• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

簡易CO/HCメーター自作(センサーの出力特性)

続きです。
計算式がたくさん出ているので、興味がない方はスルーでお願いします。

(1) ガス濃度の求め方

センサーのデータシートを見ればわかりますが、横軸ガス濃度[ppm]と縦軸抵抗比の両対数グラフになっています。
抵抗比のRsはそのガス濃度での実抵抗で、Roは特定濃度(ここでは1000ppm時)でのRs値です。



このグラフから

X軸はx(ppm)、Y軸はFすなわちRs/Roで表現しています。
グラフ中の特性は一次直線で近似すると以下のように表現できます。
Log(Rs/Ro) = m * Log (Xppm) + log b  ・・・・・(1)式

直線の傾きm は グラフの特定t点(X1,F1), (X2,F2)を通る直線なので
m = {Log(F2) - Log(F1)} / { Log(X2) - Log(X1)}
  = Log(F2/F1) / Log(X2/X1)       ・・・・・(2)式     

log b はグラフの初期値なのでMQセンサーのグラフの開始の値(X1,F1)を代入する
log b = Log(F1) - m * Log (X1) ・・・・・(3)式

この(2),(3)のm,bを (1)に代入すれば値は求められる。
(1)式を変形
Log(X) = {Log(Rs/Ro) - log b} / m     ・・・・・(1)’式
両辺を10^
X = 10^{ ( Log(Rs/Ro) - log b) / m }   ・・・・・(4)式





センサー出力電圧とVCC,出力抵抗RLからRs/RLを表記すると
Rs/RL =( Vcc - VRL ) / VRL

-->Rs =( Vcc - VRL ) / VRL * RL     ・・・・・(5)式
となるから(4)式に組み込むと
X = 10^{ ( Log(Rs/Ro) - log b)/ m } (4)式
= 10^[ {Log(( Vcc - VRL ) / VRL * RL / Ro ) -log b } / m ]
・・・・・(6)式
の式の表記ができる。
あとはマイコンにやらせるのですが、式中の変数Roの値は校正によって求めなければいけません。

(2) 校正の方法

Roを校正する方法
・スパンガス(特定濃度のガス)雰囲気中にセンサを置き計測する
・ゼロガス(対象ガスのないガス:不活性ガスなど)雰囲気中にセンサを置き計測する
スパンガスは高価(1本で数万円)なのでゼロガス校正一択です。

最初の特性グラフにおいて、アルゴン(Ar)ガスの雰囲気中ではRs/Ro=10で固定です。この値よりも上がることはないということです。
ArガスはTig溶接機などで使われるガスでもあります。
Arでなくとも可燃性ガスの濃度が充分低い場所では大気開放でも校正できるでしょう。
では、特性グラフのRs/Roが10となる濃度X lowを求めてみると
(4)式
X low= 10^{ ( Log(Rs/Ro) - log b) / m }

にRs/Ro=10 を代入して求めることができる。

MQ6ならX low = 4.25 ppmくらい。
MQ7ならX low = 0.72 ppmくらい。
この濃度以下では検出できない一定値になる。

Roを求める。
(1)式
Log(Rs/Ro) = m * Log (Xppm) + log b  ・・・・・(1)式

の左辺を変形し
Log(Rs) - Log(Ro) = m * Log (Xppm) + log b
からLog(Rs)についてまとめ
Log(Ro) = Log(Rs) - m * Log (Xppm) - log b

両辺を10^
Ro = 10^{Log(Rs) - m * Log(X low) - log(b) } ・・・・・(7)式

でRoを求めることができる。
Rsは(5)式、mは(2)式、log(b)は(3)式で求めた値をそれぞれ代入すれば良い。

私のセンサーの場合
MQ6ならRo = 1.3kΩくらい。
MQ7ならRo = 15kΩくらい。

マイコンにやらせるプログラムの話になります。
Roは最初デフォルト設定値を使用します。
校正して確定後センサを交換するまで校正値を使用します。マイコンのEEPROMに校正値を格納しておき、校正済の場合はEEPROMの値を読み出すようにすれば良いでしょう。


まだまだ つづく
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2025/05/11 22:10:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2つの異なる粘度のオイルを、それぞ ...
ukiponさん

ソアラ VVTまわりの部品交換
regenceさん

ハイドラの走行ログデータを間引いて ...
ちゃむとさん

燃費記録詳細 12月よりグリル全閉
とく1954さん

燃費記録詳細 軽井沢・碓氷峠等へ  ...
とく1954さん

テールゲート動作時にビープ音を鳴ら ...
beerfreakさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CT110 2025春のキャブセッティング https://minkara.carview.co.jp/userid/599582/car/515133/8175067/note.aspx
何シテル?   04/05 13:36
学生時代からバイク好き。 二つのタイヤでいつも新しいバランスを求めるから。 でも、疲れて乗れないときは車に乗ります。 四つのタイヤで包み込むように走るから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジンのかかりが悪い… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 19:50:49
チェーンケース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 17:36:18
グリルにオーナメント取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 11:37:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
クルマ屋さんの代車です。 代車から所有に切り替えました。 微妙なダウンサス入った状態で ...
ホンダ CT110 赤い農耕馬 (ホンダ CT110)
CT110 赤カブ (オーストラリアUB仕様) 2002年に購入 神奈川県内ならこれで移 ...
ホンダ ドリーム50 ドリームフレーム号 (ホンダ ドリーム50)
2007年1月入手 DE耐出場を狙ってオークションで購入するも写真にない故障が多く(エン ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
始まるか? 鉄くず兄弟の伝説・・・・・ 2014年9月 ほとんどノーマル車を入手しまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation