• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

先々週末の出来事・・大阪港~神戸港徘徊してました

ムシムシジメジメと段々と梅雨っぽくなりつつある?今日この頃皆様如何お過ごし
でしょうか~ こちら相変らず平日はバタバタの日々を送っております

またまた遅れ気味のブログでございます 先々週末のお話です 暇プーなおっさん
某氏と私で、大阪港から神戸港までウロウロしておりました

テスラの真似で無理やりタブレット立てた画面でハイドラで確認すると・・・
既に某氏が集合場所付近をクルクル



 某氏に合流しました。ちょっといいとこ見つけたと言われるので言ってみますと・・


 
港大橋下のスペースに小さな公園があってクローズド状態なのでオフ会出来る
鴨と・・・







ちょっと夜は怖いそうですが、橋を照らすライトも近いのでいい場所鴨・・・

ただ蚊がいっぱい発生しそうな予感 (笑) 蚊取り線香持って来なきゃ(笑)

ひっよっとしたら揺れてるクルマ発見しちゃう鴨(笑)



周辺には少し話題のスポットが・・大阪のベタ踏み坂といわれる なみはや大橋 

 
ついでなんでちょろっと登ってみました

いとも簡単に普通にスームーズに~違和感なく登って・・・


カーブを過ぎたらもう下り ある意味普通鴨(笑)IKEA の直ぐ横に出ます


くるっと回って 復路~  元々お金を取る橋だったんですがこの3月から無料化

IKEA側からは2段坂になってます 普通に登れます~



橋の上の景色なかなか・・ 




すぐまた下り・・・ 回生で電気がアレ並に溜まった鴨(笑)




横からみたら結構緩やかだったします(笑)普通の橋だったな~
 



そして 大阪の定番ともいえるナナガン オフ会会場としても有名
 


海を見てると・・・・
 サンタマリア号が来て

その横で某氏決めピース (笑)

某氏HSいつもですが、ジーズシールドかけまくりの・・・ 超ツルツルピカピカでした





私のと トヨタ九州製 兄弟車ツーショット
 


続いて再び移動 芦屋浜へ来てみました。 遠くに先程居てた大阪港が見えます


手前はセレブな高級クルーザーいっぱい





全くの別世界です。高級なイタリアンレストランもあったみたいですが・・・




我々はすぐ反対側のベリーフェイマスレストラン ぱっとサイゼリヤへ
 


 
安くて美味しいハンバークと 



スイーツをチョイスで・・・(笑)




倶楽部活動!!・・・ここで69周目消化とあいなりました(笑)



 

次ぎまた某氏について行きます 西へ向かうぞニンニキ・・


 

神戸港の突堤へ



私は2回目の場所



再び曲がります
 


到着しました  神戸港 第5突提  5突です  こんな風景

 

 
景色では2突に劣りますがソコソコな風景  



実際は5突から7突が繋がってて少し広い感じになってます そしてまた移動 
 



再び別場所へ・・・ マタマタ某氏について行く



神戸大橋を渡って ポーアイへ
 


カックン曲がって神戸大前のロータリーへ



他の方もご紹介されてたのでご存知の方も多いと思いますが
んな感じのところです




ちょ~ど 夕日が落ちかけの時間でありました


某氏シュルエットの向こうは夕日  吠えてたかどうかは不明(笑)












オレンジな水面はグレーに変化 段々暗くなりました
 


ここから撮るとこんな感じです 二突と方向違いの風景となります
 


某氏HS


向かって左 ゆうれい車両にみえてるのは・・・長い露光の間に移動したからです


ここの照明、ナトリウムランプでオレンジ色な為、少し修正が必要です






またまた移動で5突に戻りました ここもナトリウム灯で色修正が大変






場所を突堤の東側へ移動
 

7突側です



こんな感じに撮る事が出来ます~ ここは使える鴨・・・



というだだおっさん2名がウロウロしてただけのブログ・・・終了(笑) 今回もお粗末・・・・
Posted at 2014/05/28 07:12:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

先週の出来事・・伊丹で○コーキ撮影練習と倶楽部活動

こんにちは~ 連休あけ雨の日もありましたが、穏やかな日が続いてますね

さていつものショモナイブログです 先週土曜は、ちょい仕事したりキタナイ部屋を
カタズケたりして。土曜午後から時間できたので久しぶりに○コーキを見に

 伊丹スカイパークいってました。 

随分以前にココでプチオフした事があります

 
見に行くというより撮影の練習になってましたけど・・・
場所はこちら 大阪空港の滑走路の西側に位置してます。


 



こんな風景です


駐車場の真横が滑走路


練習開始・・・
 




 


こんな風に一人撮影していると・・・・


 
ここに居る事がバレて某氏が登場・・・・





 
 

気配を感じて、直ぐに隠れたんですが・・・残念ながら即見つかってしまい


 
横でおっぱじめ 
 


シャッター カシャンカシャンカシャンの切りまくり・・・



私もセッセと撮影の練習してましたが・・・・ かなり暗くなってきてまして



大変厳しい状況
 


コレも よく見るとブレブレですが・・・
 

 
なんとかこんなのも撮れました ココロノツバサカラーのB767
 


コレがそのまま
 


 ちょっと変えてますが、こうなる・・・
 


全日本空輸60周年記念カラー 書いたのはRIEさんて方らしいです 
 


 

飛行機に乗ると、みんな笑顔になるよねてっ・・・・ん~乗る機会がナイ(ToT)/~~~













 その後も練習を続けましたが。。。
 


もう暗くて・・・



 



 







ブレブレブレ・・・(笑)
 






限界なので・・・・ここで止めときました 

しかしこの日撮ったのANAばっかりばっかりやったな~  確かにアナは好きですが・・・(爆)


撤収前に某氏お遊びTIME  目がクルクルに・・・ (@_@;)
 




 

伊丹スカイパーク、とっても気持ちいい場所でオフ会も可能なんですが、20分100円の駐車場代と利用客が多かった時どうなるかが心配です。少人数なら活用できる
鴨・・・


その後活動の為、尼崎駅前のQ'sモールへゴー 
 老舗の喫茶「心斎橋ミツヤ」にて

私マッチャメニュー
 


某氏はコレ


非公式記録更新ですが



今週も続いて・・・・・・・・・・68周目コンプリ
(爆)


いつの間にか閉店間際に・・・エライ時間になったので撤収~


以上今週もオチなしで終了    お粗末・・
Posted at 2014/05/18 12:00:08 | コメント(8) | トラックバック(1) | 倶楽部活動 | 日記
2014年05月14日 イイね!

連休中の出来事 最終日は倶楽部活動と神戸港徘徊

こんばんは ムシムシの今日この頃如何お過ごしでしょうか

さてしょもないブログ・・・連休シリーズ最後のネタでございます
最終日の6日は限定バッジ取得と介護訪問の為、西宮へ電車でゴー

某氏にお迎え頂きました。どっちが介護されてるのやら・・(笑) 早速目的地へ




以前行ったアンリ・シャルパンティエ酒蔵通り店の前を通ると・・・



宮水バッチゲツツ 関西で一番取得が簡単な名水ポイントやと思います



そしてその日までの限定バッジ ドン !


そののまま倶楽部活動の予定でありましたが駐車場に入る方々て゛満員止む無く違うところへ

某警察署のすぐ横



アンリ・シャルパンティエ芦屋本店
 
芦屋本店すっ



焼き菓子もいっぱい



今回の倶楽部活動は ここで味わえる絶品クレープ・シュゼットを頂きました

順番待ちの後 お席へ・・・ 
早速、担当の尾根遺産がワゴンを運んで、お客様の目の前で仕上げをしてくれます
























オレンジ果汁のソースとやわらくて滑らかなクレープ生地でさっぱりとした味わい くどくなるパターン
の味ですが絶妙なバランスで美味しかったです

という訳で非公式記録は続く 67周目~


続いて神戸港へ徘徊でした



たまたま行くと大きな客船が停泊中





ボイジャーオブザシーズ号です  デカイ!






ステップWと一緒ですが・・・某氏HS号 お船をバックにバシャリ 
 



 アジア最大級のサイズ 全長310m 幅48m高さ63m



 客室は全部で1,557室あり、そのうちの939室が海側に面してるらしいです







お伝えするのが遅かったですが、ボイジャーオブザシーズ号は13日ここへ戻ってきてたようです (笑) ツアー内容はこちら




 








その後、2突へ行ってみました
 



工事が進んでおります 
 


既に東側の建屋は解体済み

 


撮影でよく使ってた 西側の倉庫も海側から解体してました



残念ですが こういう絵は撮れなくなります





 






 


 



 


 
 

 


 



 




 

 






 

 

 




 

 

 
 


 


本当に残念ですが・・ 仕方ないです (T_T)
















 
 



しかしながら未だ手前側は狭いですがいまのところ、撮れる環境にあります

某氏ツルピカHS号パシャリ
 

 
 





船も停泊してて、狭くて位置も悪いですが、神戸の夜景をバックになんとか撮れる
スペースも多少あります
 



 夕日もなんとか撮れますよ
 



新港第1・第2突堤に文化・集客・観光機能を核とした商業・宿泊施設を誘致という計画もあり
今後どうなるかわかりません。

という訳で最後は2突の湿っぽい報告になっちゃいましたが・・ ブログ終了とします 

最後まで見て頂きありがとうございました。
Posted at 2014/05/14 23:49:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2014年05月12日 イイね!

連休中の出来事 恒例ですが道草いっぱいで帰省してました~(笑)

おはようございます~ 連休明けの土日、お天気良くて清々しい2日間でしたが、如何お過ごしでしたでしょうか
今日からまたお仕事と思うと・・・辛い・・・(笑)

さて、いつものしょうもないブログですが、連休中の出来事の後半分でございます・・・
 いつもの様に私的内容ですので、スルー頂いても結構仮面でございます~(笑)

 
一泊2日の強行メニーにて帰省でした。出発は4時半過ぎでした。仄かに夜明けを感じる時間に出発
まず大阪市内より阪神高速乗ってを走ります(ブレブレ(笑))



北神戸線から第二神明へ 休憩はいつもの明石SA 夜明けは近い



後ろの空がだんだん明るくなってきて



道草その一(笑) 現地着



素屋根解体中の姫路城




昨年11月から1年がかりで解体作業進行中




 大手門から 




リニューアルオープンは来年3月の様です チョィ道草終了 また走ります



今回もセコセコ作戦で下道中心で・・西播磨を北へ  キャリパー加工でおなじみのK-CRFTさんの前を通過し・・

 


渋滞もないスムーズ走行 風が清々しい



佐用町道の駅宿場町ひらふく
 私と同年代くらいのライダーさん達が沢山休憩されてました



高速ですが、無料なんでココから乗ります
 


途中 一般道になるんですが全く問題なく鳥取まで走れました
 


道の駅 神話の里 白うさぎ で休憩 道の駅横には白兎神社があって 
 前にはこの白兎海岸が広がります 



 かなり以前からサーファーに人気のポイントとなっている様です
 


比較的穏やかで、綺麗な日本海が見れました
 



 
ソコから更に西に向かって走ります 次ぎの休憩はハワイっす
 



残念ながら鳥取県のハワイでした 更に西へ
 

 
無料区間中の山陰道を走ってると雪の残る大山が見えてきました
 


道路もどんどん出来てます 快適でした



次ぎの目的地はココ 島根、鳥取県境にかかる最近人気スポットとなった江島大橋



鳥取側からにてパシャリ

 







そういえばここでも環水平アークが出てました
 


よくみると二重に・・・  この日全国各地で見られたようですね
 


橋を登るんですが、周辺はかなりの渋滞 私はまだマシな北側から入ったんですがそれでも全く進まない状況で・・・



やっと曲がれました。登ります



双方向共に混雑





てっぺんを過ぎたところ もうおわかりでしょう
 


そうです、あのタントのCMのベタ踏み坂の橋でした いまさらながら帰省ついでに行った訳です 無料駐車場完備(笑)
 






おなじみようつべから


大盛況で大渋滞(笑) 歩いて登る人も・・








やっぱりタントで試す人もいる(笑)
 


実際に登ってみましたが・・・
 


渋滞なんでベタ踏みできましぇん 



ちゅうか ゆっくりなんで頂上付近手前までモーター走行イケた(笑) 名前変えるか・・(笑)
 


ここまではこんな走行してました。
 

 
数キロ離れたとこで身内を拾って 更に西へ帰省 山陰道松江から有料だったかな 
ずっと走って道の駅キララ多伎で休憩
 



喉かわいてたんで、ノンアルウマい
 


こんな景色のとこでも休憩して 





夕方には帰省先に到着しました。そこからは親戚まわりやら祖母の居る施設いったりスケジュールをこなし

 



 


 
夜は地元温泉旅館の日帰り温泉にも浸かり
 


翌日朝から活動して 午後からまた大阪へ戻ります 所用あり下道で広島
 


途中 ダム神様もゲッツ(上級の間違い) (50箇所?・・・ほぼ知らん間に取れてるパターン(笑))


 渋滞も無く、夕方には広島到着 やはりお膝元アクセラやらアテンザが目立ちますね
 


身内を広島で下ろした後、2号線を東へ爆走 途中Junrikunご一行ともニアミス(笑)やっぱり高速は早い・・・ 





 心配した福山市内の渋滞。倉敷も岡山もパイパス以外の道も自由に走れて、ほぼ渋滞もなく快適に運転出来ました
トータル往路燃費は18.5km/Lでして伸びません~ペース早過ぎすぎが要因鴨



阪神高速神戸線だけ渋滞表記あったので六甲トンネルから再び神戸線入り



1時頃自宅到着でした。 セコセコ帰省往路も有料道路代最後の阪神高速と第二神明だけで安く帰れました(笑)


という 事でブログも終了 お粗末・・・
Posted at 2014/05/12 06:59:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2014年05月10日 イイね!

連休中の出来事 恒例のGSS Hide師匠の応援に行ってました~

連休中の出来事 恒例のGSS Hide師匠の応援に行ってました~おはようございます。GWも終了し今日休日を迎えられてる
方々も多いのないでしょうか・・ 
逆にシワ寄せがキテテ大変なお方も(私鴨(笑))

さていつものショもないブログですが、カレコレ10日前の事

恒例のHide師匠 GSS走行会の応援に行ってました~
兎に角今回は雨、雨、雨・・・デインジャラスな土砂降りの
走行会となってました。



いつもの様に私的な内容ですので、スルー頂いても結構です

朝一下道にて一路鈴鹿を目指しシトシトピッチャンの中新品タイヤにてバリバリ走行・・・



鈴鹿へ到着~ やっぱり横殴りの土砂ブリ  凄い雨





既に師匠も現着済み まだまだ走行までには順番待ち状態でしたが、雨で参加者少なくピットも空いてましたので余裕準備・・・・




行って直ぐのグループを見ますと・・旧車が中心 Z30やらKPやら御なじみの
 ハコスカやらケンメリやら230セドグロやら・・・



しかし雨は止まず 



こんな希少車も サバンナRX-3 懐かしい



走行はこんな感じで・・・ 水しぶきも強烈




直線でもハイドロ起こってこんな事も・・・



川のようなコース上を
 


なんとか無事にコース復帰



走りぬけて行かれました~



相変わらずの危険な状況



次ぎのクラスが並び始めました このグループは主に外車でした




アストンマーティン、ラピードが2台も・・・ 凄い



そんな中、マークX Gz'も居ました~
 


アルピーヌA310も・・・ リアに積んでるV6エンジンがガラスからまる見え!
 


コースは相変わらずの水しぶき・・・・






そんな中・・・ハイドロでスピンのZが・・・ あららら


 



何処かでヒットした模様です ドライバーさん可哀想 この後ドナドナでした~




ここで あっという間に時間がきちゃう言う事で、いつものパドックレストランSUZUKAZEで師匠とランチ なんと写真撮り忘れ(笑)


 食事後にハイドラを確認すると・・・・・


SEさんがこちらへ向かって来られてます




ご夫妻、無事ご到着!!  そして少しして師匠走行のお時間に・・・





最初の1本目、同乗走行1周だけ可能です  無理やりシートのないリアへ乗りました(笑)



その様子で~す




1周終了~で急いで下ります




再スタートで・・・・
 



 爆走・・・

 










 
雨で自由に走れなかったという事でしたが、今回も気持ちよく走られてました~
 




















無事1本目終了
 


しかし また また コースアウト発生・・



続いて2本目 先行のグループ




大雨は続いてました
 


師匠2本目の準備


途中割愛で・・・・ 師匠爆走の画





おっとここで ハイドロでコントロール不能にてクラッシュの模様・・

 


赤旗で待機の指示
 


 


 
再開でしたが残り時間わずか
 



SEさん号とのショット・・(笑)







 







またもコースアウト発生・・・・




 このまま2本目も終了  無事走り終えられて良かった


 


ピットの隣のZ30 見させて頂きました~
 


エアコン噴出し口にもメーター(笑) 古いクルマですがよく整備されてました
 



そしてその後ろに止めてはった、なつかしの初代セリカリフトバック



 なんとエンジンが4AGの様です ピカピカ



しかもターボ付き・・・・ こういうクルマの楽しみ方も楽しい
 




撤収の準備する頃 Kクラス走行



 


 このビート のステッカーに・・・(笑) 



私もタイヤ交換お手伝いして・・・ 撤収準備OK 



サーキットを後にして カルガモ走行でいつものベルシティへ









今回は全国何処にでもある とんかつ屋さんへ 師匠の・・・




私は定番メニューで・・・・ サクッとしたコロモ



中はジューシーなトンカツ ウマいっす
 



その後解散 SEさんご夫妻は近隣宿泊 私も撤収でした。 走行は終始雨でしたがニュータイヤのピレリP1、水はけも素晴らしく 乗り心地もGoo。 近道作戦で
峠越えもしましたが、ワインディングもええ感じで、安心して帰る事ができました

 


 ただ、名阪国道で帰りましたが途中事故渋滞と落下物渋滞にはまいりました 
 なんか散乱してた・・・




これから少ししたらまたつゆの時期となります。 サーキットもエライ事になってましたが
雨の日が多くなると危険も多くなります皆さんもお気をつけて 

以上  おしまい・・・
Posted at 2014/05/10 08:32:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | GSS走行会 | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 Revier リアガーニッシュの取付その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/3647966/8317276/note.aspx
何シテル?   08/01 22:58
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
456789 10
11 1213 14151617
18192021222324
252627 28293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation