• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月13日

ブレーキローターと、ブレーキパットを替えたよ。

ブレーキローターと、ブレーキパットを替えたよ。 タイトル画像は、外したブレーキパッド。

メルセデスって、こんな爪でピストンにくっ付いてます。
そしてパットの地金に、樹脂っぽい物が貼りつけられてます。
こんな、パットを見たのは初めて。

作業は、初めてW212のブレーキを触ったので
少し探りながらの作業でした。

今回は、ローターとパッドを交換。
初めて使用の「デンマーク製」の部品メーカー。

初めてを積み重ねて、愛情が入っていくのですね。

愛情は入りましたが、疲労が半端ない。
部品が重く、固定トルクが強い事もあり
FDのメンテ以上の体力消費です。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2021/06/13 22:24:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

約1年ぶりに手洗い洗車をするきっか ...
のりから めんたいさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
コッペパパさん

届きました。
ターボ2018さん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

この記事へのコメント

2021年6月13日 22:47
プレマシも、同じような構造でした。
最初見たときは、?って感じでした(笑)
コメントへの返答
2021年6月13日 22:53
プレマシーも同じなんですね。
もしかしたら、片持ちのブレーキ構造だと、こんな爪が生えているのかも。

慣れたこともありますが、FD3Sの方が楽に感じました。
2021年6月14日 18:00
さすが、W212もDIYなんですね♪

私には技術を持った腕が無いので、ミスっても問題ないモノのみ自分で、それ以外はプロにお任せ…(>_<。)

にしても、やはり5万㌔も乗るとローターもパッドも交換が必要な車ですねー。
てことは、私の目指してる10万㌔到達時にはまた交換か…😧💦
コメントへの返答
2021年6月14日 18:23
初めてW212をDIY。

ブレーキパッドの摩耗量のイメージは、5万キロで残量40%の感じ。

ブレーキローターも走行距離相応に減ってました。

今回でコツがつかめたので、次の作業も大丈夫だと思います。

問題は「体力」です。
(笑)

プロフィール

「[整備] #RX-7 ラフィックス2+キーロックシステム取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/600079/car/515000/7792613/note.aspx
何シテル?   05/12 15:13
FD3S 平成7年に生涯初の新車で購入。 ここまで一緒に走ってきました。 良い車です。 古い車になり、トラブルも出てくるので トラブルシュートが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 14:37:08
プリンス&スカイライン ミュウジアム に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 09:27:18
Cooling Door コンデンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 21:34:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2021年4月17日に納車。 V6・3000cc・ディーゼルターボを もう一度乗りたく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
トラブルを気にせず 気軽に乗る事が出来る FD3Sを目指しました。 <FD3Sの仕様> ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2013年6月に我が家にやって来ました。 2019年の今では15万キロを超えました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2013年6月まで約20年間、所有しておりました。 古くなりましたが、6気筒NAの綺麗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation