• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanibokuのブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

スカイブルー隊だっ!

スカイブルー隊だっ!夜のパトロールは大変でしょうね。私は何故か飛田新地をパトロールしていましたが…
良いお値段らしいです。財布の赤色灯が回転してさよならでした。殿方殿♪あそこの界隈は一見の価値ありですね。@天王寺駅
Posted at 2011/05/25 19:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月22日 イイね!

三度目の石巻市入りです。

三度目の石巻市入りです。三度目の石巻ボランティアから帰ってきました。
20日深夜石巻入りし、翌21日は、依頼者からの要請が今多い、庭や床下のヘドロ出しです。
床板を剥がし、床下に堆積している半分固まった真っ黒なヘドロをスコップや手で土嚢に詰める作業です。
また、床板を剥がさない部分、浴室洗面所などは、床の洗浄です。ホースの水を撒いて、デッキブラシで掻くのですが、へばりついた汚れはガンとして取れないのです。

先日、被災者の声のニーズを地図にプロットされているHPから最近は乾燥した泥除去のため、高圧洗浄機のニーズがあることを知りました。

そーいえば、職場の先輩、電気式の高圧洗浄機の性能より、エンジン付きが良いと言って最近買い増ししたと聞いたなー・・(^V^)「借りよっと♡」
ボランティアで使うと言うと快く貸していただきました。
チェーンソーについてるような紐で引っ張ってスタートさせる2馬力のエンジンが高圧ポンプを稼働させるのです。

効果は抜群!めちゃくちゃ速い作業となりました。デッキブラシの作業を一瞬で終わらせていきます。

15名のメンバーで作業しましたが、MVPは文句なく洗浄機クンとのこと!凄いです。
家の中だけではなく、玄関、カーポート、門扉、塀まで、ガンガン綺麗にすることができました。

我々の作業完了の挨拶と、依頼者からのお礼の御言葉の最後に
「普段使っているときは目に着かなかった汚れまで綺麗にしていただきました。本当は家を離れることも考えましたが、皆さんの働きを見て、一階は全てリフォームしてもう一度住もうという勇気をいただきました。」
これから大変な苦難も待ち受けているかもしれないのに、もったいない言葉をいただき、恐縮してしまいました。すこし、潤んじゃいました・・

翌22日今日は、朝から気仙沼の避難所となっている中学校に12名でお邪魔しました。
ニーズとしては、暖かい炊きたてのご飯、ボリュームのある暖かいおかずなどの要望があった場所にお手伝いしてきました。避難所では、まだまだ不自由な生活をされている方がこんなにもいらっしゃるんだと改めて知りました。
130人分の「親子丼」の調理です。校庭隅の調理室をお借りして作業開始です。玉ねぎ70個の皮むき、千切り担当で頑張ってきました。コメは八升炊きました。他にはサラダも大量です。
世話役の方から、貼り出されている現地の津波の時の写真など見せていただきました。本当に凄い津波で、海岸には5mの防潮堤があるのですが、3月11日は瞬く間に超え、最大20m近い波がみなさんの街を呑み込んでいったとのことでした。ホントの高台に居を構えていた僅かな戸数しか残らなかったくらいの壊滅的な被害だったとのことです。
被災前の写真も見せていただきましたが、ほんと東北の風光明美な漁港です。それがなんてこと・・・

最後のあいさつで我々の代表が言った
「皆さんが一日も早くご自宅に戻れることを願っています。」
という短い挨拶に我々の願いが凝縮されていました。ほんと願っています。

さーて、明日の夕方から関西方面で研修です!
スイッチ切替して一週間頑張ってきます。

添付画像は、荷台に積まれた高圧洗浄機。

Posted at 2011/05/22 19:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年05月08日 イイね!

ワタナベ・ヤマカ商店のおかあさんには会えませんでした・・

ワタナベ・ヤマカ商店のおかあさんには会えませんでした・・自宅に戻って参りました。

5月6日、二回目の石巻ボランティア入りでした。

どうしても、気になっていた牡鹿半島先端の鮎川町のお店・・

ウニツーでは毎年恒例となっていた目的地・・

何が何でも、安否の確認したかったのです。

石巻から25km、30分の行程です。あまり車は走っていなく、時折、被災者支援の自衛隊車両とすれ違うくらいです。道はところどころ地割れ陥没が酷く、慎重な運転が必要でした。

通り過ぎる通い慣れたのどかな漁港は、全く姿を変えています。もう、なんてこと・・

ショックが大きすぎます。

ワタナベヤマカ商店の前に到着しました。

人っ子ひとりいないお店の前は、ただ風の音と、静かな波の音。
時折キイキイきしむひしゃげたトタン板。

しばし呆然としていました。

そこに地元の方と思われる軽トラックが埃を舞いあげながら通り過ぎていきました。

軽トラックは、ホエールミュージアムの大きな捕鯨船の前で止まりました。

地元の方なのか・・とワタナベヤマカのおかあさんの安否を尋ねてみました。

少し戻った場所が自宅のある集落と聞き、避難場所へと尋ねてみました。

しかしながら・・・不確かですが自宅と思われる場所も被災していて、何処に避難しているか解らない。

何人かに聞いても明確な所在は解らないとのことでした。

ただ、町の方の犠牲は早めの避難によってほとんど無かったとのことはお聞きできました。
また、機会をみて、会いに行こうと思います。

画像は現在の鮎川の街。写真左切れている場所がホエールミュージアム。
Posted at 2011/05/08 21:23:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 困った | 旅行/地域
2011年05月07日 イイね!

疲労困憊です。

疲労困憊です。今日は一般家庭の床下の泥だし&家の周りの清掃です。
依頼主さんは悲しい思いをされていて我々は少しでも前に進んでいただきたいとの想いだけで出来る限りの作業でした。
今回の10人のメンバーもたまたま一緒になった北は北海道遠軽、南は岐阜まで様々でしたが、良い出会いとなりました。
300個の土嚢が一杯になりました。
Posted at 2011/05/07 21:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月07日 イイね!

今日も1日頑張ります。@石巻市

今日も1日頑張ります。@石巻市人数は減って来たけど、支援はまだまだ必要のようです。限られた時間ですが精一杯頑張ります。

これから出発です。
Posted at 2011/05/07 08:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「雪国、長距離、経済性、コンパクトのキーワードならこの車 http://cvw.jp/b/599208/48519715/
何シテル?   07/02 12:24
718spyder、NINJA1000、BMW2シリーズグランクーペ、RB2オデッセイと複数車種に乗っています。さてどこまで維持できることやら(笑)というお気楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 56 7
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 00:19:35
kanibokuさんのカワサキ Ninja1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 15:02:04
全国ボクスター祭り2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 12:27:49

愛車一覧

マツダ CX-30 サンジュ (マツダ CX-30)
オデッセイからの乗り換えの仕事車。タワーパーキングサイズ、ディーゼル、4WD 、荷物ある ...
ポルシェ 718 スパイダー ミントの踊り子号 (ポルシェ 718 スパイダー)
2021年1月5日納車 991素カレラと同時保有開始。718Spyder発表後左ハンドル ...
BMW 2シリーズ グランクーペ 奥様送迎仕様号 (BMW 2シリーズ グランクーペ)
奥様送迎仕様号としたのは、会社帰りや、飲み会帰りの旦那さんを迎えに、奥様がこの車で登場し ...
カワサキ Ninja1000 黒ソイ子 (カワサキ Ninja1000)
ライブドアブログの更新は終了し、みんカラへ一本化していきます。 【終了予定】 青い森のn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation