• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanibokuのブログ一覧

2020年12月01日 イイね!

いよいよホッキ貝の季節到来

いよいよホッキ貝の季節到来12月ですね。
今年もあと1ヶ月。皆さんいろいろご苦労された一年だったかと思います。

青森県三沢漁港では、ホッキ貝漁が始まったみたいです。
早速買い求めて見ましたよ。朝獲れです。
中サイズ一個130円でした。4つで520円の酢飯での生ちらし寿司にしましょう🎵


貝から身を外しました。


塩水で洗います。活きが良すぎます🎵

酢飯に乗せて行きましょう❇️



この身の新鮮なこと







こんな感じに盛り付けましたが
ご飯には海苔も敷いてみました。

大葉は割愛(笑)
焼酎お湯割りで、最高の夕御飯となりました。

今度はしゃぶしゃぶやってみっかな❗
季節のホッキ貝をいただいて12月しっかり乗りきるぞ❗と気合いを入れてみたと言うおはなし。
Posted at 2020/12/01 18:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寿司(自家製) | 日記
2020年04月14日 イイね!

ちょこっと漁師さん支援

楽しい外食は、本来であれば今の時期機会は多いもの。
巷では、鮨屋向け高級魚食材がダブついて価格が低下してると聞きます。

なんとか、自宅で支援できないかな。
魚をその辺で調達。酢飯を切って家呑みじゃー♪
準備からせっせと握って3時間も、皆20分で完食!


津軽塗の板は、2005年頃、特注したものを引っ張り出してみました。


右下から時計回りに
ヤリイカ姿、水ダコ、ヒラメ昆布〆、ヤリイカ活、トビコ、黒ソイ、真鯛、サーモン、ホタテヒモ、ホタテ、ミナミマグロ中トロ、ミナミマグロ大トロ

高級魚が意外とリーズナブルに手に入りました。

というおはなし
Posted at 2020/04/14 11:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寿司(自家製) | グルメ/料理
2019年10月27日 イイね!

大間のマグロ初物でお寿司♪

まずは、気仙沼の戻りガツオ!たたきを握ってみました。


これは、最近ボタンエビの代わりの輸入もの

値段の割にどうしてどうして・・美味しいです。

北海道は苫小牧の北寄貝!一個250円だからまだ高い。四つ購入
12月になれば青森県三沢港の北寄貝漁期を迎えます。
もう少しでお安く買えます。
画像には無いですが、一個の貝からヒモも一貫握れます。
結果、プラス足×2で三貫握れます。

肉厚で、海の香りと歯切れの触感、鼻に抜けていく甘み~最高ですね。

んで、タイトルの大間マグロ!
お魚屋さんで、大間産の本マグロを売っていました。
かなりリーズナブルなので購入。まじか!魚体が小さいのでしょうね。
しっかり味は本マグロでした!さすがです。

中とろでした。流石に美味しいですね!

ちょろっとお寿司。
材料費は4,000円くらい。4人で十分楽しめた。お一人さま1,000円。

というお話。
Posted at 2019/10/29 14:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寿司(自家製) | グルメ/料理
2018年07月22日 イイね!

ツーリング反省会でお寿司

ツーリング反省会でお寿司これからの画像は「はっしー」さんからいただきました。ありがとうございます。






先週無事に終了した「牛ツーリング」そのお疲れさん会を「番頭さん」みつ☆くんの別宅で開催しました。参加は7名でしたね。

本日朝解散となりましたが、昨日21日朝、築地に行って魚を仕入れてからいろいろなものを仕入れ、昼食・夜の宴会・と久しぶりにお魚料理満載でした!


一発目は夏のイカ「するめいか」のワタと味噌のゲソ炒め!とりあえずビールでしょ!

昼食です!

身と耳はお刺身。私は白米に刺身を乗せて醤油をたらしてかっこみ!イカ丼でいただきました。

サバとコハダを夕方にかけて下ろしたり、酢で〆たり、アナゴを煮ながらずっとダベッテました。

つまみのアナキュー

柔らかく煮ることができました。タレももちろん自家製。
その他アジのなめろう等も・・・



んで、本番の寿司やっと夕食♪

宮城県は塩釜産の本マグロ!天然です♪

〆たサバ


アナゴの握り



これは季節ではないが、いくらもリクエスト

他には


ボタンエビ、いくら、コハダ、ヒラメ、マグロ赤身と最高のネタが並びました。

よっしゃ!

函館大門横町ひかりの屋台スタッフTシャツで(笑)

ご参加の皆さんお疲れさまでした!

Posted at 2018/07/22 22:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 寿司(自家製) | グルメ/料理
2017年10月28日 イイね!

玄人はだし

土曜日は天気も崩れるのは覚悟でBoxster's pleasure番頭❕
みつ☆くんの隠れ家に向かった❗

ちゃーんと、流れ板の道具一式911に搭載でね(笑)

まずは築地に直行して、豊後水道は大分のサバ。こはだ、ボタン海老、マグロ、アナゴ、ヒラメ、イクラを調達。千葉ではイカと地物の鯵。

サバ、こはだは卸して〆。


こんな具合。
1時間塩、2時間酢で。

いい感じ!( ̄- ̄)ゞ

旨くいきました。


地物の鯵はまた、最高なんだ!
ただ、三枚卸しで皮引く前に背骨の小骨を毛抜きで取るのはヒト手間。

他の写真、撮る暇無かった-

天気はいまいちでしたが、味は最高でした~

と言うお話し。
Posted at 2017/10/30 21:04:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 寿司(自家製) | グルメ/料理

プロフィール

「雪国、長距離、経済性、コンパクトのキーワードならこの車 http://cvw.jp/b/599208/48519715/
何シテル?   07/02 12:24
718spyder、NINJA1000、BMW2シリーズグランクーペ、RB2オデッセイと複数車種に乗っています。さてどこまで維持できることやら(笑)というお気楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 00:19:35
kanibokuさんのカワサキ Ninja1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 15:02:04
全国ボクスター祭り2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 12:27:49

愛車一覧

マツダ CX-30 サンジュ (マツダ CX-30)
オデッセイからの乗り換えの仕事車。タワーパーキングサイズ、ディーゼル、4WD 、荷物ある ...
ポルシェ 718 スパイダー ミントの踊り子号 (ポルシェ 718 スパイダー)
2021年1月5日納車 991素カレラと同時保有開始。718Spyder発表後左ハンドル ...
BMW 2シリーズ グランクーペ 奥様送迎仕様号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
奥様送迎仕様号としたのは、会社帰りや、飲み会帰りの旦那さんを迎えに、奥様がこの車で登場し ...
カワサキ Ninja1000 黒ソイ子 (カワサキ Ninja1000)
ライブドアブログの更新は終了し、みんカラへ一本化していきます。 【終了予定】 青い森のn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation