• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MR19の愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2010年1月18日

リーン異常

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
O2センサー交換後、ちゃんとリセットしました。
O2レンチ借りてちゃんと締めました。

今度は0174=リーン異常です

うーーーん・・・・

修論終わってから考えます。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

WAKO'S FUEL 1の添加

難易度:

プッシュリベット交換

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

エンジンフードダンパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月23日 8:08
何か警告灯がついたんですかね?
リーン異常って燃調が薄いってことですか?
コメントへの返答
2010年1月23日 21:25
エンジンチェックランプがずっと前から点いてました(゚ー゚;

「O2センサーの故障」のとき、リセットかけずに乗っていたのでその警告なのかと思っていました。
でも、リセットかけたにもかかわらず、まだ点灯するので、調べたらリーン異常であることがわかりました(涙)

燃料の割合が薄い状態のことをいうそうです。
間違ってたらごめんなさい。
この状態ですと、燃焼時高温になるためエンジンブローする可能性があるそうです。
早急に対処しようと思ってます。
2010年1月24日 0:15
≫P0174 リーン異常
どちらのO2センサーか分かりませんが…
1番、4番/2番、3番
のどちらかの組み合わせで…
燃調が薄い状態…での警告灯点灯ですね。

でもぉ、ほんとに、燃調が薄くなったいるかは疑問ですよぉ。
O2センサーが故障しても…
標準の燃料マップの位置で燃焼を続けるられるので…
異常は検出しても…
EFI(燃料制御)は、O2センサーを無視しているかも。

リーン異常の点灯条件で…
"リッチ信号が入ってこない"とありますので…
センサーの出力電圧が、0.1V程度しか出せない状況なのかもしれませんね。
センサーが残存酸素量を正しく測定していない可能性が考えられるので…

私としては…
O2センサー故障だと思います。

多分、P0174は、1番4番のO2センサー(補機ベルト側)だと思うんだけどね。

一応、プラグの焼け具合診てください。
2つ(1つ)のシリンダに不具合が発生しているわけですので…
1、2本スパークパラグが真っ白に焼け焦げているはずです。

4本とも同じ様なら…
O2センサー不良で、EFIが信号を誤認して…警告灯を点灯させていると思います。

プロフィール

「今日メガウェブでやってる86の試乗してきました♪」
何シテル?   12/08 22:41
*************************** はじめましてMR19(いく)と申します。 H12年式 MR-S青 Sエディションのユーザーです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
H12年式 Sエディション 走行51000km 5速MT
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation