• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたんやんまの愛車 [いすゞ ピアッツァ]

整備手帳

作業日:2021年11月27日

黒ネロのフロントスタビブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/604088/album/1193276/
1
以前から気になっていた黒ネロのフロントスタビブッシュ。とろけて謎の物質に変化してしまったので、異音がする前に交換したかった懸案です。本日、整備士でもあるみん友のタナさんに依頼し、持ち込み整備で交換してもらうことになりました。
2
本日は大荒れの天気で、冷たい雨がいきなり降り始めましたが、タナさん、それでも膝を濡らしながらジャッキアップから始めました。申し訳ありません・・・。
3
現在履いているイルムシャーホイールのヒトデキャップを外すと地味なアルミホイールが登場。ボルトが固着してエアツールでは動かないので、仕方なく十字レンチ+金属パイプで「グキッ」と外します。
4
今回は純正品ではなく、社外品のウレタンブッシュを使用します。耐用年数はわかりませんが、純正品で同じ目にあうよりもいいのでは・・・という素人判断です。
5
とろけたブッシュに難儀しながら、上下のボルトを外し、ワッシャは再利用するのでブレーキクリーンで洗浄します。
6
完全に終わっております。途中、タナさんは「ワッシャがない」とうろたえましたが、よく見ると溶けたブッシュに隠れて見えなかったというオチです。
7
左右、4つずつ、新品のウレタンブッシュを組み込み、上下から元のように
ボルトを締めこんでいきます。
8
左右とも完了しました。
劇的な乗り心地の変化はありませんが、異音への予防として、ほかにもダメになるところ(特にステアリングラックマウントのゴムパーツ)など、早めにチェックしようと思います。タナさん、ありがとうございました。
フォトアルバムの写真
今回、タナさんが使用した道具一式です。冷たい大雨 ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッドウーファー用スピーカーケーブルの交換

難易度: ★★

愚かなるオルタネータO/H ①

難易度:

クーラント オイル混じり

難易度:

メーターパネルの電球交換

難易度: ★★

バッテリーの交換

難易度:

愚かなるオルタネータO/H②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月2日 19:06
かなりすごいことになってたのですね。
自分もなってそうで怖い(T_T)
コメントへの返答
2021年12月2日 22:16
ありがとうございます。
前回の車検の時に指摘され、いずれ要交換の対象だったので、ちょっと安心しました。
セリカはリアデフのマウントラバーが弱点らしいので、冬タイヤ交換時によーくチェックしてみます!

プロフィール

「[整備] #インサイト インサイト 夏タイヤ交換のついでにタイヤハウスをシャシーブラック塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/604088/car/2625625/7268908/note.aspx
何シテル?   03/19 07:52
社会人になって2年目に中古で購入した車がピアッツァ イルムシャー。その後この車の魅力に取り憑かれ、3台のイルムシャーを乗り継ぎました。事情により3代目は近所の「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年式インサイトLです。 県南の中古車屋さんに価格の安い物件が入ったので見に行った ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
 2012年にセリカGT-FOURを降りて以来、(また、乗りたいなあ)という思いが強くな ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
1994年式のヤマハTZR50Rです。1996年まで乗っていたRZ50を近所の高校生に譲 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2006年式前期型ZD11S スイフトです。  セリカの車検時、代車で借りた時、「見か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation