• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月03日

いい加減、もう一台増やそうと思ってます

いい加減、もう一台増やそうと思ってます ちょっと、なんだか忙しくて仕事が回りません。

無店舗営業のクルマ屋さんとしては代車が営業の生命線、という所があるんですが、ベンツ君がお亡くなりになってしまって以来、1台長期出張してしまうと身動きが極端にとれなくなってしまいます。
営業的にはロードスターをもっと一般的に代車として提供できるクルマに換えればいいだけ、とも言えますが、それをすると「愛しのロードスター」のタイトルも換えなけなければいけませんしねえ。

そこは譲れない一線です。

となると、もう一台何かを導入するしかありません。


ナインツさんとの遣り取りでよく出てくる「E46 318i」というのももちろん後ろ髪惹かれる存在ではあるのですが、やはり外車は後始末に苦慮するんですよねえ。はっきり言うと、次の嫁ぎ先は無いものとして考えないと買えない。
W202のC200というクルマは実用車としての存在感やクルマとしての充実度を考えると最強の存在ではありましたが、次の嫁ぎ先を考えると難しいんですよねえ。もちろん、添い遂げてもいいほどの仕上りではあるのですが。


となると、どうしよう。

やはり日本車で、個人的にも乗りたいと思えるクルマで、ほどほど値頃感の強い車は何か?








ここはもう、インプレッサに行くしかないかなあ、と。

もちろんWRXなんて選びませんよ。乗りこなせないし。どうせ選ぶなら「どノーマルの素の状態」の1.5NAの2WD。初代インプレッサGFにも惹かれるものもありますが、流石にGF型となると平成4年が初出ですから、となると基本設計が始まったのはおそらく昭和の末期でしょう?流石にそこまで遡るとなあ。

そうすると候補に上るのはGGでしょう。


個人的な思いで言うと丸目インプは大成功といえるであろう初代の正常進化だったと思っています。
ただ新型に替わって以降、その後売れ行きが鈍ったことを経済情勢からしたやむなき状況とせずに、デザインやセッティングの方向性の所為にされてしまった。そこからインプレッサの迷走が始まる、と個人的には思っています。


となれば焦点はここに絞るしかありません。
そうすると丸目インプは2000,8~2002.10の時期しかありません。


ここで絞るかなあ。








ちょっと悩んでみます。



個人的には............


2WD
A/T
排気量は1.5

色はやはり青がいいなあ。他の色でもいいけど。


そんなところですねえ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/03 20:21:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

ご先祖さま
バーバンさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年9月3日 20:26
中古の玉は少なそうですがコルトのバージョンRなんてどうでしょう?

三菱だから安い?し
CVTモデルがありますし
コメントへの返答
2010年9月3日 22:26
素早いレスポンスありがとうございます。

このコメントを読ませていただいた時点でお三方からのコメントを見ているのですが。
三者三様、皆さん好みのメーカーがハッキリされていて、その中からの選択を御披露いただき、思わずほくそ笑んでしまいました。

なるほどそう来たかあ、という感じです。

EXELICA TH60さんのコメントがトップバッターでしたので、この場をお借りして私の評価・選択基準をちょっと。

今回の増車はC200の後釜という役割です。車両寸法でいえば、やはり国内でいうと5ナンバーサイズまでで十分と考えます。横幅ちょこっと増量で3ナンバーというのは許容範囲としても、やはり基本は5No,。ということで出来れば全長は4.5mまででしょう。
本当いうとセダンがいいのですが、これはまあ、御愛嬌の部分としましょう。

色々選択基準はあるのですが、私的には営業車兼、代車兼、私的な趣味も充足してくれそうなクルマ、の3つを満たすクルマとなります。
もう1ついえば、なんら言うことのない車として即用意できる、お客さん側からすれば代替候補者として不足のなさそうなクルマ、という側面も充足できればいうこと無しですね。

今回のブログではC200の後釜候補としてのインプレッサのみを採り上げましたが、実は今進行しているお話が上手いこと(?)推移すると、実はルポの嫁入り先が確定することにもなります。

すると。

ルポの後釜も考えなくてはいけません。

先日のブログでも採り上げた通り、アイが嫁さん専用車になる、という事態もあながち無くも無い話なので、ちょとこれから先、私の所有車がガラリと変わるのかなあ?とか。

いっそのこと、ドツボにハマる気覚悟でプジョーの406クーペにいっちゃおうとか?

ウソウソ。でも、大好きなクルマですけど。

コルトですか。悪くないようだ、とは思いますが、すみません。それ以上の事はよく知らないんです。
ただ、CVTはどうも好きになれないんですよねえ。

うーん、どうしよう。
2010年9月3日 20:33
おばんです。

丁度いいコンパクトですか。意外と素のG10型シルフィの1500なんていがかでしょうか?

後期型でも安いですし道具として割り切れば。むしろ綺麗&ちゃんと整備をしている
普通のセダンの方が私は好感が持てますけどね。

ただ、走りに関してはアレですがw。
コメントへの返答
2010年9月3日 22:37
こんばんは。コメントありがとうございます。

うーん、シルフィかあ。

日産車で行くなら、流石に初代プリメーラだと年代が行き過ぎるかなあ?と思いますので2代目プリメーラとか、ちょっとマイナー路線でカミノとか。でも1.8からなんですよねえ。

実は、パルサーのGTI-Rとかもものすごく好きなんですが、そこまで行く勇気がありません。
そういえば知り合いの鈑金屋さんでプレーリーにGTI-RのSR20ターボをのっけて......、なんてすごい話をしてる人がいたなあ。
2010年9月3日 20:54
こんばんは。
驚いた事に、インプレッサの印象が全く同じでした。
丸目は、正常進化でしたよね。

次のクルマですか。
丸目、良いですよね。
ベース車がしっかりしてるからこそ、WRXがあるわけですから。
サイズが、丁度良い感じですよね。

個人的好みだったのが、CF4アコードSiRだったりします。
5ナンバーでしたし、元気だった頃のホンダ車なので。
コメントへの返答
2010年9月3日 22:52
コメントありがとうございます。

え?世間様的には違うんですか?てっきりそれが私的には普通の評価と......って、そんなわけないですよね。あれだけフェイスリフトしてたら。
しかし先代インプレッサは顔を換え過ぎました。3代続いたスカイラインGT-Rみたいな所を感じます。

インプレッサで感心したのは、ナビ取り付けのためにリアシートを剥がして........、なんてことをやっている光景を目にしたときに気が付いたリアフロアの補強です。ホホウ、ここまでやってあるか、という感じで。真面目さを感じましたねえ。あれには。

アコードRもいい印象を持っているクルマなのですが、いかんせん、ボディの揺るみが速すぎる印象が強くって。
どうもホンダって、そういうところが心のどこかで安心しきれないというか、お客を舐めているというか。

そんな印象が強いメーカーなんですよね。

どうせなら、ミラーサイクル積んだユーノス800なんてのも好きではあります。後になってミレーニアとかいう名前になってましたっけ。
馬鹿馬鹿しい選択でいくとアルシオーネSVXも好きですけどね。でも流石に今時3リッター4WDは選べられないなあ。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation