• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIHA55の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年5月28日

リアエアコンスイッチのインジケーター明るさ確保

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアエアコンのパネルを前側に移設しているんですが、運転席から見るとリアエアコンの風量が確認出来ないです。
一応これでも2つランプが点いてるんですが・・・
2
直下で見ると点灯しているのが確認できます。
こちらを何とか見やすくするように加工します。
3
センターガーニッシュを外して、リアエアコンとイルミネーションのハーネスを外して家に持ち帰ります。
そして、リアエアコンのスイッチ関連の基盤を外すとこちらの状態になります。
右下に見える3つの窓の所に細工します。
4
表側からつまようじ等でクリアの部分を押し込むとクリアパーツがポロっと外れます。
5
こちらがそのクリアパーツ。
6
こちらの光る側にフィルムを貼ります。
7
今回のキモのパーツ、3Mの「スコッチカル™ 光拡散・ディフューザーフィルム 3635-70」を使いました。
このフィルムは、内照光源の光を拡散する機能があります。
8
こちらが組付け後の写真。
ヒーター・クーラー部も付けたかったんですが、クリアパーツが取れなかったので上から丸ごと貼ってしまいました。
9
元に戻して作業完了。
運転席側から見てもそんなに違和感はありません。
10
リアエアコンを運転。
綺麗にランプが2つ点いているのが判ります。
取り敢えず目的達成です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンルーム フロント アンダーカバー交換

難易度: ★★

182200kmメンテ ハンチングが起きたのでスロットルボディを清掃した

難易度:

オイル交換

難易度:

パンク再修理

難易度:

スイッチ の スタメン 入れ替え

難易度:

現行デリカのこれを・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さて、四国へ撤収!
来週また来るけど…」
何シテル?   06/20 12:17
本業:鉄で趣味で釣りとパソいじりしてます。皆さんの戦歴を参考にD5も少しづついじっていきたいと考えてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 11:19:18
[三菱 デリカD:5] 外してみました。デフロスターガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 21:21:06
リアゲートスピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 15:04:57

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5ガソリンからの乗り換えです。 奥さんのシェーバー顔禁止令を活用し、納車時点から ...
三菱 デリカD:5 廃番色のデリカ (三菱 デリカD:5)
13年の長きにわたり苦楽を共にした車です。 色々トラブルはあったものの、その分色々楽しめ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
奥さんの終活の車です。 この車以降は車に乗らないとか・・・ なので30年は頑張って貰わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation