• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やれんのーの愛車 [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:2010年11月7日

自作LED仕様 ドアノブ&ポケットイルミの取り付け その壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
自作LED10個と自作残光ユニットを使用し
DOPであるドアハンドル&ポケットイルミネー
ションをお手本に、同様な形で、LEDを取り
付けてみました。、LEDは10個ですべて
3Φ砲弾型を使用。自作ユニットの作成の
やり方は私のその他フォトギャラリー
「にせ〇ーモン3Φ LED制作」

http://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/690267/2295721/photo.aspx
をごらん下さい。
自作されない方は、
1820〇ーモン3Φなどの使用でもいい
でしょう但しちょっと明るすぎかもしれま
せんよ。
2
他に必要なものとしては0.5sq/5m位の黒・赤
コード、同じくダブルコード、エーモンのショク
ノンテープうす型2袋、ドリル ドリルの刃4Φ、
6Φ、私は、ハンダ付けで今回、アースやイルミ
電源を取り出しましたが、カンタンにやるなら、
エレクトロタップ最低6個、キボシオスメス
いっぱい 電工ペンチ他、大小プラマイドライ
バー等々工具など
尚、配線についてはあらかじめ適当にカットして
おきます。
3
電源の取り出し配線の取り回しの為、
グローブBOXまわりを外します。左フロントスカッフ
プレート、カウルサイドトリム、サイドモール、
サイドパネルLHをはずし側面のダンパーを外して
、グローブBOXを外します。
ちょっと写真が暗くてスミマセン
4
今回は、イルミOFF後に残光する形にしたかった
為、コンデンサ使用によるユニットを自作しました。
作成のやり方等は、またも私の
その他フォトギャラリー「電解コンデンサで電気
貯める YrNOオリジナル残光ユニットの作成」

http://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/690267/2302007/photo.aspx
をご参照下さい。

ちなみに残光ユニットに接続するイルミ電源は
以下の写真の様に、グローブBOX奥の40極
コネクタの向かって右端10番、アースはその
斜め左下にある26極コネクタの左端1番へ
接続して実施しました。
5
残光ユニットから出力線を分岐し、
右側のドアへも配線です。
配線を運転席側へ通す必要がある為、
以前カーショップでゴミの中にはいっていた
ワイパーのステン骨利用しました。先端が
尖っているのでテープで養生。グローブ
BOXの横からちょっと隙間がありそうなとこ
へ向かって通すと簡単に抜けました。
こいつの後ろに0.5sqの線をテープで固定
して運転席側へ線通しました。

尚、運転席側も助手席同様、
右フロントスカッフプレート
カウルサイドトリム、サイドモール、
サイドパネルRHをはずしておいて
下さい
6
残光ユニットから、各ドアへはプラス線のみ配線
とします。各ドアのマイナスはPWSWの黒白の
線がマイナスになってますのでここから取り出し
ます。助手席及び、リアドアのPWSW 8極コネ
クタの1番右端運転席は20極コネクタの12番下
側右端から2個目のところがそうなってます。
エレクトロタップなら楽勝ですが、ドアの開け
閉めの振動に耐えられないと思われますので
途中線を剥いて、ハンダ付けでアースを取り
出ししました。
ちなみに
各ドアのPWSW、外し方は、素手でOKですヨ。
7
作業するのにそのままでは、やりにくい為、
コネクタピン抜きました。ロックを外し、ピンの
下を精密ドライバーを挿してピンのロックを解
除、線を後ろから引くとするするっと抜けます。
助手席及び、リアドアの8極コネクタ(tyco-AMP)
はこのやり方でできますが、運転席側20極
コネクタ(東海理化)を外すにはSSTターミナルキャン
セラーツール品番0992-01030が有効です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/603264/car/542968/3355338/parts.aspx
もっとも、なにか尖ったものでも解除できそうな気も
しますが・・・
8
メスピンを抜いて、配線をした状態です
4枚のドアすべてにこの状態をつくります。

今度はドアへの配線及びドアトリムの配線です
 その弐に つづく・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検に出しました

難易度:

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

7万kmを目前にしてのA/Cフィルター交換

難易度:

デンソー クリーンエアフィルタープレミアムに交換しました。

難易度:

オイル交換

難易度:

エアコン洗浄 クイックエバポレータークリーナーV  ACエバポレーター洗浄剤

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月12日 1:11
 とうとうターミナルランスキャンセルツールを買われましたか!!。私も持っていますが作れそうなものですよね。3千円台なのでいくつかがセットになっているものと思っていましたが!!それって私だけかな??やれんのーさんもどんなものかなと受け取るまで楽しみにしていたのでは <笑い>
コメントへの返答
2010年11月12日 6:45
SAI-FANさん おはようございます。
ターミナルランスキャンセルツールとはどんな
のか もっと凄いツールなのかと期待しました
が、見てショック!!
ただの鉄板加工品でびっくり!!
手作り感はありますが、100均慣れしてる
私にぼったくり商品に感じられましたよ。
2014年9月16日 8:17
こんにちは。
いつも楽しく参考資料とさせていただいています。
今回も熟読し、真似させていただきました。
フロントでタイムアウトとなりました。
後部ドアは後日チャレンジします。
本当にいつも分かりやすいブログありがとうございます。
コメントへの返答
2014年9月16日 21:23
インカレさんこんばんわ こんな古い手帳に
コメントありがとうございます

お役に立てれたなら本望でございます
取付の考え方は、カンタン!
あとは根気が全てです(笑)

頑張って下さいませ!!

2014年9月16日 9:24
度々失礼します。
自分のパーツに、やれんのー様の本アドレスをリンクしました。
勝手に申し訳ありません。
支障がありましたら即、削除を致します。
宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年9月16日 22:43
インカレさん

SAIコメ恐縮です!!

あっちの方にもコメさせて頂きましたが
全く問題ございません!!
逆に、お気づきの点ございましたら
お教え下さいませ~宜しくでございます





プロフィール

「@Black-tsumiki 親分さま コメント誠に恐縮です 私のバッハでございます。良い経験をさせて貰いました(^_^;)」
何シテル?   06/16 17:41
くるまいじりも好きなおっちゃんです。 この度、止む無く代替しました。 この子もいろいろ付いてますし 一般的な弄り以外しはないつもりです。 他に趣味と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ断熱遮音加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:46:38
[トヨタ プリウス]レクサス(純正) プッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 00:48:25

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ついに来ました。ほぼ電気自動車なPRIUS
マツダ CX-5 チタフラマイカさん (マツダ CX-5)
コロナ影響よりで○ラ◎ー大幅減(ToT)乗り換えざるを得なくなりました。電動系とかもイロ ...
BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド ナナイーちゃん (BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド)
スンゴイ良かったので、スンゴイ高いですが、超無理してハコ替えする事にしました。 もちろん ...
トヨタ エスティマ 蟹合宿号 (トヨタ エスティマ)
蟹合宿へ逝く為、借りてたエスティマちゃんが、ワタクシの処へ来る事になりました。 13年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation