• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

いつもの2週間遅れネタ NewベンツCクラにクラッ(^_^;)

コンバンハ いゃいゃ本当に毎日暑いっす・・・

 あらためまして 暑中お見舞い申し上げま~す

さていつも古ネタブログまたまた2週間遅れの内容でお騒がせデス・・・先々週末
ですが・・・今、巷で本気やと話題のクルマ、そうベンツにゅ~Cクラスに試乗して
参りました。 何時もの様に介護業務も兼ねてでございます(笑)

という訳で 大阪駅構内にて・・・・みっけた某氏(笑)



同行にて、こちらを目指します おなじみのグランフロント大阪 北館へゴー



到着すると・・・・ NXではなく・・・





ドラエモンがうじゃうじゃ



思わず某氏も浮かれて・・・






いつもの撮りマクリですわ・・  溜まった写真はどうするんでしょう(笑)




でっ、その目の前にあるベンツコレクションへ・・・  ありました 2台のNewCクラス
          
こちらはC250 Sports



そして白いのはC200 AVANTGARDE AMG Line


19インチAMGマルチスポークアルミホイールが渋い・・・



美しいデザイン そして先進の機能が盛りだくさん







おしりもブリッと・・・Eクラスの存在価値がヤバイ程の出来栄えです




こういう細かい部分にもメルセデスのレタリングが・・



ライトにもインテリジェンスなんちゃらシステムてっ書いてますね



普通は白く光りますが、夜間にリモコンキーでドアを開けると3秒間アイラインが青く
光るというカンミングホームファンクションなるものがついてる模様



トーゼンながら電子技もスペシャルです。 0kmから動作可能なディストロニック・プラスも装備 なんとステアリング操作も魚の目じゃなく電子の眼でしちゃうと・・
ヘッドアップディスプレーも セットOPにて取り付け可 ん~試乗ワクワク



まだ試乗予約時間になってないので カフェにて倶楽部活動・・



関西限定というこちらのカワイイベンツスイーツを頼んでみました



チュー訳で 77週めも成立(笑)



試乗予約の時間になりました。我々1番乗りでしたので苦も無くでしたが、数分で1時間待ちになっちゃいました・・凄い人気  
試乗車ですが、決して安いクルマではナイので現実に一番近い(それでも汗が吹き出る程高い・・・) C180 AVANTGARDEをチョイス カラーはテノライトグレーでしょうか OPもいっぱい付いてる水戸ナンバーのこの子と地下駐車場でご対面



まずはハンドル位置やらシート位置やら ヘッドアップディスプレーの高さ調整やら実施



スイッチがやたらイッパイあります。ナビはAクラスよりマシ 画面はかなりキレイ
サイズは8.4インチかな


メーターセンターにあるカラーディスプレーも見やすい しっかりした文字で日本語も見やすい 多機能過ぎて覚えるのが大変鴨


地上に出てきました この辺の質感最高 皮の使い方 アルミパネルの高級感素晴らしい



えっとここからはセンターのタッチパッドを使っていろいろ機能を確かめ 温度調整
もココデ可能



風量 


当然のように左右独立調整(クライメートコントロール)可能 こちらはイオンコントロールだったかな


パフューム・アドマイザーてっのがありまして


グローブBOXのココに専用の匂いビン?をセット これもOPですね


キーコントロールの画面


イージーエントリーは乗りやすくUPした状態からステアリング等々合わせてた位置に動くものですね 


ラジオの選択も見やすい感じで これはFM


車両設定画面 


燃費関係設定画面 取り説もここで見れるようです凄い


燃費は試乗車、そしてゴーストップだらけ 短距離走なんでムチャクチャですね(笑)



最後にナビ画面 3Dでキレイです 慣れたら使いやすい鴨



ステアリングも流石ベンツすっ 質感すばらしいすっ シボも問題なさげです



ここを押すとパカッとセンターコンソールオープン



奥にはUSB差込、SDカード差込あり。ナビと連結されており音楽プレーヤーを繋いだり 出来るそうです



青い光ですが、これはアンビエントライト 白、オレンジ、青で切り替え可能 光量調整も出来るらしいです 弄るところがありませんね(笑)



スカッドプレートもメルセデス文字が渋い 



リアも問題ない広さですね 高級です てっ感じで試乗終了



走った感じですが、パワー盛り上がるてっ感じじゃないですが加速もスムーズ 
とても1600ccとは思えない走り。アイドリングストップもギコチない感じもなかっ
たです。結構エンジン音は入ってきましたが・・気になる程ではナイかと そして
C180AVANTGARDEに標準のセレクティブダンピングシステムも試しました。
走行状況に応じてダンパー内のオイル流量を変えて、減衰力を調整するという
可変ダンピングシステム。 
通常走行時には油圧抵抗を減少させて快適な乗り心地・・・・
ハードなコーナリングとか急激な入力に対しては最大限の減衰力が得ら
れるよう制御するというもの。 Eクラスでもついちゃてたやつですね。切り
替えで効き目がハッキリわかりました。その他イロイロ機能が多すぎて確認
しながらでだったんで、スペシャルなクルコンを試す事を忘れてました。
コレは失敗(^_^;)
いつか機会あらば、ボルボV40のような自動運転を楽しみたいと思います(笑)



でもう一度、展示車のところへ 赤い内装が眩しい 



ちなまに短いレバーがステアリング調整だったかな



これが試す事を忘れてたスペシャルなクルコンのスイッチ



これは幾らやっても慣れない(笑)ウインカー兼ワイパー関係のレバー



こちらはウィンカーと間違えそうになる ダイレクトセレクト 要するにシフトレバーですね(笑)



メーターも見やすい そして渋いっす



ハイこちらがいろいろ画面をコントロールしてたコマンドシステム 上はタッチパッドになってるてっ後から知りました(笑) コレで殆どの設定が完結



トランクも・・・ 某HV車と違って 



広~い  上もシッカリ造ってあるのが判りますね



そしてトランクの開け閉めは手でも足でも電動でイケると・・・ 寸止めも簡単(笑)゜



ドアヒンジも太い 国産のソレとは全く違う造り アルミペダルはAMGライン車とC250Sportsに装備



ドアトリムのこの辺りの作りはSクラスと変わらないレベル 全てが高次元



このタイプのライトスイッチを見ると如何にもドイツ車てっ思っちゃうのは私だけ・・ しかし質感高い造り 



アンビエントライトここにも スキマもシッカリ演出に・・



えっと ココの赤いレバーを引きまして・・・



エンジンを確認 見てのとおりぎっしりです。アルミがイッパイ使ってある




なんと骨格の50%をアルミ化したとか・・  エンジンこれはC250 なんで1991ccのターボ 211馬力 35.7kg・m


ボンネットは3点止めでした この辺りからして国産車とは全く違うな~と感じました



いやーいろいろ本気を感じるクルマでしたが、 帰りにカタログ渡されて価格確認 全く本気に成れない自分を確認しちゃつたのはナイショです(笑)







ベンツしっかりみた後は2F の某やわらか銀行さんにこんなのがイタのでカマって
見ました お名前はペッパー警部 ちゃう タダのペッパーでしたね

こいつがよーしゃべる 





結構、自己中・・・



質問はしてきますが 



自分の事バッカ 自慢系・・・ KY系です



しかも話が長い・・・



しかも話がエンドレス こりゃイカンいう事で 見つめるペッパー君を尻目に退散





マジで、プログラム変えないと嫌われモノになっちゃうぞと思っちゃいましたわ(笑)


そして グランフロン大阪といえば・・・ 

パナソニックセンター1Fに再びテスラのブースが帰ってきておりました。
 
現在は日本仕様の右ハンドル車を用意して試乗受付中と・・・
試乗予約も空いてそうでしたので興味がある方は行かれてはどうでし
ょうか・・・ ちなみに9月には遂にデリバリー開始やっと市販車として
国内登場のようです



しかしホンマもうちょっと・・・いや半分くらいの価格なら無理するんですが・・・(爆)




その後は梅田スカイタワーの方へ 空中庭園のタワーはおなじみですが 地下はこんな擬似昭和レトロが味わえる感じに









ミゼットもさりげなく展示 これは丸いハンドル式でした


ビクター犬も違和感なし 



この中にあるお店で食事の後



ちょっと周辺ウロウロ



そういえばちょっと前はタナバタやった 個人的にはタナボタが嬉しいですが(笑)



お花も咲いてたですが ナニの花か不明なまま撮影





全部不明(笑)




撤収前にグランフロントの水場で暑いから子供達がいっぱい  見てたらアキないですね




というまたまたショウモナイ週末のお話でした~  ご覧頂きました方々・・長々とスミマセンでした

ではこの辺で・・・バイナラ(爆)
Posted at 2014/07/31 23:31:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月26日 イイね!

(先々週末の徘徊~) ○人○○号と活動とニ突の近況

(先々週末の徘徊~) ○人○○号と活動とニ突の近況おはようございます

いや~毎日暑くてタマリマセンねぇ
兎に角 水分補給!! 栄養も補給して
(ワタクシは供給過剰気味ですが・・(笑))
ノリきりましょう

今頃かいな~と言われのを覚悟しつつ
いつもの週末出来事のブログになります
例によって私的な内容になりますので
スルー頂いても結構です


先々週になりますが、またまた介護とある場所の現地確認の為、神戸まで徘徊。行った事なかったんで野暮用の後、「○人28号」をチラ見 SAIナビでもこの様に表示されます なんと地元の某氏もちゃんと見た事なかったと・・・・(笑)




場所は新長田駅南側、若松公園内に設置です。なんと直立時の設定が18mにも及ぶの巨大なもの



神戸出身の漫画家、横山光輝さん(故人ですが)の出世作1956年の作品「○人28号」のモニュメント


横山光輝といえば 私の年代では バビル2世 魔法使いサリー 仮面の忍者 赤影などなど・・古い(爆)



復興・商店街活性化活動一環として造られた模様 ガニまた状況なので実際の高さは15.6m外装は耐候性鋼板製



こんなもやってみたいです 実際はちょっと暑そうですが(笑)


デカイのを見たあとは いつもの活動・・・ 一度登場してますが、駐車場もあって行きやすいので北野異人館からの近いこちらへ 店内で食べるとオマケが付いてきます



私はテーバンのチーズケーキ


某氏はロールのコレをパクリ・・・ 76週目コンプ




某氏にはどうなってるか聞いてはいましたが 実際に見た事なかったので久しぶりにこちらへ



ところが・・・・・




昨年秋にはこんな状態だったのに





しもさんCT



金網に囲まれナイ・・・・



全くの・・・



面影すらありません 



こんなんだったのに ( DRIVY先生撮影の画 )



中にも入れない状態 



辛うじて撮影は出来そうですが、夜景オフは困難鴨しれません  ちなみに8/2に行われる神戸の海上花火はここの先で行われるとか・・・ 人多くて見れなさそう



某氏を自宅送迎して 撤収 仕方ナイので帰り途中、ある場所にて夜景撮影
遠くにハルカス・・・



そして 通天閣・・・



イマイチですね・・・     

ニ突の状況報告的なブロク終了    毎度ながら・・・お粗末
Posted at 2014/07/26 08:21:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 倶楽部活動 | 日記
2014年07月23日 イイね!

前回のブログの続きと翌日はハルカス観光

おはよう御座います 酷暑お見舞い申し上げます ホンマ暑いですね~

さていきなりですが前回ブログの続きです 今回もクルマネタとは大きく離れており、極めて私的な内容
となりますので、スルー頂く方がいい鴨しれませんね 

BDGイベント後の2次会続きからスタート おっさん達の宴は続きます
ナツカシい歌で盛り上がり オカマ声で歌う某氏(笑) SEさんどこ行った?



でっ突然戻ってこられました~ でたぁ買出し



 



神戸の時と同じくまたまた王将餃子の挿し入れ いつもすみません~
 しかし餃子美味しいわ~



コルさんの為?に鴨Pちゃんインプットの歌



御一緒にどうぞ・・(笑)でみんなでコレを合唱(笑)



大盛り上がりでしたが そろそろ帰らんとイカン時間に・・・



JUNRIKUN宴会部長案内で大阪のDEEPなところを案内すると・・ 
 クレグレもお静かにで進行



 ココらしいデス 狭い路地にお店がいっぱい 地獄谷と言われる場所です 
昔はかなりヤバい場所だった模様 どっちにしても怪しい雰囲気いっぱいなんで
チラ見した後解散 お疲れ様でした。






呑みオフ翌日は、三河から来られたHide師匠を観光案内 安い言う事で、日本橋のDEEPなホテルに宿泊でしたが特に問題なく寝れたとの事(笑)
 
 お迎えの後、今回はこちらをご案内




御存知 あべのハルカス

 



とはいえ頂上まで登るのは初めてですが・・・(笑)


現地到着 上がる為にはチケッツ必要 朝早めだったんで行列はあったとはいえ
強烈ではなく直ぐにOK お値段少しお高い1500円也 専用EV16階まであがり




更に16階から頂上へのEVに乗る訳ですが 上はまあまあ混雑状態
 


やっと目の前までケマシタ ここから更に上に参りま~す
 


EVの中 奥の壁がガラス張りになっててスタートして少ししたら壁がこんな感じに



あたかもタイムマシーンに乗ったみたいな光のシャワーが続きます。 演出ですね



ハイ到着!!
 


梅雨空で雲が沢山 今にも泣き出しそうな感じでしたが 景色は堪能出来ました
 


駐車してる私のTheSAI号も米粒~
 
 
手前は天王寺公園 その左向こうになんばのビル群 
 更にもう少し先には梅田のビル群が・・・  そして右側ですが四天王寺 その向こうに上町台のビル 更に向こうが大阪城&OBPになります



ちょっとアップでわかりますか 左の黄色いアーチ状なのがドンキホーテ 高層マンションも増えました


こちらは北向き京都方面 イマイチ良く見えませんね・・・



 あべのハルカスの頂上はこんな囲い状の造りになってます


マスコットのあべのべあをスタッフさんがてるてる化 かなりの数がぶら下がってました
 


こちらは東南方向 阪神高速松原線のが斜めに延びてます。その右のグリーンが長居公園 競技場も見えます



 こちらちょと傾いてますが(笑)海側へ抜いた画 右上の橋は南港の港大橋 そうナナガンから見えるあの橋です
 


えっと今更ですが上層の造りはこんな感じ



 拭きぬけになっており 開放感を感じられます 真っ青な空見れたら気持ち良かったんですが・・


天空庭園と呼ばれるところはウッドデッキでエエ感じでした
 



 





SKYGARDEN300でお飲み物を・・・ 私は450円のカフェオレを・・師匠はタピオカドリンク抹茶で500円・・・決して観光地料金ではなくまあまあ普通のお値段でございました。
 







ええ感じの景色でコーヒーブレイク 時間許せるならずっと夜まで居る事も可能ですね(笑)



 


そして折角なんで 追加料金でコレも体験する事に・・・ 60階インフォメーションカウンターにて券を購入。ツアーは一日数回ありますが人数限定のサービスなので希望者が多いとどんどん後ろにまわされる感じです もし行かれるなら朝、早めに行かれた方が無難鴨しれません
お金を支払うと、注意事項説明~。そして専用リストバンドが貰えます。ツアー時間によって色を変えてるみたいでした。ツアー出発5分前に、インフォメーションカウンター横の集合場所にリストバンドを付けて集合~
 


 ハイ当然階段を上がる事になります。 


 
そんなに広くない階段を登りきると・・
 

 ハルカス屋上ヘリポートに到着 ここでスタッフのみなさんよりご案内タイム そして専属スタッフにより写真撮影が行われます。ツアー終了後買うかどうか決める式でした。当然おっさんのツーショットは御法度なので遠慮しておきました(笑)
 


当日は梅雨真っ只中てっこともあり屋上上がっても天気好転せず・・ 雨は降らないだけマシだった鴨・・ 因みに柵は可動式で、持たれたり押したりは禁止。
それと撮影は内側のオレンジ枠の中からだけとお願いされました。
 


南港方面もこんな感じで・・・

 
こちらは東南方向


 

参加の皆さんも楽しまれてましたね 因みに日陰が全くないので、紫外線対策は必要。我々別にぃですが(笑) それとヘリポートでの写真撮影はスタッフさん対応しない決まりになってるみたいなので、お客様同士の撮りあいっコになります
 

大阪駅方向ビル群
 


こちらは東向き八尾方面
 



 


霞んでますが大阪城わかりますでしょうか 結構ちっちゃいですね
 

参加の皆さんで、下のフロアにこんにちは言うたり手を振ったりのコーナ~
 ちゃんと応えて貰った模様
 





最後にHide師匠の記念写真(笑)
 


開放感いっぱいの300メートルツアー。滞在時間約15分~20分でしたね。爽快感と非日常感を感じるヘリポートツアーは貴重な体験で御座いました。
 


お昼はとなりの阿倍野なのに何故か名前が新宿ごちそうビル(笑)
そしてお好み焼きおなじみの風月へ・・・
 鶴橋の味を阿倍野で楽しむというパターンのお食事で 師匠は定番・・・




私は卵のせ、ヤキソバーン 美味しかった~
 


そして師匠を日本橋で投下して 観光案内終了。 メイドなんちゃらは勇気が無くて逝きそびれたらしいです(大嘘爆) 師匠ありがとうございました~

 



という訳でしょうもないブログ後編終了  お粗末・・・

 
Posted at 2014/07/23 06:55:26 | コメント(7) | トラックバック(1) | CT&HS合同オフ | 日記
2014年07月18日 イイね!

先々週の出来事・・BDG呑みオフ

おはようございます 真夏真っ只中の今日この頃如何お過ごしでしょうか 毎日暑いですね

さて先々週の話になりますが、コルさんに幹事頂き関西HSC&CTCOBメンバーにて呑みオフ
開催頂き参加させて頂いておりました~

参加者さんはコルさん、DRIVY先生、某氏、鴨Pちゃん、SEさん、Hide師匠、アホ二才のワタクシ・・、
宴会部長のJUNRIKUNさん、そして呑みオフ初登場でしょうかHSC関西で一番弄ってるmachさん
の少数精鋭部隊(笑)

場所は大阪の十三(じゅうそうてっ読みます)で開催 雨も心配されましたが特に降られる事も無く
無事楽しむ事が出来ました・・

さて呑みオフ開催前ですが、いつもの介護行事 倶楽部活動実施いう事で十三集合後 Hide師匠
JUNRIKUN部長、某氏とワタクシめで茶シバキに・・・

因みにHide師匠はわざわざ三河から新幹線にてかけつけて頂きました



おしいそうなお店発見 私はこのセット



某氏はこちらで・・・



という訳で 76週目コンプリーツ(爆)




集合時間迫ってきましたのでキッチャテンから出てお店へ向かいます 逝ったのはこちら・・



そそ・・・バドガールビアガーデン テンションMAXの某氏とDRIVY先生






まあ 単純にいえば運んでくる尾根遺産がバドガールなだけですが・・(笑)



早速ですがカンパーイで







何回すんねんのツッコミありがとうございます(笑)


ここからはその様子とペタペタと・・・







わざわざ三河からおいで頂いたのにサービス精神旺盛な師匠



ビール追加で頼んだのにナカナカ来ないので、ゴルァ役もして頂きました(笑)

しかしバドガール来ないなぁ



呑み放題メニューで逝きましたが、仕方ないのでコルさん特別注文 そしたら来ました

最初はシャカシャカポテトをしてもらうメニュー






そしてまた違うのを発注



お客さんのデコチンで卵を割ってそれをバドガールが剥いてくれるメニュー 

 コルさんのデコチンに



ゆでたまご 強打!!




いたぁ・・ ちなみにバドガールバンドエイド貼ってくれますが 更にアフターケアーする宴会部長(笑)



だーりんLOVEてっ(笑)



結構強打したので跡がのこっちゃてると・・・尚、お客さんはたとえ血が出たとしても怒らないという
約束でやる形になってます 



コルさんがアフターケアのお礼・・・  ナニをしてるんでしょぅ お見せ出来ないのでモザイク




すっかり暗くなってきて・・・



こんどはウインナー








あーんてっ




 


 
 





追加画像 実は師匠も・・・



そして・・・



 
machさんも・・共○い(爆)




 


 

えっと 大変お見苦しい画像で申し訳ございません(爆)


そのあとは専属シンガーさんのお歌やら、踊りのショーみたりで

 











終了




実はワタクシも卵のやつやりました 貼られたカットバンを某氏のかびるんるんメガネへ貼り付け(笑)



お会計頂き・・・


後払い回収 問題の画です(笑)



そしてタクシーで次ぎのお店へ JUNRIKUN部長、常用のお店へゴー













えっと書きかけですが とりあえず続きまたやります(笑)



Posted at 2014/07/18 07:08:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | CT&HS合同オフ | 日記
2014年07月16日 イイね!

ある画像編集中ですが(笑)・・・こんなん初めて出ました

おはようございます 関西は昨日から梅雨あけだと判断してるワタクシですが 
気象庁さんは臆病まらてっ言ってるみたいですね~ しかしアツい 
熱中症に成らないように十分な水分補給・・・お願いします~

公私ともに忙しく、今頃になって先々週のネタの画像を空いてる時間シコシコ編集してるんですが・・・

画像ソフトに取り込みして ○ルさんが札を持ってる画を触ろうとクリックしたらこんな表示が・・


いくらクリックリしても加工できません なぜか逆さまにロスレス回転させると加工可能に・・・


不思議です 

ちょっとググッたらこんな記事が・・・

画像ソフト世界大手のアドビシステムズは、「フォトショップ」や「フォトショップエレメンツ」といった画像処理アプリケーションの最近の版にスキャニング防止の機能を入れています。

紙幣をスキャンすると、スキャニング機は動きますが、そのあと画面に「このアプリケーションでは、紙幣イメージの編集はサポートされていません」の表示がでると・・・



紙幣イメージのコピーと配布の制限に関するインターネットの情報」があると書いてある、“www.rulesforuse.org/”にアクセスすると、「中央銀行偽造防止グループ(CBCDG)」という団体のホームページにとんじゃいます

中央銀行偽造防止グループは、主要10か国の蔵相と中央銀行総裁会議にて中央銀行総裁の要請により組織された、31の中央銀行ならびに銀行券印刷当局からなる組織。日本銀行もこの組織に加盟
してる模様。





記事によるとアドビシステムズは、この紙幣スキャン防止技術を、ひそかにアプリケーションに忍ばせていたことを2004年に認めています。もちろん、アドビはその技術の詳細を明らかにしてないと・・・

しかしこのサイトへ飛んだ瞬間


 なんちゃらサギにかかっちゃったとかウィルス来ちゃって駆除不能になっちゃってるんじゃないの~ てっ思っちゃいましたわ~(笑)

朝からびっくりしたのでどうでもイイネタですがうpしときました(笑) 


あっもうこんな時間 やばっ
ではまた・・

Posted at 2014/07/16 07:05:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki 親分さまこんばんわ!ご反応頂き恐縮です。如何にも…の電話番号からかかってきました。当然出ませんが。国際電話は全部詐欺電話ですね」
何シテル?   11/26 17:22
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 34 5
678910 1112
131415 1617 1819
202122 232425 26
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホイールボルト穴 拡大加工 (M12ナット用→M14ボルト用)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 11:43:35
ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation