• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キヨナの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2012年1月29日

アンプを追加してみた・・②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アンプの電源線は、エンジンルームのL側から
入線器を使い入線しました。
2
念のため、アンプの昇温防止に
マスキングテープでエアコンダクトを塞ぎます。
3
SP線とアンプの端子の固定は電線にイモネジで
固定するタイプなのでハンダあげしました。
4
シートレールを取り付け、干渉部分が無いか、
確認します。

・・で、完成です。
5
余った線を計ってみます。

SP線。。
0.6㎏使用しました。
6
電源線。。

0.8㎏使用しました。
7
後日、結局ウーハーSPはKENWOOD製に
しました。。(笑

MAX500Wの強者ですが、手に持つと
ズッシリします。
8
マッキン純正SPと比べたら、
約0.6㎏の重量UP。。(涙

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブバッテリー衝撃対策実施

難易度: ★★

Rockford P1S4-10を導入

難易度:

スピーカー交換 TS-F1740S

難易度:

サブウーハー入れ替え後のシルテム図

難易度:

バックカメラ交換(ATOTO AC-HD03LR)②

難易度: ★★

事故:ナビカスタム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月5日 19:00
ご無沙汰です

ウ―ハ―入れたのですね♪

ケンウッド・・私も好きなメーカーです♪

500Wが凄いんですけど(笑)

配線の選定からチューナーの台座製作から

さすがです・・私なら台座無しかな(笑)
コメントへの返答
2012年4月5日 23:37
こんばんわ。

ココでオーディオは打ち止めです。(笑

アンプは熱を持つので、デジアンプは基盤系の寿命が顕著になります。

放熱させて少しでも延命させたいとの思いです。(笑

プロフィール

ちょこちょこ・・みんカラ見てます。車イジリで大変役にたってます。 私の情報で、少しでも皆さんの役に立てばと思い、立ち上げました。 ヨロシクです。。 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUBARU オイルシール(フロントデフサイド用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 12:43:10
武蔵オイルシール オイルシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/10 00:02:41
AMR300 S/Cプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 17:20:32

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
仕事車として購入しましたが、乗ってるうちに色々不満も出てきて、ついイジっちゃう。(困 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの部品を移植中。。 まぁ似たような仕様になると思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
現在所有(メイン)が2台までという事なので現在所有(サブ)扱いとなってしまいました。(涙 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今現在取り付けてあるパーツやパーツウエイトをまとめてみました。 (-)表示はノーマルパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation