• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanibokuのブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

お台場で行われていたイベント、旧車天国に行ってきた。

お台場で行われていたイベント、旧車天国に行ってきた。11月20日の日曜日、お台場に出かけてきました。

旧車の集まりは、いろいろなところで開催はされていると思うのですが、自分の若き日の実際運転したり、友だちが乗っていたりといった身近な車のイベントはそうは無い為、大変楽しめました。








この旧車天国には、みん友さんの「楽農家」さんも出展ということで、顔出しも兼ねて行って来ました。

楽農家さんとは、Hiiroさん白銀号さん主催の夏に行われた新潟の岩牡蠣のイベントで出会いました。広い会場でしたが、目立つことこの上ないJeepですので、迷うことなく到着、再会を分かち合いました。

さてさて、それでは沢山の車が展示されている中でツボに嵌った車たちを紹介して行こう。


父親に映画館に連れて行ってもらって観た一番星号。初回は青森県が舞台でしたのでよく覚えています。


ファイヤーバードトランザムでしょうか。流行りましたね。


ナイト2000の完璧レプリカ

運転席もTVドラマのまんま!凄いですね。

驚きがこれ!初めてみました。

アフターバーナーで飛んで行っちゃいそうです。

ちゃんと公道を走れるそうです。ただ、高速道路を走っていると、他の車の見物が続き、渋滞を誘発するそうです。

凄いトラック

こんな展示もあるのですね。結構な人だかりでした。
敢えてこんな塗装やらにすることが流行っているので、塗装かなと思いましたが、リアルなだけでした。


スバルエンジン搭載で、公道を走ることが出来るということです。
こんなの高速道路で走っていたら、驚きですね!


この手前のモンキーなのかな・・非常に凝っていました。
素晴らしい出来ですね。


ケンメリGTRノレース仕様。出番はなく幻のモデルのレプリカかな


めちゃくちゃ流行ったJPSロゴ。憧れのヨーロッパですね。


ロータスはエスプリも沢山展示

ポルシェも居ました。

911と言えばこれですね。


ジネッタ。これはオーナーとして乗ってみたいですね。オープン最高でしょう。

では、日本車シリーズ行ってみましょう!!

友人の女性のオーナー率は高かった!


ビックリのアレシヨーネ・・間違えたっ!アルシオーネでした。


117クーペ良いデザインです。


27のレビンとトレノ


エンジンルームも素晴らしい!2T-Gが鎮座

兄がかつてTE37というカローラレビンに乗っていてエンジンは2T-G(R)でしたけど速かったです。
高校生の時兄貴の助手席で東京に連れてってもらったことを思いだしますね。



高橋兄弟か・・

S30Zは自分の初の愛車でもあり、愛着と特に240ZGは憧れの究極でしたね。

Z432でしょうか



レッドとマルーン
素晴らしいコンディションのようです。


日本のカロッツェリアが作成したのかっ?
メチャクチャカッコイイ30Zです。


シビックRS
先輩が乗っていて、すげーホイルスピンしまくりだったのを覚えています。
エンジンのピックアップは素晴らしいモノがありました。


610ブルかな・・
友人が乗っていて、チンチュラートCN36というピレリのタイヤ、履いてて、すり減ってパンク。スペアに履き換えたんだけどボルトの締めが甘く、走行中タイヤが外れてどっかいっちゃった。
スゲー怒られた。


おまえの時代だ!ジュリー!
これはヒットした車ですね。


これだけ綺麗に乗っているのは凄いです。ホイールも純正かな。
シルビアも大人気でしたね。


雨のフジ、シュニッツァーチューンのセリカLBってことだけしか思い出さない・・
しかし、和製マスタングとして、ヒット。友だちも多数乗っていました。

昔を懐かしく思い出し、良いイベントを見ることができました。
展示車のオーナーの皆さま、主催者の皆さま、ありがとうございました。

おしまい。







Posted at 2016/11/21 22:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年10月10日 イイね!

全国ボクスター祭り外伝~もう一つの備忘録~

全国ボクスター祭り外伝~もう一つの備忘録~昨日は、主催者側からみたレポートブログをアップしたが、今回は主催者側一メンバーとしての感想を踏まえたブログにしてみたい。
事前準備、受付や、会場進行、司会サポートなどでお世話になった、「ますやん」さん「たるらん」さん「ヨウコ」さん、「みくゎ」さん「みつ☆くん」さん「エルみ」さん、お手伝い本当にありがとうございました。この場をお借りして御礼もうし上げます。



いつも会場となっている車山スカイパークホテル。
会費の徴収窓口や、会場設営などありとあらゆるホスピタリティを提供してくれた担当のTさんが退職され、あたらしい担当のAさんが引き継いでくれました。
このような場合、いろいろな場面場面での引き継ぎがなされて無いこともあり、当日パニックなんてことも予測されていました。

祭りから去ること一ヶ月前ほど、念のための打ち合わせを兼ねて、この会場に宿泊をしてAさんにご挨拶、当日の流れを説明に伺ったのです。

しかし、打ち合わせはまったく必要ないほど引き継ぎが徹底されており、こちらの方がびっくりした次第・・

安心して、当日を迎える事ができました。
当日は、雨の心配があったので、受付を屋内でと、駐車整列や一斉幌締めが出来ないので昼までの時間をどのように、どこの場所で過ごすかも課題でした。
その部分においてもしっかりと対応いただきました。お力をお貸しいただけることをほんと頼もしく感じました。

あとは、10月8日土曜日前日はお昼まで、青森県で仕事があったこと。
Tシャツの受け取り、枚数の確認や袋詰め、参加者の事前確認など、いろいろやることがあるのです。今回は前泊は「たるらん」さんご夫妻と「ますやん」さん。
こちらにお手伝いもなんとか当日にはホテル入りせねば・・・

10月6日の出張前には、トランクに靴や着替え、カメラや拡声器を放り込み、スーツのまま車で走りだす体制を整えていました。

10月8日は12時まで、青森県の八戸市でした。13:07発新幹線に飛び乗り、16時に東京駅着。大手町まで走り地下鉄に乗り換え、16:40には車に乗ることができました。
道中はネクタイ、ワイシャツ姿のままドライビング。中央道に滑り込みます。首都高では新宿あたりが渋滞でしたが、八王子、相模湖付近もまったく渋滞も無く、また、一回の休憩も取ることなく、19時30分には、白樺湖まで到着していました。

今回、991にはフロントスポイラーとリヤディフューザーを装着して、高速域の車の挙動に変化があるのか、ないのかを確かめるのも楽しみでした・・・

結果は・・・
効きますわ・・ある程度の速度からフロントの荷重が増大していることがはっきり判ります。高速コーナーも舵角さえ決まれば、ハンドルは握り込み押さえるという動作が必要なくなりましたし、高速レーンチェンジもミズスマシ状態でカチカチと車線変更していきます。なので、夜間走行ですが楽しく、疲れも無くあっという間に諏訪湖が近づいてきました・・・・

「そーいや、途中なんも食べてないや・・」
ホテルの方には夕食無しでのプランの申し込みと、中央高速の降りた諏訪南ICからの道中、目ぼしきレストランも無く、はたまたどうしたものかと・・
白樺湖の脇にあるコンビニエンスストアで、カップ麺、納豆手巻き、こんぶおにぎりを購入。道路向かいの小さなベンチに座り真っ暗な中、革靴、スーツ姿のサラリーマンがカップ麺を啜っている姿・・・どーでしょう!!ちょっとキモイ!
バイクのツーリングではこのようなことは日常あるのですが、さすがに真っ暗な中でのこれはないなー・・
しかし、顔はにやついていたはず・・

そして20時にはホテル会場入りして、翌日の準備を無事にすることが出来たのです。


ますやんさんとこじんまりと宴会です。そのご「たるらん」さんご夫妻が登場

速攻でお風呂に入り、小さな宴会を楽しみながらTシャツの受け取りや、参加者チェック、袋詰めなどを行っていたのです。
来年は、ご一緒宿泊前夜祭参加はいかがですか??


そして翌朝・・・・・・・・

雨音が目ざましに・・・
「こりゃーひでーな・・」

と言ってはいたものの・・・雨が少しづつ弱まって来ました。
少しづつ参加者のみなさんも集まって来始めました。


伝説の蟹僕も新しいオーナーさんの許で元気です。嬉しいことです。


毎度「みつ☆くん」のブラックパール号と「エルみ」号


911祭りが陰でひっそり行われていました。
となりの白僕さんは、申し込み間に合わなかったとのことで、整列に加わらず・・
すみませんね、お声掛けできず。来年はよろしくお願いしますね。


それぞれ、いろんなボクスターの前でダベリタイム。


誰かが、ボクスター中古販売専門店だと・・確かに・・718が来てないもんね。
あなたの求める仕様が必ず見つかります!!なーんて。


ケイマンさんのチームも見学参加してくれました。
同じ987、列に加わってもらいました。来年はフル参加でおねがいしまーす。m(__)m
突然の「あと3センチ前!」びっくりしたことでしょう。失礼しました。



ボクスター祭りのプログラムをプチツーリング後の富士見台駐車場ですべて終了し、15:00には解散式、その後皆さんをお見送りしながら三々五々会場を後にしたのです。


少しづつ天気が快方に向かう中での一枚。



富士見駐車場では一番端っこで・・
このときだけは日差しが照りつけました。


解散後は、なぜか天候も良くなり、私も皆と離れ、一台で都内を目指しました。
稲穂の波が金色に輝く田んぼを、自称田舎道が一番似合う991と一緒に写真に収めました。

綺麗な稲の波


後ろ姿もイイです。


もうすぐ夕暮れ


ウムやっぱり田んぼが似合う(^_^メ)

のんびりと、祭りの余韻を楽しんでの帰りの道中となりました。
事前準備が功を奏し、充実したイベントになったと思います。
まずは、よかったかなと・・・

おしまい。

Posted at 2016/10/10 11:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年10月09日 イイね!

全国ボクスター祭り2016レポート

全国ボクスター祭り2016レポート毎年恒例となった全国ボクスター祭り2016も無事終了しました。

ご参加の皆さま、お疲れ様でした。

今年で12回目になるこのイベント、例年より一ヵ月前倒しでの開催でした。
天気予報は芳しくなく、当日も明け方は強い雨が降っていました。





いままで、雨に遭った事のないイベントであったが今日は覚悟の上。
ホテル側と雨の場合の対応をお願いしておりました。

しかし、なんとなんと、午前中まで雨が残る予報も受付開始の9時半前には上がり、イベント終盤では陽も差して来ました。

なんとか天気持ちましたね。
また、来年お会いしましょう!!

本日撮った画像を時系列に貼っておきますね。

サングラス以外の方のお顔には加工を施していますが、バレバレまずい場合はメッセージくださいね。カット、再加工を行います。

しかし皆さん良い笑顔だったな~(笑)


朝はこの天気・・・参加の皆さんも不安そうです。






全員集合の一枚!


大変おいしいランチバイキング


信州牛のローストビーフ・・・柔らかさは一級品!



イベント終了後のプチツーリングへ






















































































良い一日でした!
ありがとうございました。


Posted at 2016/10/10 01:50:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年08月29日 イイね!

全国ボクスター祭り2016へ!

全国ボクスター祭り2016へ!今年は一ヵ月前倒しの開催です。
11月の開催と思いきや、10月に開催です!
エントリーは↓ココからです。

https://minkara.carview.co.jp/calendar/22788/

現在は参加記念Tシャツを発注しているところです。



皆さまとの素晴らしい出会いを楽しみにしています。

エントリー及び、皆さまお友達へのお声掛け、よろしくお願いいたします。
ボクスターオーナーだけではなく、OB(わたくし)、OG、予備軍の方のエントリーもお待ちしています。
Posted at 2016/08/29 23:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年06月26日 イイね!

東北復興祈念イベント!東北六魂祭に行ってきた!

東北復興祈念イベント!東北六魂祭に行ってきた!2011年3.11の復興祈念として被災から4ヶ月後仙台市にて開催された第一回東北六魂祭。2016年は毎年東北各県を持ち回りで開催してきたこの祭りも青森県で最後。グランドフィナーレにふさわしい東北各地の祭りを一堂に介した雰囲気を写真で味わっていただこう。
参加者は皆笑顔!最後は各地の祭りの参加者が一緒になって青森ねぶた祭りのハネトの舞!
観客と共に復興を願う祭りとなったのが印象深い。































javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/211/684/a87d458602.jpg?ct=5b7edbdc493f', '800', '/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f031%2f211%2f684%2fa87d458602.jpg%3fct%3d5b7edbdc493f', '')









まだまだ解決していないことも沢山あるだろう・・・
平和だったあの日に戻るための灯は絶やさずに応援していきたいと思う。
Posted at 2016/06/27 00:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「雪国、長距離、経済性、コンパクトのキーワードならこの車 http://cvw.jp/b/599208/48519715/
何シテル?   07/02 12:24
718spyder、NINJA1000、BMW2シリーズグランクーペ、RB2オデッセイと複数車種に乗っています。さてどこまで維持できることやら(笑)というお気楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 00:19:35
kanibokuさんのカワサキ Ninja1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 15:02:04
全国ボクスター祭り2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 12:27:49

愛車一覧

マツダ CX-30 サンジュ (マツダ CX-30)
オデッセイからの乗り換えの仕事車。タワーパーキングサイズ、ディーゼル、4WD 、荷物ある ...
ポルシェ 718 スパイダー ミントの踊り子号 (ポルシェ 718 スパイダー)
2021年1月5日納車 991素カレラと同時保有開始。718Spyder発表後左ハンドル ...
BMW 2シリーズ グランクーペ 奥様送迎仕様号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
奥様送迎仕様号としたのは、会社帰りや、飲み会帰りの旦那さんを迎えに、奥様がこの車で登場し ...
カワサキ Ninja1000 黒ソイ子 (カワサキ Ninja1000)
ライブドアブログの更新は終了し、みんカラへ一本化していきます。 【終了予定】 青い森のn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation