• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーのブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

ハラショー!!カムリ・アコードもでちぇん鴨

レスポンスさんのモスクワモーターショーの記事より・・・ 
気になって下りました、カムリとアコードマイナーチェンジ後となるものが紹介されてますねぇ

まずはカムリ・・・北米以外の地域のもの

キーコンセプトですが精悍になった気がします 正当進化でしょうか





リアはほぼそのままですね 
これはハイブリッドじゃなく国内仕様にないV6モデルの様ですね



内装もデザイン変えてますね



こっちはアコード 素直にカッコイイ うん良くなった 合格です



押しの強い感じ 太いメッキバーグリルが印象的です






リアはほぼそのままですね


最近新聞のチラシにアコードが突然消えたのはこのセイですね 近々登場鴨


北米版は2ドアも・・・




そういえば以前にアコード中国版のこんなの記事にありました



リアはコッチの方が好き鴨です


以上気になる記事ピックでした
Posted at 2014/08/27 23:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2014年08月24日 イイね!

先週末は土日帰省でした

おはようございます 
大雨により被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
亡くなられた方々に心よりお悔やみ申し上げるとともに、一日も早い復旧を
心よりお祈り申し上げます。



でわいつもの私的な記録ブログで御座います  いつものようにスルー頂くのがイイ鴨です

お盆休みとしては 14日の一日だけの私でしたが、週末の土日を活用し(正確には仕事
終わって飛んで行ったので、金曜晩にはもう走ってました)帰省で御座いました。
メインの行事は身内の法事でしたしかも私主催。

金曜日 仕事終わって直ぐに大阪出発



いつもやろうと思いつつ忘れてた地図更新
数日前にいっぱい更新データCDに焼いたんですが、ナカナカ終わらない。帰省中裏でずっと更新走ってました。まあナビの機能的には何も問題ないんで、いいんですが、県を3つづつしか読み込めないのは面倒です。



体力的にもしんどいので、割引ナシで高いですが普通に高速使用。
ハイドラの限界速度にて爆走です。反対車線は戻りの既に混み混み・・・
こっちはスイスイでしたが途中から雨 しかも結構降ってて視界も悪い状況でしたが、ピレリーP1
雨にも強い事を実感。不安無くムーズに走れました。乗り心地もイイし本当CP高いタイヤだと関心
した次第です。



3時間位中国道を爆走~ もっと高速を走れば数十分短縮できますが、山道バリバリ走れば
高速近隣下り口からと変わらなくなるのでここで下りました。
ここから1時間半位で無事帰省先へ到着 現地は凄い雨と雷でした。




翌日は朝から親戚まわりやら法事の準備やら、身内向かえに行ったり送ったりで一日が潰れました。



現地の友人が某ディラーの営業マンなので夕方に会いにいってきました。最近どう?と聞くと
消費税の駆け込みで、4月以降の車の売れ行きがバッタタリでしたがここのところ持ち直して今度
は来年3月及び4月の(自動車取得税、 自動車重量税)エコカー減税終了期限となり、来年の10月
には消費税が再びUPで10%となる可能性大。それ向けた第二波の需要が生まれてきている様子。
そんな感じで、田舎でもクルマ需要がねぼちぼち戻ってきてるようですが、第二波需要発生を当初
から想定。そのとおりにモノが売れ初めてきて、その判断で景気が底強いと判断されるんやったら
・・・シナリオどうりに消費税があげられてく気がしてなんかイヤですね・・・

そして一部の話になりますが、最近は田舎の地方公務員でも55歳以上になると銀行ローンが通り
にくいという事が増えているらしくローンが通らず買えない人が発生しているとの事・・・
本当、イロイロ厳しくなってますね


そして翌日、早朝雷雨でしたが徐々に回復。おかげで無事を終える事ができました

その後、関西に向け撤収です。
帰える前にフロントを見るとちっちゃなバッタがスポイラーに・・
(摘んで草むらへ置いてあげました)



田舎の道の駅ではとうもろこしにクロアゲハが・・


この日は晴れてきて気温もくんぐん上がってました


随分前に使わなくなった田舎のスタンドでパシャリ









ミンミンゼミの鳴き声に夏を感じたあとは再び山道を爆走です。



行きと同じく中国道千代田で乗り三次東まで860円



新しい道路 尾道道へ 作りかけなんで無料区間となってます タダが嬉しい



交通量も少なく快適でございました 程なく一般道へ・・ほぼそのままの速度で突入(笑)




ストレートに2号線バイパスに出たら大渋滞に巻き込まれるのを過去の帰省で学習してますので
少し山側の国道486号を東へ 府中市内で一部信号いっぱいの地域がありましたが、おおむね
スムーズに走行でき岡山県矢掛町で剣道を南下。県道60号・339号を東へ・・倉敷、岡山市と
走って岡山市内で2号線バイパスへ・・。ハイドラを見てますと、少し離れておりますが山陽道を
走っておられるハイドラーの方々を抜いておりました。かなりの渋滞が起こってた模様で下道を
タダ走行してる私の方が早かったのがわかりました なんか優越感(笑)



そこからの2号線は渋滞なくかなりのハイペースで流れて行ってましたひじょうにスムース。 
程なくほぼ高速といっても過言ではない龍野バイパスへ後は姫路バイパス、加古川バイパス。
第二神明で久しぶりの料金支払い110円。あとは阪神高速
伊川谷JCTで北神戸線へここで930円で大阪まで・・・ 料金トータル1900円です
ETC割引大幅に減ったのでささやかな抵抗(笑)

前開PAで休憩。その時のショット 尚、休憩は2時間おきにきっちりとってました
ほぼコンビニで(笑)



約9時間位かかりましたが普通に山陽道走って帰るよりはかなり早かった思います 因みに
区間アベ燃費はコレでした 特に燃費運転はしてませんでしたが、まだまだコレくらいの数値はで
ますね しかも走りは今、イチバンスムーズ鴨。最近妄想が激しいですが、SAIもまだまだいい感じ
このままずっとでもいい鴨(笑)と思ったりしちゃったりして・・・




以上帰省工程の巻でございました  しょうもない私的な記録ブログにご清聴感謝です 

お粗末・・
Posted at 2014/08/24 06:52:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記
2014年08月20日 イイね!

1日だけの夏休みの暇つぶし

1日だけの夏休みの暇つぶしこんばんは

まず、台風被害から続く西日本各地で起きました
豪雨被害に於きまして 被害にあわれた方々に
謹んでお見舞い申し上げます   
皆様方におかれましては、いかがでしょうか。
万一あっても軽微で済むよう心よりお祈り
いたしております。

さてショウモナイいつものブログですが、一般に言うお盆期間・・ワタクシは1日だけお休み
頂いておりました お盆中なんで何処に行くにも人いっぱい ディラーもお盆多かったし
そして先立つものもナイので無駄遣いでパァ~ットも無理 

止む無くあてのないプチドライブ決行 当然介護要請がハイっておりましたので某氏も同行でした。
駅までお迎えにあがり某氏採取・・・


その後なーんとなくで 空港に・・ 
関西では有名なスポット 伊丹空港に着陸する飛行機が間近に見れて、機体のお腹が見える
千里川沿いのポイントです 



この日は天気にも恵まれてました 




時刻は飛行機の発着が多い夕方近くお盆で臨時便も出たりするので便数も多かった鴨です
次々に飛んできましたが・・・・



某氏も私も小さいほうのカメラしか持ってきてなかった(笑)






こんな感じで飛行機のお腹が拝めます・・・・バカチュンで必死で撮ってこの程度(笑)




L32 滑走路着陸



離陸





さいなら~



某氏も子供たちと並んでちっちゃいのでバシャリ どんなの撮れたか・・・(笑)




きっとこの程度は撮れてるハズ・・










まあまあ迫力ありますよ・・



昔の機体はエンジンも大きくて、音だけでも迫力がありました。今はここに来る事
が無いですが、ジャンボが降りる前は凄い迫力でした。でも今は大きい777でも静かですね


何時まで見てても飽きませんがぼちぼち某氏の手が震えてきたので、活動へ・・・



尼崎の商業施設にて 倶楽部私の・・



そして某氏パクッ・・・ 81週めコンプリート.









暫し漫談の末 撤収しました 




というどーでもイイ内容のブログで・・・ 今回もお粗末
Posted at 2014/08/20 23:43:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2014年08月15日 イイね!

先週末に・・アコハイ見てきました~

先週末に・・アコハイ見てきました~お盆まっ最中の今日この頃 おはようございます
皆様如何お過ごしでしょうか 
ワタクシ事ですが本日仕事終わったアトに爆走帰省
予定・・・
しかし今週後半も雨ばかりの予報・・ 困りますね

さて先日はいろいろ見て見たいいう事で、今度は
ホンダのお店へ逝っておりました~
お目当ては昨年既に登場してましたアコードハイブリッド。
それも2グレードある中のEXを求めて南方向へ

某氏のHSに載せて頂き試乗車のあるお店まで・・・
(トヨタ車で行くよりレクサス車でいった方が扱いがいい鴨と・・(笑))




ヴェゼルも直ぐ乗れる状態で置いてあったので 某氏とちょっとだけ触らせて貰いました



そんなに高くないクルマなのに手抜きなし 質感も高い エエ感じ 



そしてアコハイEXがコレ・・・ 何でしょう 如何にもホンダ車てっ感じですね

アコハイEXすっ

SEさんとも合流 一緒に試乗同乗して頂きました 
案内してくれた尾根遺産が可愛かったからでしょう~ご機嫌な某氏様



時間も遅かったので早速試乗です。赤いスタートボタンONで 走り出す前にエンジンが作動。
アレレ・・・聞いてる状況と違うと思ったら充電が溜まってなかった様子でした。 エンジンの
回転は高めの様ですがそんなに悪い音質じゃない・・・某氏にも確認しましたが、間違いなく
我々よりはマシです しかも回転と走りが一致してないのはエンジンは発電がメイン、走行は
モーターメインの走りだからですね ちょっと違う感覚で新鮮です



結構イイスピードで流れる幹線道路を走行。アコハイの走りもトヨタのHVとまた違う感覚。
モーターでグイグイ行く感じで電気自動車的・・・テスラモデルSには適いませんがトルクが
あります。ちなみに後ろからの画は、某氏による撮影 



インパネ等の質感はホンダ流といえばそれまでですが、ちょっと前のカムリとかと同じでピカピカ
の木目のアメリカンな感じ シフトレバーはトヨタの様に小さいのではなくエンジン車と同じ形の
ものです セククターの手前側にEVスイッチありシートヒーターは本皮仕様のみの設定



グローブBOXを開けるとこんなものがUSBに刺さってました これがナビの通信用
端末の様です 某氏撮影にて・・・アトピンでモノが良くわかないのはご了承ください




アコハイのインターナビ対応のナビはEX、LX共に標準装着 なんと通信料­無料の「リンクアップフリー」も100%対応です 「QQコール」­と呼ばれるエマージェンシーサービスと、緊急通報サービスの「ヘルプネットがありますが別途有料とのこと


ナビはこの様に2画面も可能・・これぞ理想の姿です 同じく某氏撮影
ボケホケでモノが良くわかないのはご了承ください



途中からですがアダプティブクルコン、(ACC) レーンキープアシスト(LKAS)も試して走ってみました
セットの方法がトヨタ式とちょっと違いますが違和感なく走行出来ました



2画面の状態 こちらは私が撮影(爆) 手前の5.8インチディスプレーは画像を映す
ものではなく、スイッチとして成立しているものでした オーディオ系の操作が主です




見回します~ ドアオープナー前ついているシートメモリーはOPの本革シートを
つけると同時設定となります



メーターです  丸いメーターの両側のグリーンラインですが、これはホンダお得意のエロ度ちゃう
・・エコ度をあらわすものアカン時きブルー いい時は段々グリーンになるもの そう言えばN-ONE
にもライフにも色変わるのあったわ~(笑)

メーター自体は表示も見やすくて先進的だと思います。 マン中のマルチインフォメーション
ディスプレーもカラーでいろいろな表示が出来ます
(ステアリングのスイッチで切り替えられるのは後から知った(笑))






そしてこのアコハイEXの凄いところはACC、LKAS走行時 白線、黄線を捕らえてステアリング
が動くという事 (但し手は必ず添える必要ありでもちょっと触ってるだけでOK牧場みたいスッ)
恐らく雨ダメとか 多少の過剰作動はあると思いますがこれは是非試したいシステムだと思
ってました しかしながら試乗コースはほぼ直線で効果確認できず(^_^;)
何か機会あらばまた試してみたいですね



各部紹介 ETCは標準装備でココにあります(3千円位のセットアップ料は別途)
トランク、ガソリンオープナーは昔からの手前と奥引く式 



試乗から戻って来ました SEさん号と某氏HS並べてちやって撮影でっオフ会状態(爆)
 長さ4915mm 幅1850mmと大柄ですが、見切りがいいので運転しやすくそんなに大きいクルマを運転してる感覚では無かったです。
乗り心地はやや固めの印象ですが、ステアリングもシャープでスット曲がります。
まるでFRのようだと感じました。バック時には左ミラーが下向きへ自動で動くのも
標準で装着。いろいろ考えられて作ってあります。



エンジンです 
2.0LLのエンジンに走行用発電用モーターがセットになったシステム
トヨタの場合と違い モーターが124KW(169PS)エンジンが105KW(143PS)と
逆転でモーターが主なのがわかりますね 各機器を隠すカバーは少なめ






こちらがPCU バッテリーの電気を最大700Wまで昇圧すると・・
補機バツテリーは普通のクルマと同じで前にあり 


トランクで~す 幅があるんでイイですがリチウムバッテリー車の割りに結構狭いものとなってます。
床下にもコレだけですがスペースアリ  テンパータイヤは無く パンク修理キットのみのパターン



バッテリーはブルーエナジー製(ホンダとGSユアサの出資)


上が少しだけカットされててクルマ椅子は入りそうです トランクスルーにはなってません。



後ろの席ですが、本当広いです 185cmの人を基準に設計 外人並(爆)



革シートも柔らかい感じで良かったです 逆にサポート制は弱いかな



タイヤはダンロップエナセーブ 225/50/17 正直ホイールデザインはイマイチ



ボディは前後が窄んでる 樽型のデザインになってます



グリルですが、好き嫌いのわかれるとこでしょうか、慣れれば良さげです



ライトはLo側が2つのLEDでHi側はハロゲン コーナリングランプ付き



下側のLEDはラインイルミ的ではなく、大人しい作り 



以上デザイン決して私は嫌いじゃないですが・・・アテンザには遠く及ばない鴨かと

でーも 無限エアロで固めたらこんななる ぇぇわ(^_^;)



アコハイあまり売れて無いのは知られてない鴨?そして大きいから鴨 
しかしながらナビが標準装備、機能もりだくさんでかなりお買い得なクルマじゃないかと思いました

これまた好印象でお名残り惜しくお店から離れました~(笑)






そして反省会兼クラブ活動の為、SEさん先導で某ショッピングセンターへ




ベリーフェイマスなドトールにて 私コレで・・・



そして80週め活動コンプ



少し漫談の後、解散となりました 私は某氏に載せられコトブキまで・・・


クルマ引取りして 撤収でございました ○ンチョウありがとうございました




これにて今回のブログ終了  お粗末

Posted at 2014/08/15 06:23:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | HONDA | 日記
2014年08月12日 イイね!

2年後マツダがディーゼルHV、燃費リッター40kmですって

2年後マツダがディーゼルHV、燃費リッター40kmですってこんばんは~ お盆休み真っ最中の皆さんもイッパイ・・・
 私は今日も明日も通常ですわ・・
ヘロヘロで帰って夕刊見ると、
昨今の妄想を吹き飛ばすような 

え~っと思う記事が・・・



マツダがディーゼルHV、燃費リッター40km

読売新聞2014年8月12日(火)17:00

 マツダは、軽油を燃料とするディーゼルエンジンと電動モーターを組み合わせたディーゼルハイブリッド車(HV)を2016年度にも日本と欧州で発売する方針を固めた。従来のHVはガソリンエンジンが主流で、ディーゼルHV乗用車の市販は国内メーカーでは初めてだ。

 軽油はガソリンより割安なうえ、ディーゼル車は一般的にガソリン車と比べて燃焼効率が良い。ガソリンHVが主導しているエコカー(環境対応車)の開発競争に、ディーゼル車も参入する。

 マツダは、ディーゼルエンジンを主要な駆動源とし、エンジンで発電する小型モーターが補助的な役割を果たすシステムを開発する。

 ディーゼルHVの軽油1リットルあたりの走行距離は、通常のディーゼル車より約3割多い40キロ・メートル程度を目指している。現行のHVで燃費性能が最も高いのは、トヨタ自動車の「アクア」の37・0キロ・メートル。


メルセデスベンツE300ブルーテック・ハイブリッド


既にベンツが開発済みですが、国内メーカーで初ですね トヨタじゃなくマツダなのが乙
デミオでもうスグ投入の1.5LのDプラス、アクセラでHV化した時のシステム(THSⅡ)活用でしょうか・・
まあ全く根拠のナイ予想ですが・・・(笑) 
圧縮点火のディーゼルなんで、エンジンをスムーズにかけるのは難しいハズですが、スカイアク
ティブDのアイドリングストップ&オンはスムーズでしたし実現可能鴨ですね

さあ最初に投入のクルマはどれかな~ タイミング的にはアテンザかCX-5鴨・・・



楽しみですね でも2年待てるかな~(笑)
Posted at 2014/08/12 22:09:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | Mazda | 日記

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー250 Revier リアガーニッシュの取付その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/3647966/8317276/note.aspx
何シテル?   08/01 22:58
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 但し一般的な弄り以外しはない感じに… クルマもいろややこしくなり弄り難くなりました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456 7 89
1011 121314 1516
171819 20212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation