• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨナの愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2014年1月3日

排気バルブ修理と色々・・⑫

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回の整備から一月ほど乗ってましたが
エンジンの調子は特に悪くはない。。

家のステラも同じEN07Xエンジンですが、
タペット音はヴィヴォのほうが少し音が大きい
程度。

人にエンジン音を聞いてもらっても
「そんなもんじゃねェ?」とか言われるし。。

・・んでもねぇ、気になる性格なんですよ。

カムキャップがトルク通りに締まらないトコが
2ヶ所あります。

・・でも、カムキャップが外れかけてるなら
エンジンブローしてもおかしくないし・・とか
色々考えますが正月休みで、も一回バラして
みることにしました。

カムホルダーを外し、カムキャップ部分全部を
リコイルで補修する作戦です。
2
・・しかし、オクでプレオ初期型ヘッドが安価で
手に入ってしまいました。(笑

スラッジも多量で洗浄に苦労しましたが
それ以外問題なさそう。

暇さえあれば今度はヘッドも思い切り削れて
磨けそーです。(笑
3
品番も同じなのでカムホルダーはこちらを使おう。
4
しかし、このヘッドにはINカムに見慣れない
ボルトが・・

「これは一体何だい?」と、ボルトを外すと
薄いギアのほーが「ブリン」と回転しました。(驚

「へっ?」何か中にバネが入っているよーです。(謎

整備書を見ると「サブギア固定ボルト」とか書いて
ますが何の事が意味がわかりません。(汗

ネットで調べてみて、アタシなりの解釈ですが。。

ヴィヴィオはタイベルをEXカムしか掛けないので
INカムはEXカムのギアで回る。
カム同士がギア駆動なので、駆動させられる
ほうのINカム側ギアを2重にして内部にバネを
内蔵させ常にEXカムギアにテンションを掛け、
隙間を適正に保つという構造のようです。

要はギア同士のバックラッシュを自動で取って
るという事。

なるほどねぇ、よー考えてるわぁ。(感

音の原因、コイツのせい?
いや、アタシのせいです。(苦
ギア同士の隙間が適正でないと音が出る
可能性も充分ありえます。(汗

思い返してみるとカムを外す時、適当にカム
キャップを緩めたので、カムが変に持ち上がり
慌てたときに何か「ブリン」って言うてたわぁ。(笑

別途、ヘッドが手に入らなかったら、ずっと気付か
なかったかも。(汗
5
早速、プライヤーでギア位置を戻し固定しました。
6
一つ要因が分かりかけたトコでバルクリです。

今回はすぐにバラさず、逆に適正トルクで
締まってるかトルクレンチで調べてみました。

・・すると、やはり赤丸部分が適正トルクで
締まりません。(涙

早速、カムを外し、カムホルダー&カムキャップを
交換します。
7
面倒なのでハショリますが、上から前回の数値
・ホルダー交換後・バルクリ調整後。

ホルダーを交換しただけで0.07㎜も隙間が
狭くなりました。
やっぱ、多少の隙間があったよーです。
規定トルクでキッチリ締まらないと
ダメですねぇ。

面白いのはINカムの左側1番の2ヶ所の
カムキャップのトコがダメだったのに
3番シリンダーのトコまで影響してると
いう事。

まぁ、しかし1/100㎜の世界ですからねぇ。。(苦
8
エンジンを始動してみるとウソみたいに
タペット音が静かになりました。

もう、何も考えなくてもEN07Xのヘッドは
OH出来ます。(苦

カムカバーは全部塗ってるとノペッと感が
強いのでアクセントに溝山部分の塗装を
剥ぎました。

うーん、イイ感じ。(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リモコンキーの電池交換しました。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジン オイル交換 11TH TIMES(APHRODITE)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月20日 20:06
興味深く整備手帳拝見しております。
私のR2も調整修理出した後にタペット音がおさまらず
疑問に感じてました。
今回のタペット音改善はカムギアのバックラッシュ無くなったことが大きいと思われますか?
コメントへの返答
2023年7月20日 23:26
どういう経緯かわかりませんが、
ご自分で整備されてないとするならば、簡単に確認出来る方法があります。

整備された方に聞くのが一番ですが、タペットカバーを開け、カムギア固定の穴が2枚のギア共の穴位置が同じかどうか?です。

違うならアウトです。
2023年7月28日 16:12
早速のお返事有難うございます。
整備者に説明して状況を聞いてみます
アウトなら異音解決できそうですね。

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ ブレーキのエア抜きをちゃんとヤッてみる・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/599864/car/1380867/8261576/note.aspx
何シテル?   06/11 05:43
ちょこちょこ・・みんカラ見てます。車イジリで大変役にたってます。 私の情報で、少しでも皆さんの役に立てばと思い、立ち上げました。 ヨロシクです。。 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUBARU オイルシール(フロントデフサイド用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 12:43:10
武蔵オイルシール オイルシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/10 00:02:41
AMR300 S/Cプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 17:20:32

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
仕事車として購入しましたが、乗ってるうちに色々不満も出てきて、ついイジっちゃう。(困 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの部品を移植中。。 まぁ似たような仕様になると思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
現在所有(メイン)が2台までという事なので現在所有(サブ)扱いとなってしまいました。(涙 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今現在取り付けてあるパーツやパーツウエイトをまとめてみました。 (-)表示はノーマルパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation