• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanibokuのブログ一覧

2021年07月14日 イイね!

「海鮮市場」なる怪しげな電話(笑)

仕事終わってスーパーで、焼き鳥用の鶏の肩肉、皮、ハツ、こにく、なんか買ってきて、ぼへーっと焼き鳥作って食ってた・・
今日は健康診断だったので久しぶりの焼酎。禁酒解禁(笑)

電話が鳴った・・

「先日はご注文ありがとうございました~!本日は二日間の特別キャンペーンの紹介でした~」
俺・・ちょっと酔っていい気分・・
「おりゃー若い女の声に弱いのよ~おほほ」

「ウフフ♪海鮮市場と申します~、今日は北海道の海産物の特選商品のご紹介でお電話差し上げましたぁ~」とテンションUPな言い口!

怪しいと思いつつも(反応は北海道なまり)話し言葉を変換!

「あれ、いろんなとごろさ注文してるがら、どごの海鮮市場さんさ?」

「・・・ほっかいど・・」

「ま、いいべさ、どったら商品すすめるのさ?」

「本日時鮭切り身、ホタテ、大変大きなオオエビのセットでございます。」

「をを!海老っていったら留萌のボタンエビ入れでるのが?そりゃぁ最高だぁ」

「・・・」

「そのラインナップじゃ、やだら高い(たがい)べさー・・なんぼになるのさ」
「海老まさがアルゼンチンの赤海老てぇことねーど思うけど」
「ほだで(ホタテ)も猿払だべな!」
「北海道の業者だば、プライドあるってわけだからなッ!」

「特別な厳選商品なのでぇ、少々お高く・・」
値段までは言わず。

「いまの時期だべ、値段高いのはしょーねーべさぁお互いさまだべさ!」
「ところで、あんたらの店、北海道のどごだー?おらも北海道何年もいだべさ」
「卸元は札幌の○○水産かい?」
突然電話切れ!
しばらく待っても電話来ず・・残念。

久しぶりに、北海道道南浜言葉全開で、すっきりしたー!!

みなさまもお気をつけあれ!

というお盆まえ、中元季節の注意喚起というおはなしだ。
Posted at 2021/07/14 21:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2021年02月05日 イイね!

生き続ける伝統なのか

朝の出勤前はテレビの地上波を見るようにしているんだが、ぶっとんだ!
コーヒー噴出したわ!
なんとまぁ朝からテンションの上がるコマーシャルだこと♪
狭い峠道の荒れたアスファルトォ?
「おー!」

GRヤリス Born from WRC


やりますねー・・トヨタ!
攻めな感じが伝わるCM、久々見たわっ💛

若かりし頃見たCMがフラッシュバック!
トヨタの志が脈々と繋がっていることを感じた!

以下は、当時「まじかー!」って感動したCM。

特にコロナは撮影時にドリフト状態に持っていくのに相当苦労したと伝え聞いたことがあります。感動したなー・・
また、「おっさん車でもこんな走りができるのか!」と、親のセダンを持ち出して、走っていた友人・先輩たちも多数。予想通りに路外逸脱、欄干激突の嵐!

ハッピーチョイスKP61スターレット悪魔の階段オベアンダーソン(1981年)



追いつけるかコロナに見崎清志(1979)


今は、モータースポーツの場で楽しむ事しかできなくなりました。
健全で、安全に車を楽しもうというトヨタのメッセージは届くかな。

ちょっと、懐かしかったというおはなし。
Posted at 2021/02/05 08:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ | クルマ
2021年01月12日 イイね!

潜在意識の中に生きるランボルギーニ・ミウラ

潜在意識の中に生きるランボルギーニ・ミウラ小学生の頃、ミニカー好きな少年で親からあきれ果てられていたくらい。


当時、祖母に買ってもらっては喜んでいたものです。





意外と、働く車が好きで、家畜運搬車や、牛乳配達車が好きだったのですが、唯一スポーツカーカテゴリーで好きだった車が「ランボルギーニ・ミウラ」
当時は成形も、着色もプアなもので、乱暴に扱ってボロボロになる始末。


色が擦り切れ、アルミの地肌が出ても尚、好きだったミニカー・・・

その潜在意識は途切れる事も無く、今現在をもってしても、車のデザインとしての一番の私の好みはミウラなのである・・

718スパイダーのインプレッションに、デザインが気に入ってとあったが、それはたぶん、潜在意識の中に何かの共通性を感じていたのではないかと最近思うようになってきた。

ミウラ画像はネットから借用



これである。

全く違うく見える方はそーなんです。違うんです。
ただ、フロントフェンダーとリヤフェンダーのなだらかな弧と背中の斜め上方に立ちあがっていくリヤフードがミウラのエンジンフードサイドと似ていたんだーと、思った次第。

ま、自己満足の世界というおはなし。
Posted at 2021/01/12 14:35:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2020年11月12日 イイね!

噛み合わない会話

しょうもない小ネタです。

昨日、大手安価家具販売店に行って、耐熱皿1枚(800円以下)を購入しました。

レジにて会員証の提示等一連の会話が終わり
私「iD使えますか?」
店員(以下店)「あいにく使えません。クレジットカードならお使いいただけますよ。」
私「では、クレジットで」
店「ご利用方法は?」

この質問で、私、固まってしまいました。
(妄想)・・・ご利用方法って・・iDがダメな方法がクレジットなんだろ?だから方法はクレジットで・・現金じゃない方法だよなー・・

んで
私「えっ?」っと聞き返しました。
店「1回とか回数です。」
私「あ、回数のことね。」
店「違います。ボーナス払いとかありますので、回数だけではないです。」
私「失礼しました。翌月1回です。」

ふむふむ・・
購入した耐熱皿は、友人が25年前に買ったというオーブン「電気」レンジを譲ってもらったので、冷凍ピザを温めるのに必要でした。

自宅で、レンジを所有したのは人生初めてなのでウキウキしています。
どーしても冷凍ピザを食べたかった~
どれどれ・・250℃で9分かー・・スターティン!!
爆発しねーのか・・ドキドキでした。


ちゃんと、チーズ溶けてねー・・

スーパー・外出時には交通系を含めいろいろな電子マネーを使い分けているのですが、最近はめったに「クレジットカードで!ボーナス払いで!」と話すことは無くなっているのに気が付きました。
「ご利用方法」と聞かれれば、電子マネーの種類を述べる事が普通になっていたので戸惑った。

というなんつーこと無いお話。
Posted at 2020/11/13 08:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2020年09月17日 イイね!

新型フェアレディZは何かに似ている・・

すみません・・
小ネタです。

この愛くるしい正面のお顔・・



なにかに似ている・・・
シロイルカのベルーガ??
いや違う・・


これかな・・


どうしようもない小ネタのおはなし。
(画像はネットから借用しました。)
Posted at 2020/09/17 10:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ | その他

プロフィール

「雪国、長距離、経済性、コンパクトのキーワードならこの車 http://cvw.jp/b/599208/48519715/
何シテル?   07/02 12:24
718spyder、NINJA1000、BMW2シリーズグランクーペ、RB2オデッセイと複数車種に乗っています。さてどこまで維持できることやら(笑)というお気楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 00:19:35
kanibokuさんのカワサキ Ninja1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 15:02:04
全国ボクスター祭り2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 12:27:49

愛車一覧

マツダ CX-30 サンジュ (マツダ CX-30)
オデッセイからの乗り換えの仕事車。タワーパーキングサイズ、ディーゼル、4WD 、荷物ある ...
ポルシェ 718 スパイダー ミントの踊り子号 (ポルシェ 718 スパイダー)
2021年1月5日納車 991素カレラと同時保有開始。718Spyder発表後左ハンドル ...
BMW 2シリーズ グランクーペ 奥様送迎仕様号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
奥様送迎仕様号としたのは、会社帰りや、飲み会帰りの旦那さんを迎えに、奥様がこの車で登場し ...
カワサキ Ninja1000 黒ソイ子 (カワサキ Ninja1000)
ライブドアブログの更新は終了し、みんカラへ一本化していきます。 【終了予定】 青い森のn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation