句に結局最後は勢いで決めて購入。 結果、何故かライバルよりもマイナーな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 取りあえず箱さえしっかりしてれば他は後から仕上げればいいや!と半ば勢いだけで買ったら、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2008年9月購入→2011年4月一時抹消 現在自走式物置と化してますが、 そのまま固 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation