• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

【FD3S】家族でドライブ!&コルベットとドライブ!

【FD3S】家族でドライブ!&コルベットとドライブ!マジメ?に仕事をしていたら有給休暇が溜まり、今年度中に使い切ることができなくなりそうだったので、お休みをいただきました。

今日は家族全員休日だったので、みんなでドライブしてきました。
クルマは・・・いつも親のクルマなので、たまにはFDに乗る事になりました(笑)


まずは両親が行きたいと言っていた豊平峡ダムへ
紅葉シーズンは渋滞が酷いので、秋になる前に行きました。
豊平峡は一般車両の通行はできないので、駐車場から電気バスに乗り換えます。
移動の時に見える風景
九段の滝

千丈岩



バスには6分程度乗り、豊平峡ダムに到着
ちなみに徒歩だと30分程度だそうです。
長いトンネルもありますし、私は電気バスの方がいいと思いました。

さて、ダムからの景色ですが、
大きなダム湖

足が震えるくらいのダムの高さ・・・(汗)

なんだか凄いです。千丈岩



ダムは放流もしていましたが、高所恐怖症なので画像はコレ一枚です(苦笑)


ダムの上を歩いていると山の上に行けるようになっている事を知り、山登りもしてきました。
ちなみに見えた建物はこんな感じです。
レストラン・だむみえーる

9月から開店と書いてありましたが、やってませんでした・・・

徒歩で上る予定でしたが、乗り物発見!


ひぐま号!力強そうな名前ですねー


でも、運休でした(涙)

仕方ないので、歩きます。


歩くとダムが更に良く見えました!


この上もあるようで・・・登ります。
道はこんな感じです。

疲れました(汗)

そして、頂上到着

空が綺麗です!
見える景色は・・・


木が邪魔であまり見えません(汗)

ここまで来ましたが、帰りの電気バスの時間が迫っているので、休憩無しで山を下ります。

電気バスにはなんとか間に合い、FDの元で一休みしました。


その後は廃墟になった街・札幌 豊羽地区を探索し、札幌に戻りました。

両親を降ろした後は、赤いコルベットと合流

移動の道は白バイ3台、パトカー1台、測定1回と徹底マークされている道を走りました。
そんな中、511馬力のスーパーカーはホンダ・CBR1000XXを置き去りにしながら加速していきました・・・
純正なのに速いですねー(汗)

夕焼けを眺めながらクルマ談義をして、妻を迎えに行くコルベットを見送ってから帰宅しました。

今日は良い景色と羨まし光景を見れて幸せな一日でした。
Posted at 2013/09/10 19:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2013年09月08日 イイね!

【FD3S】誰かFDのキャリパーOHしてください(笑)

【FD3S】誰かFDのキャリパーOHしてください(笑)土曜日は旭川のショップへFDの引き取りに行きました。

朝6時30分出発
いつもの場所で渋滞にハマり、到着は10時すぎ・・・

ショップに到着すると、まず最初に謝られました。
なんのことかと思ったら、「キャリパーのシールなんですけど、16インチ用を注文してしまいました。」とのことでした。
私のFDは17インチキャリパーなので、それだとOHできないんですよね。
幸いなことに、部品が札幌にあるようで少し待つことにしました。

16インチキャリパー装着のFDに乗られていて、最近キャリパーOHしていない方
是非、旭川まで行ってキャリパーOHしてください(笑)


待ち時間の間に剣淵町までドライブしてきました。
特に用事があるわけでもないので、道の駅で休んでから旭川へ帰りました。

帰ってくると部品が届いたようで作業されていました。

フロントバンパーは壊す前より綺麗になりました。
before


after

リップスポイラーはb503snowwindさんのおかげです。
ありがとうございます!

キャリパーの方は2年前にOHしていますが・・・リアキャリパーが固着気味
制動力に違和感があったのは、そのせいなのでしょう(汗)


帰路は雨だったので、特にテスト走行はしていません。
ブレーキ深いですし、あまり走る気にならないです。

今まで乗っていたのがトゥデイということで、FDに乗り換えると車体が重すぎて前に進むのが疲れます。
速度はFDの方が速いんですけど、トゥデイと比べると軽快感がないですね。
当たり前ですけど(笑)


さて、これでFDは気持ち良く走れるはずなので、これからはドライブを楽しもうと思います。
Posted at 2013/09/08 17:00:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2013年09月01日 イイね!

【FD3S】まともに走れるようにする為の整備

【FD3S】まともに走れるようにする為の整備FDを旭川のショップに預けてきました。

整備個所は
・フロントバンパー割れ補修&塗装
・前後ブレーキキャリパーOH
・ブレーキフルード交換
・エンジンオイル交換(CDX 15W-50)
・プラグ交換(問題無さそうなら清掃のみ)

後半は自分でもできますが、純正バンパーの補修もありますし、全てお願いしました。

・リアバンパー塗装
・下回り防錆塗装
は、来月にもお願いしょうかな?と思っています。

さて、期待していた代車は・・・

ホンダ トゥデイでした。 
5速MTです。
「ビートより速いよ!」と聞いていましたが、確かに速いかもしれません。
でも、タイヤがスタッドレスなので「かも」というレベルです(笑)

燃費はビートより優れていると思います。
ただ、ボディの薄さはビート以下かと・・・
軽いのでビートより運動性能がいいかも?と思ってしまうのかもしれませんね。
軽さは色んな意味で武器ですからね。


代車はガソリン満タン状態で貸してくれました。
真っ直ぐ札幌に帰るわけでもないのに・・・本当にありがたいです。

所用を済ませて旭川を出発し、19時に札幌到着

FDやビートでの長距離移動は疲れますが、トゥデイならあまり疲れませんでした。

後は札幌でショップから電話が来ない事を祈るのみです。(交換部品が増えたら連絡が来るので・・・)
Posted at 2013/09/01 17:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2013年08月25日 イイね!

【FD3S&NS125R】サラバ、愛しきリップスポイラー

【FD3S&NS125R】サラバ、愛しきリップスポイラー出張を終え、実家に帰ってきてから雨続きで参っています・・・
土曜日はクシタニ コーヒーブレイクミーティングにNS125Rで参加予定でしたが、札幌市内は雨の為、行くのを諦めました。
せっかくなので、一日中のんびり休みました。

そして、日曜日は朝から活動します。
FD3Sに乗ります。
まずは最近、北海道内のロータリー乗りで話題になっているコスモスポーツが展示してあるマツダディーラーさんへ

赤いコスモスポーツが見えます!
写真はありません(笑)時間の都合で通過するだけにしました。

その後、いつもお世話になっているマツダにて点検
ブレーキホースがダメになったかと思いましたが、点検の結果は問題なし
ブレーキのフカフカ感はエア抜き不足?エア抜きした気がするんですけど・・・
あと、ABSが生きているか確認するのを忘れました。
ABSがあるはずなのに、先日はロックしてしまったので(汗)

まぁでも、点検して問題ないなら、気にせず走る事にします。
今日は帰りますけど(笑)

帰宅後はNS125Rへ
久しぶりのNS125Rは5回キックでエンジン始動
サイレンサーに蓋をしないまま出張に行ってしまったので、湿気がサイレンサーから入ってしまい、点火しにくい状態になっていたのかもしれません。

NS125Rで走っていると急に大雨が・・・(涙)
前が見えにくいので、Uターンして帰路へ

札幌市内に戻ると、こちらは雨が降る前でした。
札幌に戻ってからは急いでNSをしまい、その後は一時的に強い雨が降りました。
ギリギリセーフでした(汗)

その後は車庫の中でFDの整備です。
ここでタイトルの件に触れます。

現在、FDのフロントバンパーですが・・・こんな状態です。

片側のリップスポイラーが迷子になりました。

もう片方はボルトがナメってしまい、外すことができません。

失った方は、しばらくb503snowwindさんから頂いたリップスポイラーを装着していましたが、取付が上手くいかなかったので、バンパー修理の際に取付してもらう事にしました。

フロントバンパーの交換も考えましたが、FRPは(衝突)耐久性に問題があるので・・・
あと、開口部が広いとキツネやタヌキ、その他小動物がエンジンルーム内に勝手に侵入?してきますし、純正バンパーを直すことにしました。

ということで、また代車生活が始まります。
今度の代車は何になるのか・・・ポート加工しているNA仕様のFDがいいんですけど、アレは貸していただけないのでしょうか?笑
Posted at 2013/08/25 19:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2013年08月18日 イイね!

【FD3S】室蘭うずら園~うずらプリンの為に330km~

【FD3S】室蘭うずら園~うずらプリンの為に330km~親戚との最後の別れがあるので、朝からFDで移動しました。

久しぶりの高速道路走行(FD以外ではよく使いますが・・・)
お盆のUターンラッシュは北海道では皆無でした。

正確には8/14は江別東~岩見沢間で8kmの事故?故障車?渋滞があり、私も巻き込まれましたが、事故などが無ければ基本的には混まないです。

 最後の別れをした後は、昼ご飯を食べに行く事にしました。
とはいえ、私は日本人でありながら白米が好きではないので、甘い物を食べに行く事にしました。

そこで、私の同期の彼女オススメ!
室蘭の「うずらのプリン」を食べに行く事にしました。

うずらの卵を使ったプリンだそうで、大人の味がするとのこと
同期の彼女は「美味しい」と言っているようで、私も味が気になるところです。


室蘭到着後は少し観光してきました。
色々見てから道の駅 みたら室蘭へ
休日なのにスーツで道の駅に入ったので、一人だけ浮いてました。

 ここで「うずらのプリン」を購入することができるのですが・・・
前日にテレビで「うずらのプリン」が特集されたそうで、まさかの
売り切れ!

何も食べれないまま、室蘭を後にすることになりました。
ちなみに、この「うずらのプリン」ですが、札幌市内でも購入することができます。
でも、こういうご当地グルメは現地で食べたいです(笑)

帰宅後はカップラーメンを食べ、夜にshinji-さんとお会いしてきました!
初めてインプレッサを見せていただきましたが、綺麗な車体で羨ましい限りです。



軽くご飯を食べながら深夜までクルマ談義を楽しみ、充実した1日を過ごすことができました。
ありがとうございました!
Posted at 2013/08/18 14:30:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation