• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月23日

サイドターン

サイドターン ジムカーナで重要になるターン。
これがやりたくて、ジムカーナを始めたといふ人も多いのではないでせうか。

パイロンターンで、サイドを引くメリットは「距離を稼ぐ」です。
「旋回スピードを稼ぐ」わけぢゃないですよ~(笑)

パイロンターンの旋回半径は、グリップ走行の場合、車の最小旋回半径以下には出来ません。
ハンドルを目一杯切り込んで旋回しても、180°を越えると、パイロンからどんどん離れていきます。

そこで、サイドをきっかけに車をスライドさせ、最小旋回半径以下のターンをさせるわけです。

パイロンターンは基本、ローギアの低速セクションなので、
遠回りした距離が、タイムに直接響くわけです。


それと、その先がストレートの場合、立ち上がりの加速が重要になります。

いつまでもスライドさせず、
出口が見えたら、駆動輪を縦に使って、
車を前に出す必要があります。

それとは逆に、
長いストレートから、フルブレーキングでパイロンの場合、
ギリギリまで全開、そこから最短でブレーキ、が重要になります。

普段、ブレーキング開始ポイントは感覚で決めている事が多いと思いますが、
ハイスピードからのブレーキの場合、目印を作って、そこまで全開・そこからフルブレーキです。

朝の慣熟歩行で決めたブレーキングポイントで、
1本目に余ったら、2本目は奥に、
突っ込み過ぎたら、2本目は手前に、
修正するわけです。


低速からのターンの場合、姿勢を作りにくいので、ある程度奥で、Gを作り出してサイドになると思います。

逆に、ハイスピードからの場合、
Gを溜めてサイドを引くと、予想外に挙動が乱れるリスクがあるので、
直線的にブレーキング、サイドを引きながらハンドルを切り、スライド量を調節する方法もアリだと思います。

上りは、姿勢を作りにくいので奥で、
下りは、姿勢を乱しやすいので手前、
って考え方も出来ると思います。


まずは、ターンが出来るマシンセッティングですね。
日常生活では、あまり使わないテクニックだけに、
ノーマルの車だと、難しい部分も多いです。
良く効くサイドブレーキ。
スライドを感知しやすいバケットシート。
駆動方式に合わせてセッティングされたLSD。
等々、最低限のセッティングが必要となります。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2016/04/23 08:14:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
シュアラスターさん

今週の晩酌 〜 不二正宗(大沼酒造 ...
pikamatsuさん

世界で愛される『富士山』ベストビュ ...
kz0901さん

田植え機整備工場へ レンタカー契約 ...
urutora368さん

5月7日は、鍼灸(覚王院)に通院 ...
どんみみさん

琵 琶 湖 犬のお宿♨ 😄
髭爺ちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オートサロン http://cvw.jp/b/605515/47425188/
何シテル?   12/24 09:37
暇人(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シビックタイプR 超辛口評価3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/23 05:18:20

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
30万km越えてますが、まだまだ乗ります(笑)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation