• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanibokuのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

2022夏、ninja1000で行く北海道ツーリング③奇跡の出会い

本日の走行コース


走行距離171㎞

8月13日はゆっくり目のスタートです。
支部長宅をでて、まずは、襟裳岬を目指して走ることにします。釧路から東方面は一日中雨の模様。襟裳岬まではなんとか天気は持ちそうだ。

新ひだかの街はずれ、東静内あたりだったろうか・・・
前方から迫る718ボクスターGTS・・ひょっとして・・uhさん????
あのカーマインレッド、間違いねぇ~!

手を振るもあまりに一瞬!気づいていないようだ。
「よっしゃ!」
こちらはフルブレーキ&アクセルオン&ウイリー
「あらよ!っと!」
&180度ターン&フル加速よ!(妄想)

あの、紅いボクスターを猛追せよ!
やっとのことで、追いつきロックオン!!

横に並び、人相の悪い姿でご挨拶。
いぶかしげな表情のUhさん
「うおっ!新手のあおりライダーか?」
「やべやべ、知らんふりしとこ」
(妄想)

こわごわと顔を向けるUhさん
やっと気づいてくれました。

Uhさんを最寄りのコンビニの駐車場に拉致って奇跡の出会いを喜び合うことに。



全国ボクスター祭り以来の出会いでしたので、喜びもひとしお・・
今後の行程ではニアミスもなさそうだったので、お会いできてホント良かったっす。

お互いに「ご安全に!」で、東西へ別れを告げたのでした・・

東へと進んで、小腹が空いたので、道の駅みついしへ立ち寄りました。

たまたま店頭で売っていた揚げたての蒲鉾があったのですが、一押しとして「カレー味の揚げ蒲鉾」があって(画像無し)購入してみたら、激ウマ♪びっくりしたー・・・

そして、2時間ほど走り続けた先で・・
昼食のお目当てはこれ


実は、気合を入れて店内へ!
「たのも~!!」「いつものやつっ!」

「え?なんなのあんた?」(笑)

しかーし、お店のおねえさまの非情な一言が・・・
「あらー・・つぶめしも、鳥モモももう売り切れちゃったわよあんた。」
「欲しかったら電話でもなんでも連絡入れでくれれば、とっておぐのにさ。」

「ひえ~~😢」涙もちょちょぎれた。

売り切れ宣言で、倒れこみそうな、いや倒れこんでしまった茫然自失の私の姿を見て、「しょーがないわね~」
と、特別に揚げていただいた骨付き鳥のモモ。

「ありがとうごぜぇますだー・・なむなむ」と手を合わせてしまった。

ここのお店のこれを食べないとツーリングに来た気がしないね。

ここは、「タコまんま」、「親子岩潮風弁当つぶめし」が超人気の「まるさん工藤商店セーラーズ様似店」さん。親子岩ふれ愛ビーチの向かい側にある商店です。

お腹も心も満たされ、張り切って襟裳岬を目指して行きます。
襟裳岬に近づくにつれ、霧の襲来。



もうここには灯台は無いんだなー・・・
小学生のころ親戚に連れられてここに来た記憶があるんだけど。その時も霧で、大きなスピーカーみたいなところから、霧笛が断続的に流れていて子供心になにか物悲しい、怖いといった感情をもったことを思い出していた。



到着も、海が見えるはずもなく、ここに来た!だけで後にすることに。

そして、ぐるりと襟裳岬を回り込んで広尾方面へ・・
そうすると、すぐに晴れ間が見えてきた。

しばらく進んだ黄金道路を振り返ると・・
日高山脈が海に落ち込んでいく先端が襟裳岬。

ぐんぐん気温も上がってきた。そして凄い良い天気になっていた・・

少し、波音を聞きながら休もうっと♪

その後は、熱風を浴びながらの走行となる。
背中には汗のしたたりを感じ、ヘルメットに入ってくる風も生温かい。
直線のはるかかなたには逃げ水だ!追っても追っても逃げて行く。
周りの景色はトウモロコシ畑がずーっと続いている。
はるか彼方から、ハロゲンの一個の灯りが揺らめきながら立ちあがってくる。
「ライダーだろう・・・」「おおっ!」 バイッン!
すれ違いざまにはお互いに手を上げピースサイン!
それも一瞬だっ!
どこのだれかわからないけどそのライダーの安全を祈願する。
「気をつけてな・・」
そして、自分自身にも問いかけているのであろう。
「今日のあんたは安全かよ?」
さ、気を引き締めて!いざ!



広尾・大樹町を通り過ぎ、とは言っても
「なんか走る気力が失せてきたわ。
近くには忠類のナウマン公園があるんだよな。」

「今日のキャンプはそこにすっか!」
ということで、!速攻で到着したのです。
あまりの暑さで汗で体はどろどろさ。

ここは、無料のキャンプ場が人気でお盆時期ということもあり、多くのキャンパー、車中泊の人々で賑わっていました。
まだ陽の高い16時頃、コーヒーを淹れてしばらく寛ぐ。

併設の温泉施設を利用したあとは、道の駅の売店で、今日の夕食の食材を物色。
しばらく歩いたところにあるセイコーマートさんで氷を買い求め、夕食&晩酌の準備を完了。

夕暮れ迫る、道の駅忠類前の道

買ってきたのは「どろぶた」ハンバーグ


もうそろそろ、暗くなることだろう。


そして、晩酌もはじめてしまった・・

そして、晩ご飯。


豚でありながらもジューシーで抜群の美味しさでした。びっくりしました!

あまりの美味しさで、余韻だけでお酒も進み、その日の出来事の記憶も薄れかけてきた。
茫然自失で倒れたり、びっくりしたり様々な一日だったな・・と思っていたら8:00過ぎには寝てしまったようだ。

④に続く
Posted at 2022/08/25 08:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「雪国、長距離、経済性、コンパクトのキーワードならこの車 http://cvw.jp/b/599208/48519715/
何シテル?   07/02 12:24
718spyder、NINJA1000、BMW2シリーズグランクーペ、RB2オデッセイと複数車種に乗っています。さてどこまで維持できることやら(笑)というお気楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1234 56
789 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 00:19:35
kanibokuさんのカワサキ Ninja1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 15:02:04
全国ボクスター祭り2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 12:27:49

愛車一覧

マツダ CX-30 サンジュ (マツダ CX-30)
オデッセイからの乗り換えの仕事車。タワーパーキングサイズ、ディーゼル、4WD 、荷物ある ...
ポルシェ 718 スパイダー ミントの踊り子号 (ポルシェ 718 スパイダー)
2021年1月5日納車 991素カレラと同時保有開始。718Spyder発表後左ハンドル ...
BMW 2シリーズ グランクーペ 奥様送迎仕様号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
奥様送迎仕様号としたのは、会社帰りや、飲み会帰りの旦那さんを迎えに、奥様がこの車で登場し ...
カワサキ Ninja1000 黒ソイ子 (カワサキ Ninja1000)
ライブドアブログの更新は終了し、みんカラへ一本化していきます。 【終了予定】 青い森のn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation