• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるんのブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSガラスコートワイパー】

Q1. 「車種」「年式」及び、車検証に記載されている「型式」をお教えください
回答:プレマシー、2011年式、DBA-CWEFW

Q2. 現在、フロントウィンドウにガラスコーティングをしていますか?
回答:ガラスが大きく面倒で、今は特にしていません。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSガラスコートワイパー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/04/02 01:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月01日 イイね!

マジで走れるステーションワゴン

4人乗り状態だと荷物はしっかり入る。
走行性能、操作感良し。
両側スライドドア良きw
最低限6人乗り、しっかり乗れる。

最近やたらSUVSUVだけど、こういう車はやっぱりいいっすよー。

上手くしてこういう車また作って欲しいですね。
生産終わってるのがマジで勿体ない車だと感じました。
買った人が誉める理由が良く分かりました…。
Posted at 2022/04/01 00:46:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年09月22日 イイね!

LOVCAさんのNDロードスター用ミッションオイルテスト 続報②

前回のブログから4か月が経ちました。

前回のブログはこちら




そうっすねえ。使ってから2ヵ月か3か月で微妙にフィーリングが劣化したかな?と感じます。

LOVCAさんが悪い訳ではなく、昨年はTAKUMIのMTFを使ってまして…。
正直言っちゃうとTAKUMIギアオイル75W-90 の劣化より全然マシです。

TAKUMIは「あれ?微妙に入らなく感じる事が出てきたぞ…、
なんか引っかかる感じあるなぁ?」って分かりやすすぎるほど。

まぁ他のMTFでも入れてから2ヵ月も経てば、ちょっと「あれ??」って思いますよね。

そこの所抜きにしても全然十分にまだ入りやすいです。

夏の暑い時期にガンガン回して、その数日後とかもフィーリングが明らかに劣化するわコレ!っていう感じもなく使えてます。

ジムカーナ車両にも入れてもらったのですが、大きな劣化はなく使えているとの事です。


本当に猛暑の日は
ちょっと走ればスノコのBRILL GEAR 75W90がイイ感じにって状態だけど
完全に温まらないと入れるのが固いなーに対し、

猛暑日、いきなりスタートからササッササッって軽いフィーリングでギアが入るので、いいですねー。
※まぁ暑い日は大体どのMTFでもフィーリングいいですけど…汗


問題は、寒くなってきたこれからの時期ですね。

10月、11月くらいになると、スノコはエンジン始動直後はかってぇのなんの。
ダブルクラッチしながら入れたりとか割と…。

TAKUMIのオイルは夏終わったと思ったら、余計に急に劣化したかのように入り辛い時があり…。
※スノコほど入りずらい訳ではないけど、半年でこのフィーリングの違いもあるんか!?って驚くほど…。

LOVCAさんのオイルはどうかなぁ…?

12月くらいに冬編という事でフィーリングをお伝えできればよいと思っています。


まぁ多少の劣化は感じるものの、個人的な評価は上々です(´∀`*)



そういえば製品名が決まったようです。

メーカー:LOVCA
商品名:HYPER-MTF GL-4 75W-90

価格は現在発売しているRACING GEAR 75W-90とあまり変わらないそうです。

価格について色々話をさせてもらったのですが、やっぱ高くなりました…。申し訳ないorz

Moty'sの403とほぼ同じ価格帯になってしまうので、
なーんとも言えないなぁ…。
もう少し価格抑えてくれたらお値打ちオイル!って言いたかったのに。


まだ正式リリースしていないようですが、LOVCAさんにお問合せをしてみると良いと思います。
結構NDロードスターにあうオイルじゃないかなーと思います。



Posted at 2021/09/22 19:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:ガソリン車です。

Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:普段は特に使ってません。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/02 11:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年05月13日 イイね!

LOVCAさんのNDロードスター用ミッションオイルテスト 約1ヶ月経過してみて

こんばんわ。ほたるんです。

タイトル通りのお話になるのですが…。

4月にLOVCAさんよりNDロードスター用のテスト用ミッションオイルを頂きました。

試作品の作成にあたり、NDロードスター純正のオイルを取り寄せ比較したり、
資料を見て頂き作って頂きました。



【ミッションオイルのスペック】
粘度:75W-90相当
APIサービス分類:GL-4

【補足】
動粘度という物理的な粘度から見ると純正よりも試作品の方が若干柔らかく作っている、との事。


写真はないのですが、家にTAKUMIさんの同粘度のオイルがあるので揺らして比較したのですが、
明らかにLOVCAさんの方が柔らかい…( ; ゚Д゚)



まぁそんな事はさておき、ミッションオイルはほぼ1年前にタクミさんの75W-90に交換しています。



自分のロードスターのミッションオイルの履歴なのですが、

・純正ミッションオイル:2年使用
・SUNOCO BRILL GEAR 75W-90 (GL-5):2年使用
・TAKUMIモーターオイル 75W-90 (GL-5):1年使用


となっています。


早速ですが、思い返しながらの感想とLOVCAさんのオイルを使ってみた感想です。


「普段の使い方」
純正:まぁ普通かなぁ…。でも2速の入りの感触がなんとも言えない。
SUNOCOさん:始動直後はキツイけど、夏場や温まるとイイネ!
TAKUMIさん:まぁ普通かな…?ちょいちょい、2速渋いけど。
LOVCAさん:すこぶる良すぎる。結構サクサクっと入るんだが…。


「冬の朝一番」
純正:まぁ、入れにくい事もあるけど…。感触がなぁ…。
SUNOCOさん:んぎぎぎぃぃぃぃ渋いぃぃぃ!!入らねぇぇぇ。
TAKUMIさん:うーーーーーーん。入り…、にくい事がそこそこあるぞ…!?
LOVCAさん(真冬はまだ未体験):雨の朝とか気温が低い朝でも全然問題がないかなー?今の所。全然フィーリングいい。


「モータースポーツ&峠」
純正:オイルの粘りが無くなり、超絶怖い。大丈夫かコレ!?
SUNOCOさん:最高にフィーリングが良き良きー!w
TAKUMIさん:うーん…。なんとも言えない微妙感。悪くはないけど…。
LOVCAさん(峠のみの感想):粘度保ってるし入りの感触も良い!いいねいいね。



と言った感じです。



試作で使わせて頂いているとは言え、
お金掛けてガソリン飲んでテストしなくちゃいけないから、粗探ししまくってやるわ。って思ってたんですが…。


なんか、すげぇ使いやすいんですよね…。
いやー、困ったなぁ…。ダメ出ししたいところが1ヶ月じゃ見つからない。

強いて言えば、峠で2速固定で引っ張り気味に回りたりして走った翌日がイマイチフィーリングが良くなかったかなぁ。ってくらい。
(その日は箱根で雨や霧や気温が低かったっていうのもあるけど)

でも結局下界に戻ってきて帰り道とか全然いつものフィーリングに戻ってたので、なんだったんだろう?




あ、自分だけじゃどうせメーカーからテストでもらってるんだし、メーカーの手先だろう?って思われてしまうので、別の車両にもテストしてもらってます。





みんカラHN:きり.

【車両スペック一部】

ナイトスポーツ:フライホイール
R魔:パワーコイル
R魔:ECU
R魔:T-Rev
Autoexe:クイックシフター
R魔:ミッションオイル


な感じだったと思います。

最近クイックシフター勢が増えたので、たぶんこっちの方がみんな関心ありそうですね…w

--------------------------------------------------------
下道で色々とやってみたけど、このオイル凄いなぁ。
どのギアもこれまで無かった軽さでサクサク入ってくれるし、
クイックシフトにしてからシフトを抜く時の抵抗が強かったのに、
ノーマルの時みたいなフィーリングになっているね。
想像以上に良かった。

--------------------------------------------------------
先月LOVCAさんのミッションオイルを入れてもらってテストしてもらってますが、少し乗ってみての感想を頂いてます。


うむむむ。やっぱ良いみたい…。

冬場がどうなんだろうねぇー(汗
みたいな話はしましたが、とりあえず今の所良いフィーリングのようです。

このブログをレポートとして、一旦LOVCAさんに上げる予定です。



どう製品化されるのか?
どういった値段になるのか?
いつリリースされるのか?


うーん。気になります…。
リーズナブルでみんな買いたい価格にしてもらえると、嬉しいなぁ…?


今月末か来月にもう1台テスト車両に使ってもらうので、
またそこで感想などを聞きたいと思います。

次の更新は6月、軽井沢ミーティングの後かなぁ?
(むしろやるの?軽井沢…?)


以上、ほたるんでした。



※今の所モティーズさん並みに街乗り使いやすいぞ…。
 (他の車両と比較なので比較になってないけど)
Posted at 2021/05/13 02:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@waka-X 真夏過ぎたらオープン日和なのでぜひ楽しんでもらえると🥰
あ、ホンダ車オフにしますか?
オデッセイ持っていきますけど🤣🤣」
何シテル?   08/04 12:50
2015/4/4にNDロードスターを契約しました。(先行予約組です♪) 2015/5/25 無事納車!! 笑顔にさせてくれる車。 ワクワク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤキャリパー OH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 18:20:24
NDロードスターブレーキメンテ スライドピンの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 18:17:55
サイドアンダースカート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:15:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4代目ロードスター 4/4 契約  5/25 納車 NDロードスターを購入する前から ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
グレードはBlack edition。 カラーはプレミアムヴィーナスブラックパール。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
ロードスターの修理中、代車でディーラー行ってすぐ目の前に置いてあってほとんど何も見ずに即 ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
納車8年目~ 車通勤からまた電車通勤になりましたorz 全席シートヒータ装備して快適に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation