• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月07日

いいわけ

先日、自動車保険を解約してほしいというお話がありました。

私にとってそのお客さんは「地域が離れており」「特に面識もなく」「ただ単に業務の1つとして私に割り当てられた契約」だったということもあり、私が継続契約を引き受け続けている事に少々気後れがする契約でした。ありていに言えば、私なんかが保険手数料を貰ってもいいの?状態です。
逆に、今まで何も出来ませんでごめんなさいね、というくらいでしたので、「今までありがとうございました」と申し上げておきました。


ただ、解約の理由として「知人に車を譲ったから」という事であったので、中断証明の御案内はしておきました。車の使用を何らかの理由で止めた場合、10年間は保険の割引等級を保持できるというものです。お客さんからは「へえ、そんなことが出来るんですか」という反応。
ただ、一応念のため、本当に車を譲ったという書面での確認が欲しい、と伝えました。特に地域が離れていることもありますので、私がその場で確認も出来ませんので。つまりは、名義の変わった状態の車検証がほしいという事です。


「FAXナンバーを申し上げますので、そこまでFAXを入れてください」という辺りから、どうも怪しげな空気が漂い始めました。
「今出先でメモできない状態にいる」だとか、「今ちょっとFAXが遠い所にあるのですぐには出来ない」とか、急に歯切れの悪い、言い訳にもならない言い訳が出始めたのです。
「とにかく今日、既に知人の方で新しい保険を掛けた、という事ですので、今日付けで解約をしてください」という、最後には何やら焦りすら感じる口調で電話は切れてしまいました。まあ、同じ車で2重に保険契約は出来ませんから、それはそれで分からなくもありませんが、なにやら慌ただしい話です。まあ、その話はその場で終わったのですが。



後刻、ああそうか、と納得が行きました。

多分この人、車の代替をしたのでしょう。で、おそらくディーラーの人間に「ウチで保険に入ってほしい」くらいのことを言われたのではないでしょうか。つまりは新車への車両入替と同時の中途更改。何故か保険会社の人間がディーラーの人間に「こうすると新規保険が取れますよ」とよくそそのかす手法です。

ただ、いくつかこの手法には問題があるのですね。

今までの保険の解約日と、新しい契約の始期日が同日でなくてはならない点。つまり確実に解約業務が同じ日付で行なわれなければならないのですが、これは相手任せの話になってしまうので、少々ごたつく原因になります。

もう1つ。「解約してください」という言葉を契約者本人から、直接代理店の人間に伝えなくてはいけない点。
昔は保険会社にその旨伝えれば済んだ事なんですが、代理店側からの突き上げがあり、あくまでも代理店サイドからの解約受付でないと保険会社が解約を受理しなくなりました。

私などは、まあ、嫌われたんだから仕方がないと、さっさと忘れることにしているのですが、中には「俺の客に余計なちょっかい出しやがって、テメーはどこのどいつだ」と電話で怒鳴りつけてくる(実話)品の悪い代理店も存在します。
ですので、この中途更改という手法は「お客さんが解約申出の電話を代理店に直接掛ける事を了承してくれるか?」というハードルが結構高いことが多いです。



お客さんとしては「解約してください」と私に電話したときに至極簡単に「ああそうですか、わかりました」と言われたので、それだけでほっとしたのでしょう。
ですが、話は意外な方向に伸びて「名義の変わった車検証をFAXして欲しい」などという展開になったので焦ったのでしょうねえ。正直に話をしてくれればそれだけで済んだ話なんですが、余計な取り繕いの話をしたものだから、それが薮蛇になっちゃった。今さら本当のことも言えない。


さて。無事にどこかで保険を入れ替えたであろうそのお客さんがこの文章を読んでいらっしゃるとは思えませんから余計な一言を。

一見良い人そうに思えたであろう、ディーラーの営業も、目先の実績数字のことで頭がいっぱいで、おそらく他には何にも考えていなかったであろう痕跡があります。
それは、このお客さんの保険の満期日が10/11だったこと。つまり後2ヶ月程も無事に事故なしのまま過ごしてもらえれば、少なくとも今現在事故歴はなかった方ですので、割引等級を、ここでまた1つ上げる事が出来たはずなんですね。11等級から12等級へ。45%割引から50%割引へ。
中途更改という手続きは保険の満期日がずれるという事も意味しますから、次回割引等級が上がるのは翌年の応答日という事になります。つまり今回の場合あと2ヶ月で割引等級が上がったであろうはずのところを、10ヶ月足踏みをする羽目になったということです。

ならば今回は素直に車両入替だけで済ませておいて、満期日になったらそこのディーラーで保険継続をする、という事でいいじゃあないですか。ばかだなあ、このセールス。見た事もないけど。みすみすそこで損をさせることもないと思うんですけどねえ。そこまで考えてあげてこそ、親身になってあげる営業というものでしょう。




まあ、別にどうでもいいことなんですけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/07 12:24:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

田子の浦漁港近くの 富士山スポット ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
グラグラEXさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

茨城からメロンが到着〜♪
シロだもんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
シンノブスケさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ジレラ サトゥルノ350 ジレラ サトゥルノ350
黒のサイクロン号、ジレラ サトゥルノ350です。おそらく「何これ?このバイク?」て感じだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation