• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

ひとり撮影倶楽部活動・・【梅徘徊】桜の様で桜じゃない(^_^;)

こんばんは~ ご機嫌如何でしょうか・・
年度末とか、異動とかでムチャクチャお忙しい方も多いのではないでしょうか~
ハイワタクシもバタバタでした・・多分来週以降も引き摺るズル・・(^_^;)

ブログネタ いっぱい溜まってますが、出しやすいのからうっpしたいと思います

今週、もう桜の便りがチラホラですが、ワタクシの方先週、気晴らしで梅徘徊行っておりました~

初めて逝く場所・・・ スマホBluetooth接続にて音楽ストリーミングサービス「AWA」を聞きながら・・



家で探して設定で、そのままグーグルナビを使って逝きました(笑)


がっ途中から電波が無くなる・・(笑) また途中から復活はしましたが・・(^_^;)




まだ薄暗い頃に現地着 あっ場所は奈良の賀名生梅林(あのうばいりん)てっトコです



遠目だと梅か桜かわからない(^_^;)


花の付き方で初めてわかる
















新夏タイヤ 20インチホムラにしてからの初ドライブになりました




調子に乗ってもう一箇所・・逝きました

途中、切り番を珍しく撮影



こちらもグーグルナビで来てみました  電波に苦しみながらも到達~
でも道狭っ(^_^;)・・・慌ててスーパーバック(笑)



なんとか駐車場だと思われるところへ(^_^;)



こちらは先程のところよりは少なめでした。でも其れなりにキレイ



あっ広橋梅林てっトコでした。



















2箇所とも、朝早めだった事もありほぼ独り占め状態でした(笑)




永いこといても何も無さそうでしたので早期撤収~(笑)  

気分をリフレッシュ出来ました。


帰りの橿原の渋滞には、まいりましたが・・(^_^;)





でっ20インチ35扁平タイヤの印象ですが、思ったより乗り心地悪くないです。
あとタイヤ扁平率を上げると、ガタピシ音が発生しやすくなりますが、六ちゃんボディ剛性の
良さなんでしょうね~ 全くその辺りも変わりませんでした。





タイヤがスタイリッショなニットーさんのNT555で少し低速域のノイズが出ますが、常用域では然程気にならない感じ 思った以上に気持ちよく走れました



以上 超個人的な備忘録ブログ 完・・・  


今回もお粗末m(_ _)m
Posted at 2017/04/01 22:01:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 撮影倶楽部活動 | 日記
2017年03月11日 イイね!

ちょっと前の出来事~撮影倶楽部で動物王国へ行ってみた

この記事は、-2017-第1回 写真倶楽部活動 INどうぶつ王国(神戸)について僭越ながら書かさせて頂きます。

おはようございます。
朝ちょつと寒かったりしますが、春が近くまでやってキテる予感がします・・ 
てっ鼻がムズムズいろいろ飛びまくっていのを感じてるダケですが・・(^_^;)

そして本日、恒例行の合宿行って来ます(笑)

さて、少し開いたいつもの個人的ブログの時間の時間です・・
少し前に成りますが、「撮影倶楽部」活動、今回は正に大人?の遠足・・
動物撮りに挑戦の巻きでございます。
いつもの様に超個人的で、テキトーに写真ペタペタ貼っていっただけの内容ですからスルー頂いた方がいいしれません
倶楽部員はワタクシと某氏とすかびぃさん
すかびぃさん、別な用事で、神戸に来られるという事で、開催決定・・
ワタシクですが、ほか弁を調達する係になってました(笑)
活動場所近くのポーアイのお弁当屋さんで注文



無事ゲットして・・





某氏指定の公園前で待ってたんですが・・ 

迎えに行ったハズの某氏とすかびぃちゃんが逸れてる・・(^_^;)



どうやらすかびぃちゃんがやらかしちゃったご様子・・(笑)
少し待ちましたが、ゆうぞうちゃんの誘導にて無事指定場所に到着(^_^;)






すかびぃちゃん・・やってもたーの弁(笑) この後一生懸命経過説明(爆)



その後、何やらもぞもぞ・・


お土産貰って上機嫌な某氏 



公園にて遠足並に、ほか弁 頬張って・・ 
(注)某氏は椅子に座っています空中浮遊ではありません・・(笑)



直ぐ近くの目的地へカルガモ突入・・



きました! 神戸どうぶつ王国 かなりの人気スポットの様で沢山の来場者がいました



通路を逝きます



元々神戸花鳥園だったのでお花いっぱいです




入園すぐで被り物記念撮影 
某氏はあるいみ有るべき姿ですが、すかびぃちゃんも満更でもない感じ・・(笑) 何かに目覚めた様です(爆)




こちら・・海バタなのでイイのが出てました(笑)



入り口から比較的近くに居たこちらの鳥



顔がデカイです・・しかもおっさん顔(笑)
ハシビロコウ 実は絶滅危惧種の大変貴重な生き物だと・・





池にはコイ



アウトサイドパーク方向へ進みます



こちらはアカカンガルー



眠そうに見えます(笑)





しょぼしょぼ状態・・



でも餌はしっかり食べハル(笑)



なんとなく怒ってるカモの鹿と



こちらはアルパカくん



フタコブラクダ 乗れます



決して数えてはいけない



ヒツジたち・・・・ 他にワンちゃんやらお馬さんやら



水にダイブするかと待ってたんですが、終始このままだった・・



ケープペンギン



ゴマちゃん (ゴマフアザラシ)



ぷくぷくで、愛らしい



ツブラな瞳でゴロゴロしてました



こちらはアメリカンビーバー






泳いだらこんな感じ



毛むくじゃらのデカイネズミ カピパラ



違う子も混じってた マーラですね






ニューヨーク中でしょうか・・



すかびぃちゃんも頑張って撮ってハリました



デカイ亀はケヅメリクガメ



餌付けも・・・絶対に指出しちゃダメですね



熱帯の森エリア 生きた化石、淡水魚のピラルクー



オウギバト ニューギニアの森の中に暮らす世界最大のハトらしい





コモンマーモセット





ワタボウシタマリン





黄色いビルマニシキヘビも・・



デカイナマズも



絶賛工事中だったスナドリネコエリア



こんなコ



常にビックリしてるワオキツネザルくん



上の方にもいっぱい鳥が・・ ルリコンゴウインコ



シロムネオオハシさん



オニオオハシさん



ダンチョ曰く ポンパくん(笑)





ギニアエボシドリ



ショウジョウトキ




ブラジルバク



夢は食べず餌を食べる 正にアニマル(笑)



園内にはサボテンとかも 決して座らないで下さい・・アイタタタタ



ハス池も



南無阿弥陀仏のイメージ



すかびぃちゃん頑張って撮ってた



シベリアワシミミズク






肩に乗ってた、ベニコンゴウインコ



飼育員さん、服ポロボロ いっぱい穴アイちゃってましたわ




モモイロペリカン







群れてます










色鮮やかなマガモちゃん





今回のベストはコレかな・・ みなもに映る光が黄金ポクってでナイスです







水辺にいたツタシンガ



きれいなイロですね 






オシドリ














アカカワイイノシシ


どこにいくのやら・・



無理やりのふれあいコーナー

しかし触るなって感じのコ(笑)


ご存知モルモット



なんかデカめでしたわ



そしてマスコットで遊ぶ おっさん・・ 売り物ですからホドホドに頼みます



閉館の間際にて撤収~



駐車場は2台だけになってました(笑) 後に見える建物は 富士通のスパコン「京」



帰る前にすかびぃちゃん号 あらためて見せて貰いました



やっぱりレクサスは塗装が違うわ・・



こんな小物も 一個3500円位?と高いですが・・(笑)



マツダと比べたらいけないんでしょうが・・メーターの造りとか 



モノ入れは少ないけどインパネの素材とか





こういうパネルとかも素晴らしいですね 価格相応かと言われると疑問ですが、それでもイイ造りしてます すかびぃちゃんのプチ弄り赤ラインも映えてマス(*^_^*)



という訳で2017年第一回め撮影倶楽部終了・・



途中までカッコイイお尻を見ながら 



お別れしました・・・



以上 撮影倶楽部報告「神戸どうぶつ王国」編でございました

長々とご覧頂いた方々大変恐縮~  今回もお粗末・・m(_ _)m


Posted at 2017/03/11 08:19:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影倶楽部活動 | 日記
2017年01月29日 イイね!

TAS等他のブログは後回しにして(笑) 昨日、美山かやぶきの里 雪灯廊行ってきました

こんばんは~ 寒かったり少し暖かくなったり気温の変化が激しい今日此頃・・・
如何お過ごしでしょうか・・
インフルも大流行の様で皆様本当にお気をつけ下さいませ~

さて、いつもの超個人的なブログ・・ネタいっぱい状態ですがアップが楽な、撮って出しの
ものカラ逝きたいと思います。

昨晩、京都の美山かやぶきの里へ撮影倶楽部活動へ逝って参りました~

本来はすかびおささんも倶楽部員ですが、ご都合悪く某氏と2名体制(^o^;)

いつものセコセコ下道作戦で、国道171号から京都入り



市内をクネクネ走って国道162号を北へ北へと登って逝きます。


高雄山を過ぎた辺りから屋根にチラホラ雪・・ トンネル2個位くぐったらもうこんな
感じで雪壁状態 道路も所々凍ってそうな雰囲気 タマにキラッとしてました



一番高い処の峠道 タマにアイスバーンもありましたが、無事通過 



ここ位置的には、京都の右京区になるんですが、結構積もってます(^o^;) ていうか京都市も広い・・(笑)





暗くなるにつれ道路がカチカチに・・






現地着きました なんと駐車場が満車でたまたま出ていくクルマがあって入れたてっ感じでした。 ちょっと遅めにインしたのが良かった様です



雪灯篭を2月の4日までやってます。



いやもう凄い人で、日本語を話さない人がいっぱい居たのには驚きました。
京都市内から1時間半位で来れるからなのでしょうか びっくりした。

実は昼間の美山も来たことなかったんです いきなりの夜デビュー(笑)



雪灯廊の点灯は17時から20時までとなってました



晴れてたので星も見えました イコール放射冷却で気温もガンガン下がってました。
多分マイナス4度くらい・・(^o^;) ここからはペタペタ貼った写真を見て下さい~







来場者が作った雪灯籠もある様です 参加は無料とのこと



かやぶきのライトアップと雪灯篭が作る ここだけのこの時期だけの風景を楽しみました。



20時過ぎちゃって人居なくなってきた(笑)




















倶楽部活動してもナカナカうっpしないので勝手に某氏の作品も貼っておきます(笑)





これ なんかいいですね





ええセンスしてはりますわ~





ハイ ここからはまたワタクシ(笑)







かやぶきの建物に近づいて撮ってみました この辺りからレンズに水滴発生 それが凍ってしまい
こんなボわっとした画像に・・ 



フードも凍って白くなってきた 息がかかってそれが凍り付いた感じでした。



身体も心底冷えたのでここらでヤンピにしました。 



町内の方々でしょうか 屋台的なお店も沢山 喜多方ラーメンてっのがあったので飛びついた(笑) 

温まってムチャクチャ美味しかったです。 お値段も500円でリーズナブル たまごももやしも追加してくれたしナイスでした(*^_^*)



某氏もご満悦・・・




帰る頃にはほぼワタクシだけに・・ 皆さん寒くて帰りを急がれたのでしょう(^_^)




帰り道は行きよりも ガチガチ箇所多かったですが、難なく通過で無事危険箇所通過~

帰りにちょっとだけ トレーングして撤収でした(笑)

以上冬の撮影倶楽部活動・・ お粗末
関連情報URL : http://www.yukitouro.jp/
Posted at 2017/01/29 23:29:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 撮影倶楽部活動 | 日記
2016年09月03日 イイね!

一ヶ月以上前のお話・・ 散々なひまわり徘徊

この駄ブログは、納車式へ参加したよ(*゚▽゚)ノについて少しだけ触れさせて頂いております


おはようございます~ 朝晩随分過ごしやすくなりました~ 寝やすくむなったハズなんですが
エアコンバンバンの夜に慣れちゃつたせいか、なんとなく寝不足・・ 季節に身体がついて行かない
アキませんねぇ・・・

さて、いつものショウモナイブログですが、残念な記録として残す為にうっp・・・ いつもの様に
超個人的な内容になりますので、スルーされた方がイイかもしれません・・(^o^;

ネタ延滞は常ですが、今回も7月の週のオハナシ・・・(^o^;

こちらのすかびぃちゃんブログで・・ ひまわりバックにクルマ撮り・・

昔、岡山の笠岡で一回だけしか撮った事がない ひまわりイッパイの絵・・



クルマと一緒でもイケるかなという事で、現地への道案内をいつものコノ方へお願いしました




思い立って出るの遅かった為、イキなり昼ゴハンにこちらではポピュラーな王将です
このお店ピーク時間過ぎてるのに行列・・・ やっと席が空いて即注文です 何故行列かと思ってましたが食べたらわかりました お腹が空いてたせいもあるかもですが、このお店むちゃくちゃ美味い・・ 王将は店によって味が違うのですが、ココは今まで食べた王将の中で一番だったカモしれません・・



某氏も大満足・・・



満腹で、程なくして現地到着  咲いてるひまわりが一面に・・てっ想像でしたが・・・



ん・・・・??  (*_*)







萎えてる・・・・




一面萎えてる・・・・





花ぴらびら・・・・・・・ナイ (^o^;)




この御方も萎えてる(爆)




萎えてても撮影・・・(笑)   



まるで自分の様だ・・ とっ心の中で思ったのはナイショです(^_^;)




しかしタネは沢山出来そうです・・   




早咲きのヒマワリなのでしょう、結局遅かった様で残念な結果・・・  


折角なんで少し離れててもイイからとリベンジにて某氏に検索依頼・・・



ハイでましたと スマホ画面がコレ

30万ボン・・マジすか コレは期待出来ますね 

という事で、またまた某氏の案内にて北方向へ爆走・・・




現地周辺へ到着・・・・期待して逝ったのですが・・・んん??(・・?


こんなもん・・・??




ネットにあった場所に到着ですが・・・



書いてた場所にあったのは、工場か倉庫か何かだわ・・・   アカーン




しかたナイのでちょろっと広がってたひまわりのところでパシャリ・・・





切り取っちゃえばそれなりにワルクナイ・・・    



必死に咲いてるように見えたヒマワリ・・・  



伊藤咲子の歌を思い出した(爆)



花もイロイロ吸われて大変 



ひまわり少なめですが、クルマ撮りも完結



切り取りで其れなりに格好はついたカモ・・・  (笑)




どうやら早く行き過ぎた様です・・ やはり下調べナシで、GOはアキマセンね  



帰り道に見た黄昏空はキレイでした








以上 アカンかった事も、備忘録として記録     お粗末・・


Posted at 2016/09/03 07:27:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影倶楽部活動 | 日記
2016年07月14日 イイね!

むちゃくちゃ前ネタ(^o^;神戸徘徊~ 第二回撮影倶楽部【後編】

むちゃくちゃ前ネタ(^o^;神戸徘徊~ 第二回撮影倶楽部【後編】この記事は、撮影倶楽部-神戸-パート2について書いています。


おはようございます 

真夏のようなギラギラばかりかと思ったら、急に雨ばかりの日々・・てっやっぱり梅雨? 

突然の豪雨でお○ンツまでイッちゃって風邪ひいたなんて方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか~ 着替え常備お願いしまーす(笑)


さて前編続きブログ 5月の出来事ネタ 第二回撮影倶楽部【後編】です

バスに揺られて北野の異人館街へ・・・
 実は三ノ宮から満員でした。ガイジンさんいっぱい乗ってくぅ バス停で待って人も乗れない程の乗車率・・・海外の方に、なかなか人気の周遊バスの様でした

おりたワレワレは北野の街をフラフラ~っと



坂道を上がっていって最初に来たのは風見鶏の館



阪神大震災でほぼ全壊するという大きな被害を受けたらしいです
修復工事が行われ元の建材を70%以上使用して再建 



隣にある萌黄の館



ココは、中には入らずで その後ろの神社へ登りました






異人館街ですが、空き家でボロボロの洋館も点在 



次は、有名なうろこの館 

中に入ろうか躊躇してると この方々からの営業呼び込みが・・
言われるがままに入場券購入(笑)



建物の外壁が魚の鱗に似ているのが名前の由来



左側の建物は後に似せて作られたうろこ美術館



庭の中央にナデナデされてるイノシシ



ポルチェリーノの猪(イノシシ)



猪の鼻を撫でると幸運に恵まれるとして古くから親しまれています。要はパワーアイテム


写真を撫でてもイイ事あるカモ・・・(笑)








中に入ります~



館内は重厚なアンティーク家具などの調度品











西洋の名磁器コレクションなどがあります










マホガニーホーンの蓄音機  











オーナーさんだった ハリアー氏の絵





ちょっと怖い 王家の橇




はいからさん的な学生ちゃん達も見に来てました。楽しそうにしてた



美術館の方にも入ってみました。



ヨーロッパやロシアの近現代の絵画を中心に展示



3階は展望スペース ちょっと疲れたらココで休憩とかもイイです



神戸出身の堀江優氏の作品も沢山展示  







次向かう途中に窓から猫ちゃんが・・



ジーィてっ 見てましたわ(笑)



ふただびバスに乗って港の方へ戻って来ました~




阪神淡路大震災で被災したメリケン波止場の一部(岸壁60m)をそのままの状態で保存してあります



すかびぃさんに観光案内する某氏



アソコが一突の温泉ホテル その向こうがニ突・・てな感じで・・(笑)



神戸中突堤には有名なポートタワー 高さは108m




周辺には神戸海洋博物館・カワサキワールド



公園内にはカワサキワールドの関連展示として 川崎重工業が試作した水中翼船「疾風」や超電導電磁推進船「ヤマト1」が展示してあります






地元民ですが、無理やり記念撮影(笑)









暫し、港散策・・・・









何故か浦安の屋形船が停泊



ぼちぼちいい時間になりましたので、撮影倶楽部終了



すかびぃさん、某氏様、随分前ですが、当日もお疲れ様でございました~
ご同行ありがとうございました~



次回、第3倶楽部活動も企画しなきゃ(笑)




それより某氏さん 撮った写真は何処逝ったの???

うっp楽しみにしてますょ  では今回もオソマツ・・・

Posted at 2016/07/14 07:05:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影倶楽部活動 | 日記

プロフィール

「昨日は復路頑張りました。そして今日はもう仕事(笑)」
何シテル?   08/14 16:47
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation