• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月29日

突然のお別れ

突然のお別れ ものすごく憂鬱です。
RYO@Gさんには大変申し訳ないのですが、おそらくベンツを止める事になるでしょう。おそらく今まで所有して来た中で一番長期間手元にあったクルマだったのに。

事が起きたのは5/27の午後の事です。
私は優先道路を直進中。相手はY字に近い接続をしている丁字路から左折(つまりこちらに向って来ようとしていた)しようとしていたときの事故です。

これがまだ普通車同士ならばまだ良かったのでしょうけど、相手はゴミのコンテナを運ぶような20t超の大型車でした。早い話接続角度が急な交差点なために途中で切り返しをしないと曲がれず、このため一旦頭を出し切ったタイミング(相手が言うには対向車線に頭が差し掛かったとき)で私のクルマがやってきた、と。

ここが普通の直線道路ならばいいのですが、運悪く私からすると左に弓なりに曲がっている道で、しかも道路脇には葦が密生していて見通しが利きません。つまりブラインドコーナーになっていて、視界が開けた時には既にトラックが目の前にいたわけです。しかもこちらの車線が塞がれた状態で。

こちらとしてはブレーキを踏むしか仕方がありません。右に避けた所でトラックの横腹しかないですし、左に避けた所でガードレールの向こうは浜名湖です。
道路幅はデジタルゼンリン地図で見て見ると上下線あわせて6mあるようです。つまり片側3mということ。私のベンツの幅は1.72mです。最後は助手席のバンパーでガードレールを僅かに撓らせながら(変形はしていない)止まりました。つまり最終的にトラックはこちらの車線に1.5m程度頭を出して塞いでいた、という事になります。

安全運転義務ということで言うと、こちらとしてはもっとスピードを落とせ、となるでしょうけど、それでも40キロ制限で45キロくらいしか出してなかったしなあ。
相手側としては、デカイ貨物車で。しかも交差点がブラインドコーナーのすぐ先であることも承知の上で。で、相手車線までふさいで亀の子状態でハンドルの切り返しをして立ち往生しつつ左折する位なら、なんで角度の緩い、一度で行けるであろう右折をして優先道路に合流しなかったのか?という事ですね。どうせ行く先は岐阜まで帰るんですから、ここで少々回り道をしても大勢に影響はないでしょう。

さーて。

とりあえず、その日のうちに相手側の運行責任者の方から電話が入っています。で、昨日相手側保険会社から連絡がありました。損保ジャパンです。

こちらのムチ打ちの症状に関しては、相手方の運転手の仕事の事もあるでしょうから、今のところ軽くその症状はあるけど、診断書も取り付けないし、人身扱いの事故にするつもりはない、と言っておきました。ただ、その分示談内容を斟酌をしてくれ、という事も言ってあります。
過失割合に関しては「判例タイムズ(事故パターン別の判定基準をまとめた本があるのです)」P173の95番の事故パターンが該当するでしょうから、こちら10:相手方90の過失割合からの示談スタートが妥当だと思っている旨を担当者には言いました。
ただ、相手方は浜松の人ではないので現場の情報が保険会社に行っていません。このため「事故の第一原因がどちらにあるか、という過失割合の大小に関しては仰るとおりでしょうけど、実際の数字に関してはこちら(損保ジャパン)の担当者が現場検分をした上でまた改めて....、」という事になりました。
どうせこっちは写真も撮ってあるのだから。それをメールで送って確認してもらえばればそれで済むことなんですけどね。こういうところでも個人情報が.....とか言うから遅くなる。


さて、ベンツ君です。

国産車ならおそらく20~30万程度の修理見積となるでしょうけど、部品代が高いことを思うとその2~3倍位かなあ、と。つまり60万近くいってしまうだろうなあ、と。
そうするとおそらくクルマの時価額をオーバーしてしまうでしょうから、おそらく「時価全損」となるだろうなあ、と予想しています。つまり、修理見積に届かない今の時価額分しか損害賠償はしません、という事ですね。
平成11年式のベンツの市場価格は並びで4~50万といった所でしょう。という事は。

示談がうまく行って「こっち0:相手90」かなあ、と思っています。見積の具合にもよりますけど、多少なりとも引っ張ってベンツ君の代わりに40万とか50万円位の現金を手にして今回の件は終了、というのがこちらとしての落とし処になるだろうなあと、こういう感じですかねえ。
とりあえずもう一度、私の扱いの保険会社に相談してみて、「こういう事故パターンだと、どう判定するか?」をもう一度聞いてみておく事にします。


しかし。



こういう形でベンツ君とお別れになる時がくるとは予想もしてなかったなあ。これが厄年ということか。


はあ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/29 11:40:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

ビッグマイナーチェンジ?!
shinD5さん

クロスト君は納車から2年と2日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

中国及びロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年5月29日 13:26

こんにちは。

災難でしたね
つい最近、私も事故にあいました。
やはり、私のトゥデイも時価額を越え、早廃車かと思ってうなだれていましたが、相手の保険に時価額を越える車両を直す特約みたいなのがあり、無事生還しました。

今回の相手側の保険には、そのような特約はないのでしょうか?
コメントへの返答
2010年5月31日 11:06
コメントありがとうございます。

もちろん保険に関しては本職ですから「対物超過~特約」も承知はしていますし、頭の隅に浮かびもしましたが、正直そこまで考える情熱が失せた、というか。

もういいや......。という感じですね。考えたくない、というか。

実際ため息しか出ません。

2010年5月29日 16:13
相手も悪かったですね(;´・`)もう少しねばりましょう!廃車にするんでしか? フェンダーだけなら中古という選択肢がありますがね。
コメントへの返答
2010年5月31日 11:16
コメントありがとうございます。

もちろん他の部分は正常ですし、走るだけなら支障はありません。実際、事故当時、生ものを積んでありましたので、お巡りさんが来るまでの間にそれを自宅の冷蔵庫に入れるべく一度家まで戻っていますから。

フェンダーは押しつぶされつつ引きちぎれて捲れているので今現在そのままですとボンネットが開きません。ウインカーユニット全壊、ヘッドライトユニット破損、バンパー左右破損、フェンダーインナー変形、ボンネットズレ、フェンダーパネル変形、といった所でしょうか。
見積は出ていませんが、ヤマ勘見積で行くと全損金額と修理金額のいい勝負かなあと。
2010年5月30日 6:09
おはようございます。

これはえらい災難でしたね。
相手の保険会社が損保ジャパンというのも、(私的には)何とも因縁を感じてしまいます(苦笑)
大丈夫なのかなぁ……
ぱっと見被害はフェンダーだけの様に見えますけど、よく見ると右側ライトもズレてますし、修復は思ったより手間がかかりそうですね。

廃車はちょっともったいない様な気がしますけど、金額次第なんでしょうか。
コメントへの返答
2010年5月31日 11:28
コメントありがとうございます。

そういえば例のときも損保ジャパンでしたか。ディーラー時代の主な扱い保険会社が損保ジャパンでした。
ただ、裏というか、内側から見た損保ジャパンと相手保険会社という視点での損保ジャパンは随分とまた違うんですよね。

修理金額の見積もり次第という事もあるんですが、なんせもう気分が落ち込んじゃって。修理して乗る、という気力が出て来ないんですよね。
もちろん勿体無い、という事も分かりきっているし後ろ髪もものすごい勢いで引っ張られているんですが。

ただ、いかんせん「直せばいいじゃん」という気力が起きない。本当にため息しか出て来ない。

ベンツしか手持ちの車がない、という事ならまた話も違うんでしょうけど、取り急ぎ困っていない、という事もあるでしょう。
それより何より、気力の落ち込みをどのレベルで止められるか、という事の方が切実な気がします。
2010年5月30日 16:18
こんにちは。
お体の方、大丈夫でしたか?

その様な交差点で、大型車が対向車線に出てまで、
必要がないのに、左折するのが考えられません。
職業ドライバーとしての自覚が、足りないですよね…

ベンツ君だからこそ、その程度の事故ですんだのではと思います。

こういう形で、大切な愛車とお別れしなければならなくなると、
とても複雑な気持ちになりますね。
コメントへの返答
2010年5月31日 11:44
はい、コメントありがとうございます。

体の方はまあいいとしても、気持ちの落ち込みの方が大きいです。

事故現場は、確かに見通しが悪いところで、しかもカーブの曲がりもソコソコ、ということは承知していました。現場検証している時もタイヤを鳴かせつつ、ちょっとセンターラインをオーバーして曲がっていく(つまりオーバースピードで突っ込んでいる)車も何台か。そんなところです。

私的には、そういうところではあるのでスピードは法定速度+少々という程度、ただ対向車のはみ出しの事も考えキープレフト。でも、歩行者や自転車が左側に突如現れることも予想しつつコーナーの出口を注視して走っている、という状況でした。

で、コーナーの出口に差し掛かり見通しも開けた瞬間「え?なんでトラックが通せんぼしてるの?」という具合でした。流石にそこまでは予想の範囲外でした。
まあ、私の側の落ち度を考えれば、「そこまでも予想しろ」という事なんですかねえ。
2010年5月31日 21:38
なんとも最悪な最期でしたね・・・

相当落ち込んでおられるかと思いますが、
少しづつでも立ち直れると良いですが。

相手の損保の対応が良いといいですよね・・・
コメントへの返答
2010年6月1日 8:41
コメントありがとうございます。

仰るとおり、こういう最後になるとは思いもよりませんでした。せいぜい、最期まで乗り潰すか、御要望があって誰かにお譲りするか、という程度に思っていましたので。
もっともいつまでも頑丈なボディと、嵩む補修費との兼ね合いが何処までバランスする、と考えるか、だとは思っていましたが。

保険会社の対応の細部はともかく、私的にはある程度の着地点が見えてしまってもいます。あとは、そこに何処まで近づくかというところです。

相手にその気があればスピード決着もあるでしょうし、こちらは別に急いでもないのですが、相手が何処まで腹を割った話が出来るのか?という事ですねえ。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation