• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぴーちゃん☆のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

【FD3S&CT9A】VOLTEX GTウイング撮影会&気になる1台を見てきました

【FD3S&CT9A】VOLTEX GTウイング撮影会&気になる1台を見てきました今日も天候に恵まれたため、FDに乗ることができました。
今年の北海道は驚くくらい雪が少ないです。

この影響が2月以降に来ないか心配です・・・

撮影スポットを求め、色々と走り回りましたが、結構人がいるところばかりで撮影できません。
仕方なく、人目に付かない脇道で撮影してきました。



これでデュフェーザーを装着すると、リアのダウンフォースだけ凄い事になるのでしょうか?笑
でも、フロントのダウンフォースを求めると、保安基準なんて適合させれないですし、北海道のような道(というか、公道において)本物のグランドエフェクターを装着することは不可能ですし、今後は空力バランスをどうすればいいのか問題になるのかな?なんて考えましたが、今日のドライブで少しだけ確信を持てました。

運転が下手な素人運転手には、空力バランスなんて分かんないです。笑

これでまた一つ安心できました!

帰宅後は、中古車屋さん巡りへ
元々は某S203大好きさんの中古車巡りの旅でしたが、目的のS203を見てから、私のクルマ探しへと目的が変わっていました。

今回はマトモなクルマを見てきました。
三菱・ランサーエボリューションⅧ MR

過走行車両でしたが、ビックリするくらい綺麗に乗られているクルマでした。
・過走行であること
・トランクスルーがないこと
・年式が古いこと(平成16年車)
だけがネックで、ディーラーでの整備履歴を見ても、かなり大事に乗られていたんだなーと感じる1台でした。

室内空間は少し狭いですが、同世代のスバル・インプレッサ系統よりは広かったです。

私はエボ・インプに対する知識がほとんどないため、どちらも優秀なクルマだと思っていますし、どちらも好きなのですが、
三菱に乗るなら、ランエボⅨまで
スバルに乗るなら、WRX STI(GVB)から
という線引きだけはできています。笑

今回は価格が安いこともあり、買ってしまうところでしたが、私は今まで2台の中古車に散々苦労してきましたから、中古のクルマを購入することに対して、かなりの不安があります。

おかげで即決できずに帰ってきましたが、中古車屋さんは恐ろしい場所ですね。汗
Posted at 2016/01/31 22:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2016年01月30日 イイね!

【FD3S】今のところ、効果が分かりません・・・笑

【FD3S】今のところ、効果が分かりません・・・笑今日は朝からビート君の整備をしていました。
エンジンOHから15,000kmほど走っているので、エアクリーナーを交換しようと思いました。
しかし、予想外の状態でした。




どちらも意外と綺麗でした。
エアクリーナーについては、少し叩けば更に綺麗になりましたので、交換する必要がないと判断
20,000kmまで様子を見てみます。

続いて、FDを動かすことにしました。
VOLTEX GTウイングを装着して、初めてドライブしてきました。
札幌の幹線道路は雪が融け、ウェット路面となっています。
硬化したスタッドレスでは、凍結路面なんてほとんど走れませんから、このタイミングを待っていました。

良い感じの直線で少しだけ踏んでみましたが・・・
運転手がポンコツなので(まだまだ速度域が低いからなのか?)、GTウイングの効果は体感できません。

体感できたのは、後方視界の良さくらいですね。
MAZDASPEEDウイングより後ろが見やすいです。

エクステリアの感想ですが・・・
GTウイングを装着したら、もう少しカッコ良くなるかと思いましたが、意外とそうでもありませんでした(笑)

ちょっと早めにナイトスポーツのリアデュフィ―ザーを購入できるように頑張ります!
Posted at 2016/01/30 17:04:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2016年01月26日 イイね!

【BEAT】デフシール交換の旅

【BEAT】デフシール交換の旅仕事がお休みだったため、ビート君の修理をしてもらいました。
朝早くに札幌を出発し、道中では雪山とお友達になりながら旭川へ無事到着しました(苦笑)
冷え込んでいれば、ある程度は走れると思っていましたが、完全に過信でした。
なかなかの速度でしたが、人もクルマも無傷だったのが、不幸中の幸いでした。

ショップではお昼ご飯をご馳走になりながら、色々相談を聞いてもらいました。
肝心の修理はオイルシールの交換のみ
あとはエンジンオイル及びミッション(デフ)オイルの交換もしてもらいました。

あとは無事に帰れるようにアライメント調整もしてもらいました(笑)
アライメント調整後、ステアリングのブレが無くなりました。

帰路も凍結路面だったため、ゆっくり帰宅
帰り道では洗車もしてきました。

帰宅後は「砂袋(20kg)」を購入し、ビート君のスペアタイヤスペースに置くことにしました。
これでフロントの重量が増え、少しでもトラクションがかかるようになったかな?
理想的にはブレーキパッドも純正同等品に交換したいところですが、お財布と要相談です。

購入リスト
FDBEAT
夏用ホイール&タイヤエアクリーナー交換
サイドステップ修理純正同等品ブレーキパッド
リアゲート板金塗装&GTウイングクリア塗装なるべく綺麗なフロアカーペット購入
カーナビ&バックカメラHDDカーナビ(国内メーカー中古品)
ナイトスポーツ リアディフューザーマフラー&エキマニ

全て購入するのは無理ですが、いくつか夢を叶えられるように頑張ろうと思います(笑)
Posted at 2016/01/26 21:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビートについて | 日記
2016年01月24日 イイね!

【FD3S&BEAT】VOLTEX GTウイング購入と修理の予定(札幌モーターショーにも行ってきました)

【FD3S&BEAT】VOLTEX GTウイング購入と修理の予定(札幌モーターショーにも行ってきました)2年ごとに開催される札幌モーターショーに行ってきました。

色々なクルマを見てきましたが、今回はモーターショーに行く前から気になっていたクルマたちについて書こうと思います。

①レクサス・GS-F

IS-Fは室内空間が狭いというイメージでしたが、こちらはGSですから広いと思いました。
維持費等を考えると購入することはありませんが、こういうクルマも面白そうですよね。

②スズキ・アルトワークス

試乗に行こうと思っていましたが、北海道にMTの試乗車がないのでモーターショーのクルマに座ってみました。
具体的な事は書きませんが、かなり期待していただけにショックでした。

③スバル・WRX STI(VAB)

4ドアで一番欲しいクルマです。
Sシリーズに興味はありませんが、リップスポイラーは欲しいと思いました。

④ポルシェ・ケイマン GT4

このクルマが見たかったんです!
911が憧れであり、最も欲しいクルマであることに変わりはありませんが、ケイマンGT4も私の憧れです。

最も好きな所はリアウイングです(笑)

このウイングを見たから・・・というわけではありませんが、

VOLTEX GTウイング(type3)を買ってしまいました。
ウェットカーボン製&FD3S(4型)専用ステー&ハイマウントステー
という組み合わせにしていますが、結構いいお値段です。


こんな感じでモーターショーにて色々なクルマを見て、楽しく自宅を帰る途中、ビート君にトラブル発生

ドライブシャフトの付け根からオイルが滲んでいました。

こちらは左ドライブシャフト

幸いにもオイル滲みは右側だけでした。

ショップに相談したところ、2年前にOHしている箇所であるため、今回の故障については「クレーム対応」ということにしてくれるとのことでした。
(サーキット走行を含む、モータースポーツをしているクルマですから、クレームを言ったわけではないのですが、社長は自分で整備した箇所については完璧な対応をしてくれますので、直していただけることになりました。)

部品が揃い次第、入庫となりますが、作業は当日で終了するそうです。
久しぶりのマイカーでの長距離ドライブが「修理」というのは残念ですが、楽しんで来ようと思います(笑)
Posted at 2016/01/24 22:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビートについて | 日記
2016年01月02日 イイね!

【BEAT】フロントの車高を下げることにしました。

しばらくブログを書かないうちに年が明けてしまいました。
今年も宜しくお願いします。

今年も新年は根室・納沙布岬で迎えました。



初日の出も見れましたし、充実のドライブでした。


札幌に戻ってからは、FDとNS125Rのエンジンを掛け、
ビート君の車高調整&フロントバンパー交換を行いました。

今年は雪が少ないので、FDは2か月後にディーラーへ持ち込み、サイドステップの修理を行いたいところです。

NS125Rは暖かくなってから乗り始めようと思います。
折れてしまったウインカーについては、LEDの品を流用しようかと・・・
本当は純正品が欲しいのですが、安い方に流れてしまうのが貧乏人の定です。

ビート君は少しでもフロント荷重を掛ける為に、車高調整をしました。
結論としては、大した差はありませんでした。
見た目は前荷重になっていると思うのですが、難しいですね。

バンパーは念のため交換しました。
割ったら大変ですからね(汗)


さて、ここ最近はクルマにあまり乗れていませんんが、久しぶりに乗れると非常に楽しいと感じました。
今年は沢山車に乗れるよう、頑張ろうと思います!
Posted at 2016/01/02 23:52:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「ビートとバイクの引き取り手を見つけてからにします!」
何シテル?   10/08 17:03
メインカーである希少なRX-7を長く維持したいので、色々と勉強しようと思っています。 まだまだ分からない事ばかりなので、アドバイスを頂けると幸いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

地震時にガスが止まった場合の復帰方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 17:47:25
straight 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 09:48:06
 
グッドスピード 
カテゴリ:パーツショップ
2011/07/27 08:46:14
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2009年9月に納車しました。 初めて購入した大切な車です。 当時、大学2年生でした。 ...
ホンダ NS125R ホンダ NS125R
2013/3/30 近所で不動車になっているNS125Rを譲ってもらいました。 自転車屋 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
大学生にして2台目のマイカーです。 当時は大学4年生、卒業単位取得と就職活動は終えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation