• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

先週の出来事 鴨ちゃん号復活で焼肉オフ&ナナガン等々

消費税対策に奔走されてる方々・・そしてその消費税の為に翻弄されてしまってる方々・・
こんばんは、本当にお疲れ様でござてます・・・私も同じく奔走&翻弄の日々でございます

さいいつもの超私的なブログでございまいすが、またまた遅れ気味 約1週間前のお話です
鴨PさんのHSの修理が完了そうです あの当て逃げ事件の修理でございます
という訳で修理出しの時と同様に、某氏と私、そして鴨Pちゃんと集合 
 
いつものSABの屋上Pでございます 代車のデカイ、ティアラ君と最初で最後の集合写真(笑)


修理ですが コレがこうなりました~ 綺麗に直りました 



でっ完成お祝い&景気づけいう事でプチオフランチへ・・・ 先頭私にて、カルガモ走行~  途中、ガラスに写った自分のクルマついついチラ見(笑) 

 
ランチからは、SEさんもご参加頂きました。お店違うとこ考えてたんですが・・

 

SEさんセレクトにてこちらのお店へ行く事が決定・・ とってもリーズナブルしかも制限時間ナシのこちらのお店・・・


 

ビール逝きたいところですが、お茶やジュースで我慢(笑) さあ焼きまくります

いろんなお肉あり しかも安いのに美味い・・


お肉も拘ってるみたいでナカナカgooでした

 

美味しかったので゜何度も何度も・・ 元々少食の某氏も見た事ないくらいに食べる
食べる・・  

 

お寿司もありました。スープも何杯も・・。から揚げとかサラダやらおうどんやら・・
食べるの忙しくて写真が少ないデスデス スミマセン・・・

そして ランチバイキングレベルですが、スイーツも・・・ 私はお腹いっぱい過ぎてムリでしたが、某氏しっかり倶楽部活動

非公式記録ですが・・・倶楽部活動61週目コンプリ!!(笑)

おお会計ですが、ドリンク飲み放題も付けて一人1700円代は安い・・・


その後、またまたカルガモ走行 私先頭にて海へと向かいました
 

ハイ ご存知大阪港 通称ナナガン 別団体さんオフしてました  


我々も整列・・・ 指導員居ないんで・・・ちょっとバラバラですみません(笑)
 

私の・・・ 

 

無事修理完了の鴨PちゃんHS 


実は鴨Pちゃん修理と同時にタイヤも新調。ピレリーCINTURATO(チントゥラート)P1 
もちろんサイズは225/40/19 エエ感じのタイヤです。


そしてご存知キムタクもどきの某氏・・(笑)

 

クルマはこちら・・・ダンチョHS号

 

そしてSEさん号

 

日が落ちてきて・・・段々空の色が変わってきて


この日も快晴でございました

 



 

鴨ちゃんHSに映る 夕日をパチリ


段々 いい色になって参りました

 

綺麗なのが見れそう



 

まんまる太陽が沈んでいきます

 

また明日・・・(^_^)


サンセットタイムに栄える ダンチョ号


そして鴨P号と私のヨタ車・・

 

撮っていると、岸壁に船が近づいてまいりました




ダンチョ号 アイラインとヒカルLマークがステキ(笑)

 

鴨Pちゃん号もタマには渋く・・・

 

しかしこちらのオーナーさんは相変わらず・・・(笑)

 



 

そして 撤収です SEさん、ダンチョ、鴨Pちゃんありがとうございました またお願いします。


そして 私も撤収ですが、野暮用があり時間潰し・・

 

ちょっと大回りして・・・
 

新日本一のビル、バッジゲットです・・・
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/hitouch/j_best_bill.png



そして ついでにある場所から ハルカスをバックに写真撮影してみました。 

 

エエ感じに撮れてますでしょうか?




ハルカスですが、展望大盛況の様なので、落ち着いたらまたレポしたいと思います


ではまた・・・・・・  おしまい

Posted at 2014/03/31 00:20:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2014年03月25日 イイね!

某氏の要請にて・・滋賀を徘徊でした~

某氏の要請にて・・滋賀を徘徊でした~この記事は、長浜へ撮影会について書いています。

おはようございます~ 今日位からポカポカの様ですね
春はイイです でも実際は鼻水、くしゃみの季節・・
今年も桜見ながらくしゃみパターン必須鴨・・・・

さて延び延びになってましたが、先週の出来事のブログ
でございます。既に某氏がうっp・・・
なので内容被りマクリとなります ご覧になられる方は
我慢して見てください(^_^;)

で内容ですが・・・以前のすかびおささんのブログで「長浜へいってきました(黒壁スクエア)」
に某氏が過剰反応 行きたい病が発症し、やむなく同行する事に今回は社長待遇の後部
座席で連れて行ってもらいました 逆介護状態(笑) お迎え来て頂きました

早速長浜へ向けゴー 

高速も特に渋滞も無く、あんぜんうんたんにてスルスルスルっと・・
 

休憩でーす 多賀SAに到着


ここで保険??倶楽部活動 ご存知ひこにゃんが付いたお菓子 ダンチョに調達頂きました~


ても中身にひこにゃん無し お菓子のOEM? でもおいしゅうございました ダンチョ感謝

 


ここでも残念な光景が・・  クルマ無くゴミだけ放置です 全く自分の事しか考えない輩多すぎ・・


気を取り直して出発、程なくして目的地到着  駐車場の情報を頂いてたのでスムースインでございました~



まずは長浜タワーがお出向かえ デフォルメの鉄塔、かなり低くてワンダー系でした


向きを変えるとこちらは洋風な建物

 

明治に建てられた駅前通り沿いに建つ木造3階建の建物 学校だったらしいです 八角塔屋つき。
少し手は入ってる模様ですが、レトロモダン感じでオサレ~



北国街道というところから入って行きます。



古い建物が残ってます タイムトリップした様ですね


こちらも古いものでしょうか 黒壁のお寺さんです



ご同行のお二方も撮りまくり・・・




撮ってたのはこちら・・  ニャーゴと泣き声しそう(笑) 



値札の付いたオブジェ達もにぎやか・・・

 

黒壁ガラス館 この路地へ過去にDRIVY先生が乗りいれされてました よく入ったなぁと(笑)

 

この建物は旧 国立第百三十銀行 長浜支店だった様です 黒壁の由来はこの建物からの様ですね



歩いていると 美味しそうなもの発見 まるごと頭から食べれる様です

おさかな咥えたドラレコ・・・  何かちゃう(笑)

 

ステンドガラス館 奥では教室やってました 


レトロな町並みはつづき

 

某氏も帽子被って撮りマクリ


 

群れる小物たち(笑)

 

おじいちゃんのセールストークに負けて、ここのお店で傘買っちゃいました。 


路地を見たらこんなストレートな名前のスナックが・・・ しゃちっょさん~言われる鴨




金物店を利用したまちづくり役場 ラジオの放送もここからするみたいでした


 

路地裏には川がありました 水も綺麗で澄んでました








さて 私は全くですが(笑) 某氏が今回気になった 海洋堂さん の博物館へ 

海洋堂フィギュアミュージアム黒壁

 

大魔神とケンシロウ?がお出迎え 

 

お好きなキティーも発見で にんまりの某氏



尾根遺産フィギァもいっぱい

 

ミク?  モが付いてるので正規なものじゃない模様てっ 私には判らない世界

 
こんなシリーズものも 芸術は爆発だ!


凝ったつくりのペンギンの群れフィギア 

 

おっとMBさん こんなところに・・・


見た瞬間に おいっ鬼太郎てっ 真似しちゃいました


2Fが有料のミュージアムの様です。今回は入らず

 




再び周辺徘徊(笑)


遠く伊吹山には未だ雪が残ってる様で・・・

 

少しワンダーちっくですが、巨大万華鏡があるという事なので恐る恐る奥へ

 


 

横のレバーをまわすと万華鏡もまわる仕組み ちょっと廻してみました

 

なかなか綺麗



これは・・・ 出来上がった画像ですが、二世君に確認して下りません

 

お腹が空いたので、こちらのお蕎麦屋さんで少し遅いランチ


 

滋賀に来たので、近江牛の肉そばをチョイス 某氏も同じものを頼まれました



お肉も美味しかった 麺も良かったですよ 


ぼちぼち次ぎの場所へ こんな水陸両用な乗り物もありました


帰りに見つけたガラス製の案内板 

 

長浜城をチラ見した後、湖岸道路で近江八幡へ

 
彦根で渋滞がありましたが、快適なドライブで運転の某氏も上機嫌

 


ところがところが・・・次ぎの目的地寸前でお祭りしてて周辺通行止めしてて
ごらんのように右往左往・・・

歩いて現地確認をした後、お店はイケそういう事、HSを駐車場へ止めて頂きました

こちらのお祭りだったみたいです・・・ 

 






 

行って見ようと思ったお店はこちら・・・




近江八幡日牟禮ヴィレッジ内にあるクラブハリエ

店の奥にカフェが併設されてます

 




少し寒かったですが、今回はテラスを陣取りました(笑)


 
お庭を見ながら倶楽部活動です。

 



 
私の・・・

 
二世くん


某氏はこんな感じのを・・・ という訳で非公式ながらも60週めコンプリです


私のは中身こんな感じになってました おいしゅうございましたが 甘かった(笑)



寛いだ後、撤収なんですが、ところどころで道が寸断 


 

ダシてっいうみたいですが、コンクールもあるみたいでそれぞれ違うものを作ってかついでおられるみたいでした

 

やっと抜けて この辺りも古い町並みでいい雰囲気です。

 







なんやかんやで日が暮れる時間に 湖岸道路走行、撤収途中に車中からみた夕日




 

久しぶりに見ましたが 近江の夕日も綺麗

  


 琵琶湖大橋を渡って湖西道路利用して京都東から高速へ 無事大阪へ到着
再び 森之宮駅で捨てて頂きました 





ダンチョありがとうございました 二世君もへんなおっさん2人同行でごめんなさい


という訳で珍道中の顛末でございました   お粗末・・・・
Posted at 2014/03/25 07:02:24 | コメント(7) | トラックバック(1) | 倶楽部活動 | 日記
2014年03月23日 イイね!

春を感じますわ~

おはようございます 日差しが少し暖かい・・・春を感じますね~

という訳で、チョッチだけドライブ




小枝ですが、桜がチョッチだけ咲いてますわ~

 


来週辺りはエエ感じなの見れる鴨・・・・



















その近くに こんなのが・・・・













えっ














おいっ

てっ自分の事でしょ




フザケタ奴が多い・・・・   朝の嘆き・・・ひとり事でした・・・ m(__)m
Posted at 2014/03/23 11:58:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2014年03月22日 イイね!

今日の夕焼け綺麗でした・・・

今日の夕焼け綺麗でした・・・こんばんは~ 今日は寒かったですね~
大阪でも一瞬だけでしたが雪が降りました
びっくりです 来週からポカポカらしいですから
春はもうすぐソコですね~







でっブログですが 先週のネタ タマってるんですが未だノータッチに近い・・(^_^;)

替わりに今日の出来事を先にうっpデス
 
長くて、黒くてちよっとだけ太いモノを取り付けしてました(笑)。当然、自前作業 








そして






終了後に・・・・



















試走・・・








・・・・っす


 










でっ シッカリ、ズッシリの乗り心地になりました むっちゃええ感じです 



















そして頂上へ・・・・










到着














ちょうど日の暮れる前 で・・・


















夕日が沈むのを見れそうです






















風が強くて空気が澄んでたせいか 綺麗な夕日を見る事が出来ました









という他愛も無いブログで・・・・    お休みなさいませ~
Posted at 2014/03/22 00:57:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年03月20日 イイね!

お約束の・・ジーズシールド施工してみました

こんばんは~兎に角眼がかゆい・・たまにくしゃみ100連発・・・そしてティッシュは欠かせない日々
の私ですが、皆さんもやっぱり同じでしょうか・・ 

一夜な夜な○○○でティッシュだけが減って行く・・みたいなそこの貴方・・・


元気ハツラツで何よりです・・(笑)




さて、報告が遅れましたが、やっとやる時間と天候に恵まれお約束のジーズシールドのモニター
施工をして見ました。前にも書きましたが、私の周辺にも信者がみなさんおクルマがツルツル
某氏のHSなんぞはもうツルツルを通り越してニュルニュルに近い状況・・・正直塗りすぎな
気がするくらい塗り塗りしてはりますが、効果グンバツ・・・かなりイイ感じです・・・

実は過去に私のSAIにも塗り塗り頂いた事があり、そのツルツル感は体感済み




モニターに成らせて頂きましたので、今度は自分の手で・・・の体験です。やったのは未だ納車後
2ヶ月半のタントカスタム号 やっぱり新車のうちの下地が綺麗な時にが一番効果的やと思います




まずは洗車して・・・ 結構、天井高いので脚立使用はデフォ




水滴の残った状態でなんですが、まだ寒く乾きが遅いので一度ふき取ってから霧状にした水を
撒いてスポンジで塗り広げ・・  少し乾いたら、マイクロファイバーで水滴無くなる程に、拭き上げる


ボンネットならボンネット、天井なら天井と部分、部分で、スプレーしては拭き上げる
この繰り返しでやって行きました



結果、天井もこのとおり・・・てっ白い車でその状態をお伝えするの難しいですね(笑)

とりあえず、超ツルンツルンです。


ファイバークロス要使用なんですが、私は数種類のクロスを使い分け使用にて
磨き上げしてました。最初の拭きとりは付属の左のクロスで、仕上げ用に右の
木目細かい目のクロス使ってました~。




比較のコーナーです。実はタントカスタム号には既にスムースエッッグをかけておりました。こちらもなかなかツルツルなんですが、やっぱりジーズシールドのツルツル感には勝てませんね。そして真ん中の元祖、ガラスコーディグ剤とでも言いましょうかクリスタルガードプロ。SAIはこちらを使用しております。
これもいかにもガラスでコーディグしてるような感じに見えるように仕上がりますが、やはりジーズシールドのその潤い感には及ばない気がします。但し、カチッとしたその輝き感はクリスタルガードプロが勝ってる鴨しれません。あくまで個人的感覚なんで、どうかわかりませんがその様に感じました。


 
そして磨き上げ完了・・・ このツルツル感と言いたいですが、やっぱり白はわかりにくい(笑)



ドアノブとかもその濡れた感じといいましょうか、ツルツルで高級感あふれる輝きです あと黒い樹脂パーツ、メッキパーツとかも有効 楽ですね・・・


使用量ですが、1回で半分くらい使っちゃいました~塗りすぎ鴨(笑)ツルツル完了!!



ん~と リピ必須になりそうなんで消費税うっp前に買っておこう


 



追伸

作業中に事故発生 誤って散水栓を踏んじゃいました(^_^;) 噴水で水浸しになっちゃった事は
言うまでもありません・・・  冷たかったぁ




おしまい
Posted at 2014/03/20 07:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジーズシールド | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 Revier リアガーニッシュの取付その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/3647966/8317276/note.aspx
何シテル?   08/01 22:58
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345678
9101112 1314 15
16171819 2021 22
2324 2526272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation