• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.shibataのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

「車種・年式・走行距離」というスリーサイズ表記

スリーサイズを言われた所で、そういう情報に疎いワタクシとしては果たしてどのくらいナイスバディな数値なのかは全く想像出来ないのと同様、クルマの定番情報らしい「車種・年式・走行距離」(ちなみにガ○バーさんのCMによれば、この3つの情報で大体の金額を教えてくれるそうです)を言われた所で、それだけの情報で、そこから何を想像すれば良いのかよく分からん、というのが実情なんじゃなかろうか?と思います。結論を先に言ってしまうと

もっと情報を

って事ですね。
どんなに愛されて育ったクルマなのか、どんな育てられ方をしたのかが分からないと養子縁組には至らないというか、いくら金銭面では購入可能なクルマであったとしても、なかなか決断に至らない・至れないのが実情&人情ってものでしょう。

ただ圧倒的にそういう情報が少ないというか、そもそもそうした情報を求めても、別に個人情報なんて求めていないんだけど、個人情報云々を盾に整備記録簿以外の情報がほぼ無いのが普通です。個人的には記録簿に載る事の無い、お出かけ前の状態というか普段のイジラれ具合や売却される前の状態の方が気になるんだけどね。

例えば「女性ワンオーナー」って売り文句に書かれてるクルマもあります。当然売る側はそれがセールスポイントになると思って書いてるんだろうけど、そこにどんな幻想を抱くことを想像してるのかなあ?現実的には、仮に当人はメイクや服装にはいつも気を遣っている方だとしても、車内も同様に小綺麗で掃除がいつも行き届いていた筈なんてのは、ちょっと期待させすぎだと思います。もちろん女性に限らず、イケメンが乗っていたクルマだったとしても同じですけどね。どうせなら前オーナーはこんな方でしたって顔写真付きで売る方が潔いかもしれない。


クルマ屋さんの中には、全ての商品車は並べる前に外装のコーティングまで済ませる、という所があります。内装だってもちろんクリーニング済です。こんなんじゃ以前の乗られ方なんて判断のしようがありません。あらかたの痕跡は抹消済というわけです。仮に軽トラックも例外でないと言いますから徹底してます。
もちろん、そうした作業を丸投げされる側であるクリーニング業者からしたら仕事量は確保出来る一方、どんな状態の車でも一定以上の見栄えをクリアーすることが求められる訳で、ちょっと可哀想にも思います。
ただ内・外装は販売開始前にそれなりにメイクアップされている事が普通ではあるのですが、一方で機械の整備は契約後という事も殆どの業者で共通している点です。

随分前にハイエースのキャンパー仕様車を仲介したことがあるのですが、そこの業者からは納車前の車検整備という名目で20万の整備費用を請求されました。必要か否かは別として、年式・走行距離からすると一般的に考え得る、ありとあらゆる定期交換品をほぼ網羅した交換リストとなっていて、こりゃあ余程のことがない限り問題が出ない様にしている(言い方を変えれば消せるだけの履歴は消してある)整備項目だな、と思ったものです。
もっとも後年、バックドア付近の天井部分の塗装が剥げる、という現象が出て板金屋さんに修理して貰ったことがありました。板金屋さんの見立てでは「このクルマ、後ろから突かれた事がある修復歴アリ車じゃね?」って話でした。天井一枚塗り直した際、バックドア付近には補修跡もあったらしいし。チョット見では分からない・分かりにくい所は知らん顔しますという訳です。ちなみにこの業者(カー○イフオート)、当時トヨペットから要注意業者として出入り禁止になっていました。今は知りませんが。


話を戻してスリーサイズ以外の情報が欲しいという話。
結局コレって新車も中古車も、しばらく乗ってみないと分からない事も多くって、ディーラーから買えば信用出来るか?って話でも必ずしもない。気がします。ある程度自分自身で滑った転んだしないと分からない事も多い。気がします。
だから余計にいろんな情報が欲しいんだけど限られた情報の中でのお買い物になってしまうのなら、金銭面的に痛くない範囲のお買い物に収めるか、買うクルマの方を痛い思いをしなくてすみそうな範囲の年式・走行距離のクルマ(新車・新古車、ディーラーの試乗車や社用車だったクルマ)に狙いを定める。安全策としては、その2つのうちの何れかかなあ、と。そんな気がします。

ん?そのどっちでもない中間ですか?

博打ですねえ。

インサイダー取引(直接売買)を狙うか、せめて値を吊り上げられ易い、新車価格から年式相応の値下がりをしていなさそうな銘柄は避けて通った方が安全策でしょう。それか販売業者の勧める延長保証の内容をキチンと確認した上で、キチンとフィーを支払う方が良いでしょう。それよりもクルマへの愛情が金銭面の障壁をものともしないのなら幸せが掴めるかもしれませんねえ。なんかどっかの占い師みたいな言い回しですねえ。
Posted at 2018/11/18 12:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
4 56789 10
1112131415 1617
1819202122 2324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation