• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨナの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年2月20日

インプの車検を受けてみる・・①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
インプの車検を受けてみます。

ツッコミどこ満載の車なんで楽勝とは思ってなく出来うる限りの準備をしてきます。

まず、レカロシート。
2
強度計算書の準備OK。
3
SILKROAD リアトーロッド。

検査員に「サスペンションアーム」と判断されると調整式なんで強度計算書が必要になります。
・・なんで、サスペンションアームじゃないよって、理解させるために・・
4
これはネットで拾った「自動車技術総合機構」という偉いトコの「これはアライメントの部品なんでサスペンションアームとは違うよ」という書面。

下回り検査で突っ込まれたら出す予定。
5
やっぱ気になるフロントパイプのメタキャタ。

書類はあるので問題ないと思うがどーでしょう?
レガシィの時も散々揉めたもんなぁ。。(溜
6
排気音が煩くなったのでサイレンサーを用意しました。

フロントパイプ・マフラーとも、もちろん車検対応ですが各メーカーも、それぞれ組み合わせた状態での検証をしてる訳もなく今までの経験からの一応準備。
7
まず、外観・内装検査で、いきなりBBSホイールのツッコミ。(汗

車体はみ出しはリムのトコで充分見てたんですがコンケイブ(逆ゾリ)が車体から出てるとの事。
確かに仰る通りです。。(涙
甘かったけどワイトレスペーサー取れば大丈夫なハズ。

写真はワイトレ付ける前。
8
「マフラーも少し煩いですね。計ってみましょう」と検査官。

※平成22年4月以降の車は規制が変わってます。
詳しくはフジツボAUTHORIZE RMのパーツレビューで

「いや、この車平成22年4月以前の車ですよ」と言っても「いや、それは関係なくて、それ以前の規制です。」と車検証を指さす。

あぁ、確かに平成10年以降車は96dBとある。

検査官が手でアクセルを3500~4000rpmまでアオる。
「97dBですね。」・・と残念感。。(悲

えぇー!サイレンサー付けてるのに?

「ここは屋内なんでバックして外に出てみましょう」とバックし、も一度測定。
「今度は95dBですね。」・・とOKを貰った。(汗
・・只、優しい人なのか、さっきほど吹かして無い気がした。
も一度計ったらどーなるか判らんぞ。(汗

あと、バックランプが片側点灯しない。
LEDに変えてたからか?と後で確認すると何故かコネクターが外れてただけだった。(謎

その他、せっかく用意したレカロは書類も見もしないし、牽引フックも指摘なしでOK。
9
下回り検査でSILKROAD リアトーロッド・BLITZ ミラクルキャンバーアジャスター・ワタナベサービス ロールセンターアダプター、いずれも指摘なし。(苦

その他、ヘッドライトの光軸・サイドスリップ等、ライン検査はオールOK!。(喜

しかし、「エンジンルームの確認をさせて下さい」

・・んん?なんで?
10
「2次エアポンプはどこにありますか?」と検査官。(驚

えぇー!もう外して無ぇし!!

「あの・・今外してます。」

「じゃぁ、今回の車検合格は無理ですねぇ。」と検査官。

「はい。」とアタシ。。(涙

「今回の検査の結果の有効期限は今日から2週間です。」

家に帰ってSARDのガス検を落ち着いて読むと確かに「二次空気」と書いてある。
あぁー!迂闊だった。
まさかフロントパイプの検査で2次エアポンプが関係あるとは・・ざっくりとしかガス検見てなかったアタシのミスです。(泣
11
さっき、「今回の検査の結果の有効期限は今日から2週間です。」と聞いた事から一旦リセットする?とか考えてました。

実は2次エアポンプは、もう売っぱらってないし、その他周辺部品も探したけど捨ててそう。。(泣

フロントパイプをノーマルに戻して2週間以上経ってから新規に検査を受ければ2次エアポンプの指摘は無いはず。

検査項目に「二次空気装置」とありますが太字じゃないんで普段は余程の事が無い限り検査員は見るトコではありません。
各メーカー・各エンジン形式で位置も形もバラバラなんで見てる暇もありません。
一日で何百台も検査しますからね。

ホント、レガシィの世代の車は無かった装備で壊れたら高いし重くなるしで、暖機の排ガスくらい見逃せよ、僅かな時間なんだから・・って思うアタシが悪いのか?
大体、暖機時だけの動作なんで壊れててもチェックエンジンランプ消せば判んないじゃんよ。
・・って、グチも出ますが仕方ない。

一応、2次エアの部品を手配しますがポンプ周りだけで税込み7万以上。(涙

ネットで見ると車で2次エア外すとかバカなことするのはアタシくらいものですが、バイクは結構あって、車検落ちしたけど、もう部品が廃番なんて事もあるようです。(怖っ!

・・と車検も切れますが、2週間待機でと計画してたのですが、サンバーのトラブルで「足」が無くなりピンチです。(涙
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検 2024

難易度: ★★★

車検

難易度:

車検&夏タイヤに交換

難易度:

24ヶ月定期点検(車検整備)

難易度:

15年の整備を観て診よう..その②

難易度: ★★★

15年の整備を観て診よう..その①

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サンバー スーチャが壊れた・・② https://minkara.carview.co.jp/userid/599864/car/3324467/7795760/note.aspx
何シテル?   05/15 03:58
ちょこちょこ・・みんカラ見てます。車イジリで大変役にたってます。 私の情報で、少しでも皆さんの役に立てばと思い、立ち上げました。 ヨロシクです。。 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUBARU オイルシール(フロントデフサイド用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 12:43:10
武蔵オイルシール オイルシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/10 00:02:41
AMR300 S/Cプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 17:20:32

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
仕事車として購入しましたが、乗ってるうちに色々不満も出てきて、ついイジっちゃう。(困 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの部品を移植中。。 まぁ似たような仕様になると思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
現在所有(メイン)が2台までという事なので現在所有(サブ)扱いとなってしまいました。(涙 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今現在取り付けてあるパーツやパーツウエイトをまとめてみました。 (-)表示はノーマルパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation