• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanibokuのブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

イベントカレンダーを更新しました!

イベントカレンダーを更新しました!2023年の全国ボクスター祭りプレ案内をアップしました。
日時は2023年5月28日(日)
場所は長野県車山高原スカイパークホテル
受付開始8時半~

イベントカレンダーには後日【正式案内】にて発信いたします。エントリーは正式案内にて承る予定です。
しばらくお待ちください。
Posted at 2023/03/12 13:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年03月11日 イイね!

全僕祭打ち合わせで車山高原へ

全僕祭打ち合わせで車山高原へ表紙画像は昨年の全僕祭


気温も高め予想の土曜日、本年度のボクスター祭り開催可否判断の為、会場予定である車山高原スカイパークホテルへ向かいました。

ホスピタリティが素晴らしいホテルでしたので継続開催可能かの打診確認。

ホテル側担当変更ありとのことで改めてねのご挨拶も兼ね、向かった次第。

あらかじめこの土曜日、無理を言って時間を空けていただき、都内をスタート。


ガソリン入れて7時過ぎに都内をスタート。

途中、少しの渋滞もありながら霧ヶ峰スキー場を通過していきます。道路の回りには雪が有りましたが路面は乾燥。いいペースで登って行きます。



日差しが強いし風も無いので寒さは感じられません。

空には明らかにトンビと違う猛禽類

何て言う鳥なんでしょ

そんなこんなでホテル到着

しっかりと打ち合わせさせていただきました。
日程は5月28日(日)に決定しましたが、お得な割引プランがこの時期あってご紹介いただきました。

それがこれ
https://shinshu-wari.com/sws/
信州割special
こちらを使って是非前日からお越し下さいとの事でした。
使い方のポイントは
1.普段使いの旅行サイトから信州割適用のプランで予約する。
2.旅行サイトでもう適用満杯の場合はホテル独自の適用枠有るとのことで直接ホテルに連絡する。但しホテルでも予算枠が限られているとの事。

この二段構えがよいそうです。
お土産チケットも付属されるそうです。
よって、早めの予約が良いそうです。

さて、無事に打ち合わせも済ませ都内に戻ることに。

途中、何枚か画像を



白樺湖は一部氷結していました。






白樺湖へ降りて行きます。

そして原村でも一枚


お腹が空いたので、丁度目についたこちらのお店に。


手打ち蕎麦 一八(ひとは)さんです。
十割そば、二八蕎麦がイチオシらしいのですが、温かいお蕎麦をいただきたかったのでかき揚げ蕎麦大盛をお願いしました。


2,020円です。まあ、人それぞれでしょう。
冷たいお蕎麦をじっくりいただいた方がよかったかもしれません。
ごちそう様でした。



高速ではグリーンのダッチに追従です。
談合坂まで引っ張って頂きました。

都内に戻り辰巳でコーヒーブレイク。



ホワイトのスパイダーさんと。
さて、これから麻布十番での会合に向かいますか。

全国ボクスター祭りの打ち合わせも兼ねた素晴らしいオープンドライブ。

最高の1日でした。

全国ボクスター祭りの詳細と正式発表と募集の開始まで暫くお待ちください。
イベントカレンダーとBoxster's pleasure
グループサイトはチェックしておいて下さいませ。

おしまい。
Posted at 2023/03/12 20:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月08日 イイね!

PCみなとみらいさんで定期点検

PCみなとみらいさんで定期点検タイトル画像は点検時の代車です。





ずっと延び延びになっていた定期点検の為、横浜に向かいました。花粉が飛び交っているようですが迷わずオープンに。

社外温度計は19℃。最高のドライブ日より🎵。自宅から30分程でみなとみらい到着。

サービススタッフさんに引き渡します。
走ってぐるりと一周。
ショールーム内から撮ってみました。




そしてショールーム内の様子。








代車準備待ちの間はペリエをいただきました。


そして代車受け取ります。
タイカンベースグレードだそうです。







赤レンガ倉庫前。


大黒パーキングに上りました。



この色はイケてます。

走りは重い印象。
コーナーは路面に貼り付き物凄いスピードで曲がって行きます。
そして

この鏡のようなブレーキ。回生と相まって物凄い効き。
さすがポルシェの安心感。

川崎辺りの狭い一般道も走りましたが、ボディの大きさは感じましたね。

お腹が空いたので、中華街へ。






チャーシュー麺のセットメニューと

茹でワンタン。

優しい味で大満足。
今日はオーダーしませんでしたが、海老と野菜の塩ラーメンは絶対オススメのお店。

中華街を後にして車を返却しましょうか。

そして
無事に返却完了出来ました。


麻布十番まで戻って居酒屋十番で串揚げ。

最後の〆はまたラーメン(笑)



辛さ2倍のとんこつラーメンです。
ごちそう様でした。

最後にPCさんでの最新のポルシェ事情。

☆718スパイダーはオーダー終了。
☆ケイマンGT4はまだ若干枠有。
☆GT4RS は2台枠あって完売。追加受付不可状態
☆GT4RS マニュアルミッションの追加は無し。
☆マニュアルミッションの中古在庫は皆無
☆スパイダーRS の情報は聞き忘れ。すまん。
☆タイヤは保証継承できるのはミシュランカップ2かDUNLOPスポーツMAXのどちらか。いくらN指定であってもS4Sも履けない。

余談
マイアミブルー人気高く、廃色もPTSオーダーまで行かなくとも車種問わず探している人多い。
シフトレバー交換しているが素晴らしいフィーリングと感じていただけた。

という1日。

おしまい。

Posted at 2023/03/08 06:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

干瓢チャレンジ

干瓢チャレンジ友人の息子さん、めでたく卒業ということで、軽くお祝い会でもしますかと。


んで、何故かかんぴょうを買ってきました。
塩水でもみ洗いして水にさらします。

しばらく放置してから煮て行きます。
みりん、お酒、砂糖、醤油を加えて行きます。



だいぶ馴染んで来ましたね。

別鍋では、煮詰めを作っています。




すし飯を切っていますよ。


手首イカを煮てみました。



北寄貝



ホタテ


ホタテ貝ヒモ

お寿司を握って行きましょうか。

煮詰めは手首イカ印籠、ミズダコ、ヤリイカへ。

さらに

卵焼きにも

かんぴょうはこちらに。

これにも煮詰め。

ふつうのお寿司

ビンチョウ&ホタテ


とびっ子、カニかま、サーモン
後、北寄貝やマグロなども握りました。
真ん中はカニかまなんですけど、これ、マジに良く出来ています。まさしくカニ‼️

けっこう作る時間は掛かりましたが、気持ちを込めてね♪

これからの人生に幸あれと願いながらのお寿司会。卒業おめでとうございます。

おしまい。

Posted at 2023/03/05 23:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月22日 イイね!

自分の中での茨城ウイーク

ここ最近、茨城に出かけ、昔の友人と会ったり、ツーリングしたりラーメン食べたりと休みがあると茨城方面で時間を潰しているような気がしますが・・・
気づけばそーなんですよね・・
更なる家呑みで、友人を招いてサッとツマミの準備。

やはり、先日のアンコウツーリングに刺激され、自前のアンコウ料理をしてみようかと・・

先ずは、アンコウを一匹、入手してみました。

まあ、何とかなるでしょう。


本来アンコウの皮膚面はぬめりがありますし、切れる包丁と言えど、なかなか刃先が入って行きません。
料理屋さんや旅館などでは板前さんの切り方は吊るし切り。
あごの部分にヒモを引っ掛けて、捌いて行くやり方です。

うーん、そんなことできるのか・・

とりあえず、台所の至る所に新聞紙を引きまくって、手袋をして、持ち上げ切りで対応しましょう。

捌き画像は手がベロベロなので、割愛。

口を開けて、歯と干渉しないように上に持ち上げ、歯の骨の後ろにある顎の骨の部分に包丁を入れて、下に下に包丁を入れて行きます。内臓は気をつけて傷を付けないように腹側は慎重に捌きます。

内臓を取り出して、キモの部分を分離。
胃の中を綺麗にして(イワシが3匹くらい入っていた)尾の身は横にして、背骨に沿って左右の白身を切り出していきます。
胸鰭の部分は顎に繋がった太い骨に繋がっているので、ヒレは関節部分で叩いて落としていきます。

後は、蒸しあげて行きましょう。

この量ですと40分位は掛かっています。
肝は、ラップに巻いてアルミホイルで棒状に包み、30分ほど蒸しあげています。

同時に供酢を作っていきます。

味噌・酒・みりん・砂糖・アンコウの蒸して落ちた湯を少し加えます。
とろみが出るまで、水分を飛ばしていきます。
最終的に酢を加えて味を調えて行きます。
とろみが出たら火から下して、冷まします。
完全に冷ますととろみが増しますが、逆に酢の酸味は失われますので、冷めたところで、ほんの少し酢を加えました。最終的には柚子の果実、皮を浮かべますので、最終的には柚子を加えた酢味噌の味を決める事になります。
肝が豊富にあるのであれば蒸した肝を供酢に練りながら加えると更に美味しさは増すはず。今回は骨から外した小さな欠片を集めて加えています。

そして出来上がりましたよ。

尾の身、胃、キモ、コラーゲン満載のヒレの部分が出そろいました。
供酢には柚子の皮を散らしました。


肝はネットリと甘く、ヒレや胃の部分も歯ごたえを楽しみます。
白身はふわっふわ♪

こーなれば、日本酒でしょう。

青森県の誇る銘酒。「田酒 純米大吟醸」をいただきます。
えっ!?茨城のお酒じゃないの?の突っ込みはご勘弁(笑)

後は、お刺身の北寄貝


アンコウの小鍋から


日本酒には堪らないラインナップがそろい踏み。
まさしく、アンコウフルコース。
大変美味しく造る事が出来ましたよ。
画像には無いですが、ヤリイカ、ヒラメの握り寿司、マグロの手巻きなども並びました。

このアンコウ供酢は亡くなった水戸の旧「環翠」マスター渾身の一品。
味の再現が叶ったと思います。

常陸沖のアンコウの料理とは?を披露する良い機会となりました。
というおはなし。
Posted at 2023/02/24 12:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「雪国、長距離、経済性、コンパクトのキーワードならこの車 http://cvw.jp/b/599208/48519715/
何シテル?   07/02 12:24
718spyder、NINJA1000、BMW2シリーズグランクーペ、RB2オデッセイと複数車種に乗っています。さてどこまで維持できることやら(笑)というお気楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 00:19:35
kanibokuさんのカワサキ Ninja1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 15:02:04
全国ボクスター祭り2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 12:27:49

愛車一覧

マツダ CX-30 サンジュ (マツダ CX-30)
オデッセイからの乗り換えの仕事車。タワーパーキングサイズ、ディーゼル、4WD 、荷物ある ...
ポルシェ 718 スパイダー ミントの踊り子号 (ポルシェ 718 スパイダー)
2021年1月5日納車 991素カレラと同時保有開始。718Spyder発表後左ハンドル ...
BMW 2シリーズ グランクーペ 奥様送迎仕様号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
奥様送迎仕様号としたのは、会社帰りや、飲み会帰りの旦那さんを迎えに、奥様がこの車で登場し ...
カワサキ Ninja1000 黒ソイ子 (カワサキ Ninja1000)
ライブドアブログの更新は終了し、みんカラへ一本化していきます。 【終了予定】 青い森のn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation