• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月26日

Androidダッシュボードナビのレビュー

こんにちわ。ほたるんです。

結婚記念日を嫁に忘れられてて、こいつ離婚したろうかな?とか思ったり思わなかったり。


NDロードスターもうちに来てから7年超えてしまいました…(;・∀・)
2年の節目なので色々なパーツレビューを書こうかと思ったのですが、気力がないので1点だけ書こうかと思います。

といっても大体のNDオーナーさんはマツコネが付いているので参考になるか分かりませんが…。


事の経緯は親父のサンバーに載せてるナビがだいぶ古く、CN-HDS960TDを前車のハイエースから使ってまして。
かといって埋め込むタイプの2DINタイプは視野が下がるので使いたくない
→ATOTOのようなAndroidナビを使ってみたいとか言い出す始末…。

もうおじいちゃんになろうとしてる人にさすがにAndroidナビを使わせるのはちょっとなぁと思い、
ロードスターに載せてるゴリラナビをサンバーに移植して、ロードスターに付ける事にしました。


選んだナビはこれ。

alt


alt


これから流行る?であろうダッシュボードAndroidナビになります。

国内で買うとRAMが2Gの物しかないので、本国で売っているRAM4Gのタイプを輸入しました。

CPUやVGAのスペック表が載ってないので、いかにも中華!!!!って感じではありますが、
分かるスペックは以下の感じです。


-------------------------------------------------------------
・10.26インチワイドモニター
・OS=Android8.1
・RAM=4GB
・ROM=32GB
・フロントカメラ=2K 1440p(モニター裏に埋め込み済み)
・リアカメラ=1080p(2.5mmプラグ、5V対応)
・バック信号対応(バックカメラ線に配線する事)
・24時間監視モード搭載
・ADAS付き(フロントカメラによる運転支援システム付)
・日本語対応
・MicroSDカードスロット
・MicroSIMスロット

【付属品】
・USB電源ケーブル(車への電源はUSBから常時、ACC、アースに分かれてました)
・リアカメラ
・リアカメラケーブル(6M)
・GPSユニット(ゴリラナビとの互換性がある汎用品っぽい)
-------------------------------------------------------------


【取り付けについて】
ゴリラナビのバックカメラをそのまま使いたかったのですが、
このナビは5Vのカメラでしか受付しないようで、12Vのカメラはそのまま使えませんでしたorz
なのでバックカメラも剥ぎ取って入れ替えをするハメに。
GPSユニットはゴリラナビの物がそのまま使えました。

スピーカーはナビ本体に埋め込まれているので、
電源、リアカメラ、GPS線の3つを接続するだけで稼働します。


【重要】
4GのMicroSIMを使う事でモバイル回線を使用する事が可能ですが、
対応しているバンドが下記になります。
2G/GSM:900(b8)1800(b3)
3G/WCDMA:2100(b1)/900(b8)
4G/LTE:FDD,2100(b1)/1800(b3)

まぁ簡単に言ってしまうと国内で上記のバンド帯を使っているのがソフトバンクの回線になるので、
SIM契約するときはソフトバンク回線を選ばないと一部でデータ受信不具合が起きますよって事です。

テザリングでスマホを通信をして使うのもありですが、起動してからテザリングでWifi繋がるまでの時間…。
もっと普通のナビみたく起動したらすぐ使いたいんじゃよ!!って人はSIM契約がマストですね。

事務手数料が掛かってしまいますが、
自分は長く使うと思ってNuroモバイルの3GBデータプランにしました。
627円なら安いし、1年使えば事務手数料分他の所より安くなるし…。


【使用感について】
お待たせしました、使用感についてです。
先に不満点、良い点をざっくり箇条書きに書きますね。

<不満に思う点>
①電源入ってから起動が遅い
Android8.1って起動ロゴが気持ち悪い…。

②起動したら強制的にDVRモードになる
いわゆるフロントカメラモード(ADAS機能がウリなんだろうねコレ…。)

③動作が微妙にもっさり
ナビアプリはyahooとメインにサブでGoogleを入れてますが、
ナビアプリを起動してから動けるようになるまでちょっと時間かかるんでね?

④製造元で結構ガッツリロックされているので、デスクトップとか不要なアプリとか整理できない

⑤モニター裏の音声が小さい
ボリュームMAXにしても小さい。どういう事よ。
フルオープンにして60kmにもなるとか細い音声案内…。聞こえねぇ…。
Bluetooth接続可能なので、長期スタンバイ可能型スピーカー。
もしくはBluetooth付き小型アンプ+スピーカーを背もたれなどに導入して、イグニッションONで立ち上がるような機構を設けるしかないですね。
面倒でもいい人は、小型Bluetoothスピーカーを用意して、必要な時に電源を入れるとか。
スピーカーの電源さえ入れば接続は一度やれば自動になるので。

⑥バックカメラがイマイチ
元々デジタルインナーミラーのような使い方をするカメラなので魚眼でもなく、真下まで見えない…。
角度を下にしても範囲が分かりづらくバックカメラとしては…。
別途5V対応の魚眼カメラを用意するか、バックカメラは別にモニターと用意して付ける方が幸せかも。
でもまぁ、慣れればなんとか。なんとか・・・。
リアディフューザー付けてる人は要注意。
付けてない人はまぁ普通に使えるかな?ってレベルまで


<良いと思う点>
①Mazda3や新型CX-5のようなワイドモニターのナビ表示になるので、すっごく見やすい
とにかくナビ画面がワイドで良いw

②Androidなので、アプリがいっぱい入るし使える
ニコ生
Youtube
AmazonPrimeVideo
AmazonMusic
※DAZN(アプリは入るけど映像エラーが起きてる…)
※Netflexはアプリ非対応でした・・・。

③リアビューカメラが綺麗。使える。
バックカメラとしてはだめだけど、ビューカメラとしてはすごく使えるね。
ただカメラの設置場所がナンバーの所なので、夜間はヘッドライトがまぶちぃってなるかも・・・w


とりあえずこんなところかな?


alt

デスクトップ画面は固定だけど、
セッティングボタンや戻るボタン、ホームボタンは左側に固定であるのは良いです。
ナビアイコンを長押しするとマップアプリは何を起動させる?みたいな物になるので、
使う人によって指定のナビをセットが可能です。
※他のアイコンは規定のアプリ起動しか出来ませんけど



alt


マツコネの前にスライドバーを置いて、そこに設置しているのでフロントカメラは基本使いません。
ADASシステムもオフにしてるし、まぁ。

リアビューモードはこんな感じです。
フルスクリーン表示にすれば、上下にスライドさせる事で映せる範囲をちょっと調整出来ます。
完全にデジタルインナーミラーですw



alt

バックカメラの表示範囲が狭い!!
赤いラインに合わせても人が1.5人分のスペースが出来ちゃうので、そこから直感で下がるしか・・・。


alt

alt




alt


ナビの画面です。
SIMで常時通信をしているので、最新のMAPは使えるし、ワイド画面だし。
ナビ画面を読むまでは遅いけど、読み込んでしまえば割とスムーズだし良い良い。


alt


yahooナビだとこういったリモコンがあり、これがまた重宝します。
有りと無しでは操作に雲梯の差が・・・。

ナビが付いていない昔の車とか、全然ありだなって思いました。
前後ドラレコ付けれて、デジタルインナーミラー替わりにもなるし、ナビも使えるし。
Youtubeとか見ても楽しめるし。


動作が早くなった新しいバージョン出たら買っちゃうかもしれない・・・w

以上。レビューでした。

ガッツリレビューしてる人も見かけないし、
ぜひ参考にしてみてください。



2022/11/11 追記

起動時にSIMが読み込まない現象が多発。

カメラにSDカードを入れると自動録画開始されるんだけど、録画中は映像に加え、他のアプリがすんごいモッサリ。
録画機能使えねーーーーー。

SIM読み込みエラーは酷すぎる。
使い物になりません。

やっぱこういう製品はまだ早かったかなって印象。
取り外しまーす。ゴミ行きでーす。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2022/05/26 17:55:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUBARU CAMP⛺🏔
AXIS PARTSさん

創立10周年おめでとうございます🎊
ESQUIRE6318さん

シシリエンヌ🟡が咲き始めました❣️
mimori431さん

聞き飽きたと思いますが、ヤバイ30 ...
ウッドミッツさん

LaLuce/「風よ吹け!」
Kenonesさん

ツーリング。なう。(・∀・)
KimuKouさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オデッセイRC5にベンチレーションのインストール準備。
スイッチと配線だけ先行で取り付け実施。
このスイッチにする事でシートヒーターも自動で切れるようになるというメリットも。

国内で下手するとまだ誰もやってないか1桁レベルだと思う。

情報が全くないんで手探りがキツイ。」
何シテル?   04/20 01:47
2015/4/4にNDロードスターを契約しました。(先行予約組です♪) 2015/5/25 無事納車!! 笑顔にさせてくれる車。 ワクワク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

電子制御パーキングブレーキ装着に向けて(メーター交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 03:43:48
電子制御パーキングブレーキ装着(スイッチ通線) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 03:43:09
マツダ(純正) エアアウトレットガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:53:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4代目ロードスター 4/4 契約  5/25 納車 NDロードスターを購入する前から ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
グレードはBlack edition。 カラーはプレミアムヴィーナスブラックパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ロードスターの修理中、代車でディーラー行ってすぐ目の前に置いてあってほとんど何も見ずに即 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
納車8年目~ 車通勤からまた電車通勤になりましたorz 全席シートヒータ装備して快適に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation