• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月12日

【FD3S&BEAT】アイドリング時の空燃比11.0と再修理

【FD3S&BEAT】アイドリング時の空燃比11.0と再修理 月曜日からガソリン代が8円も値上がりするというので、大至急FDの給油をしてきました。

札幌市(の田舎)のハイオク価格は135円
FDのタンクは76Lですが、今回は69.11Lの給油でした。
結構飲んでくれたので、ガソリン代は9,330円でした。
来週からは1万円超えますね。

そんなFDですが、昨日の大倉山ドライブから違和感がないものの追加メーターの数値がよろしくない気がしています。
気になるのは空燃比(A/F)計です。
そして、冷間時の始動も初爆が弱いような・・・

まず空燃比ですが、
通常、アイドリング時はエアポンプが作動しているのでA/F計の数値が測定されない(あるいはかなり薄い数値を検出する)のですが、ここ最近はアイドリング時に「11.0」という数値が記録されます。
エンジン始動時は「14.0」から始まり、徐々に数値が下がり「11.0」で安定します。

冷間時の始動は説明が難しいのですが、いつもと違う音だったので気になっていました。
ただ、再始動時は全く異常なし
圧縮低下したエンジンに見られる症状もないです。

色んな方に話を聞くと「普通それくらいでは?」「問題無さそう」と言われるものの、
念のため北海道マツダさんにて点検をしていただきました。

結果は「異常なし」でした。

やはり私のような人間に追加メーターは向いていませんね。
普段と違う数値が出たら、気になって仕方ありません。

冷間時の始動については、「原因不明」でした。
正直、私も3~4カ月ぶりのFDですから、「間違いなくおかしい!」という確信が持てず、「こんな感じだったかな?」ということで帰ることにしました。

まぁ壊れなければいいんです。

FDは意外にも?好調をキープしているようですが、ビートくんは再入庫となりました。
理由は「サビ」です。

かなり削って作り直したドアとサイドシルですが、運転席側のみ錆の進行が早いので再修理となりました。
ショップの社長は「これはクレーム修理レベルだ・・・」と自虐していました(苦笑)
私は「FRPドアに交換した方が良いのでは?」と提案しましたが、「事故の時のリスクが高すぎる」と言われ、即却下
もう一度、鉄板の修理をするようです。

ついでにブレーキ系の移植も提案
ビートくんのブレーキを
フロント:フィット
リア:S2000
にすることを検討中です。
今のキャリパーは使えなさそうなので、純正流用をしようと思ったのですが、肝心のブレーキバランスがどうなるのか不安です。
特に冬道でのバランスがどうなのか・・・
覚悟が出来たら交換してみようと思います。

その間の代車は新車のヴィッツくん
正直、代車の方が色んな意味で良いクルマです(笑)
非常に便利なので、ビートくんは5年くらいショップに預けたい気分ですが、社長には「ヴィッツにはスタッドレスがないから、冬は乗れないよ」と言われてしまいました。

ということで、今回のビート君の修理は早めに終わりそうです(笑)
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2015/09/12 22:45:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

すいか一玉
パパンダさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

この記事へのコメント

2015年9月12日 23:58
アイドルで11.0って濃すぎないかい?
パワー空燃比だよ。ターボ車だと全開時にそれぐらい。

FD世代だとアイドル規制だからアイドル時の空燃比は普通、理論空燃比の14.7ぐらい。
アイドルで11.0だと排ガス検査も怪しい・・

ガソリンを燃やしてる以上、ロータリーでも同様かと。

燃費も悪くなると思うよ・・
コメントへの返答
2015年9月13日 6:18
おはようございます

はい、濃すぎですよね。
フルブースト時の数値です。

ディーラー曰く、負圧走行時は理論空燃比14.7になり、アイドリングでは11.0でも問題ないとのことでした。

色々調べてもらいましたが、排ガスも大丈夫?らしいです。

個人的には以下の症状があると思っています。
①排ガスNG
②排気温度が異常高い気がする
③マフラー出口付近のススが酷い

機械的な故障を疑っているので、久しぶりに素人トラブルシューティングをしてみます(笑)

燃費については、次回給油時に燃費を確認します。
たぶん2~3km/Lは落ちてます。
2015年9月13日 7:56
私もFD乗ってるときはなんとなく水温計をつけてましたが、気になって(^_^;)
みんからやネットで色々教えてもらいました。

チューニングカーとかサーキット走るわけじゃなかったので、私には無用だったかも・・・
でも、サーモとか、水温によって制御が変わるとか、ファンが何度で回るとか、
そういうのが実感できたことは良かったです。

今のアルテッツァはドノーマルなので、何もつけず、心配もなく乗ってます(^ ^)V
コメントへの返答
2015年9月13日 21:47
こんばんは

FDは水温が上がりやすいですし、気になりますよね。
でも、AKAHANAさんのおっしゃる通り、電動ファンの作動温度を確認できたりするのは良い事ですよね!

私もモータースポーツをしないなら、メーターを外そうかと思っています。
正直、無くても大丈夫ですよね・・・


プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation