• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アナゴのブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

盆休み後半戦

12日は出勤日だったので13日から後半戦スタートです(^_^;)

ここは愚痴になりますが、夏季や冬季の連休で会社としては有給休暇消費もあって合間に1日だけ出勤日があったりします。

で、有給休暇を取得する方がほとんどなわけですが、一応営業日なので個人的には部署全員いないというのもおかしいのでは?という考え方になります。

そうなると、1人は出勤するのですが、ここに不満が出てきます。

自分の勤務先限定なのかもしれませんが、どこの部署も出勤してくる社員がほぼ固定されていて、さらに長期休暇中の設備点検も出勤者がほぼ固定されている⋯

いや、出勤したくてしているのなら良いのですが、なぜか出勤しているという社員もいるわけです。

有給休暇は権利ですし、業務に支障がなければ良いというのは理解できますが、業務に支障がないように出勤する社員がほぼ固定されているというのは不公平感が強くて納得しきれない部分です。

まぁ、そう言ってる自分はほぼ固定されている側の社員でして、夏季や冬季の長期休暇前は基本的に少数派の出勤者です(泣)

しかし、世の中には夏季や冬季の長期休暇?なにそれ?といった業種の方もおられるので贅沢は言えません。

さてさて、盆休み後半戦開始されたのですが、実家と墓参りで2日は潰れます(^_^;)

あとは、予定もなくダラダラと過ごして終わっていくだけでしょう(笑)

気が向けばXVをイジりたいですが、気温次第で考えたいところです(^_^;)
Posted at 2025/08/14 09:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

始まりました

さて、昨日から盆休みに入りました♪

ということで、夏休みの宿題というか工作です(笑)

先にアップしていた通り、カップホルダーとサイドブレーキカバー交換の実施に加えて、バックランプとブレーキランプの交換までやりました(*´∀`*)

カップホルダー
before


after


サイドブレーキカバー
before


after


この辺りは中古車であり、登録から10年以上経過した車両であれば経年劣化として当たり前なのかと思います。

ただ、そこでこういった細かい部分をリフレッシュすることで愛着も湧くのかと思います。

車両購入時に追加費用を払ってでも販売店にやってもらえばといった意見もあるかと思います。

ここは人それぞれなのですが、自分の場合は自分でできることは極力自分でやろうと考えています♪

あくまで自分個人の考えですが、自分で手を加えることで『車』という道具から『愛車』に変わっていくといった感情論が自分の中にあるからです♪

もちろん、車屋さんにフルメンテおまかせするのもありですし、愛車の定義は人それぞれとは理解し、納得もしています(*´∀`*)

どういった形でも好きなモノを大切にするということが重要だろうなぁとは考えています。

まぁ、話は脱線しましたが、一応目立つところは今回の作業で補修完了です♪

⋯次は何をするか、思案してしまいます⋯。
Posted at 2025/08/10 09:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月06日 イイね!

もうすぐ盆休み


タイトルの通り、盆休みが近いわけです。

ある意味大人の夏休みなわけで、夏休みと言えば宿題です(^_^;)

そんなわけで、中古で購入したXVの購入時から分かっていたことと最近発生した不具合(?)の修繕という宿題を準備しました。

まず1つ目はこれです



サイドブレーキブーツの擦れです。

これは購入時から分かっていたことで、交換前提で考えていた部分なので予定通りの作業です♪

次に2つ目はこれです



ドリンクホルダーのカバーが裂けるというよくわからない不具合(^_^;)

購入時には気づいておらず、掃除をしている時になんか裂けていることに気づき、簡単には裂けないだろうと考えていたのですが見事に裂けました(笑)

で、早速カバーのみを探すと純正では単品の販売はなくホルダーセットでの販売のみ(^_^;)

大陸製であればカバー単品の販売はあるのですが、交換の手間がかかるのと値段的に中古のホルダーセットが買える金額。

現在装着されているホルダーはなぜかタバコの匂いがするので交換したいと考えていたため中古のホルダーセットに交換することにしました♪

とりあえず、盆休みに入る前に部品を確保できたので宿題がてら作業をすることにしました。

なんやかんやでいじってしまいますが、10年以上前の車両と考えればこれぐらい当たり前と考えてしまいます(*´∀`*)

あとは、気力と体力があり、暑くなければ追加作業もしたいところです♪
Posted at 2025/08/06 23:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

納車から1ヶ月(約1000km)

納車から1ヶ月(約1000km)さて、納車されてから約1ヶ月(1000km)乗ってみました。

この間でわかったことがいくつかあります。

1.車高が高いわりにはそこまでふらつかない。
勝手なイメージで車高が高い=ふらつきやすいと考えていました。
たしかにアクセラと比較するとふらつきはしますが、思ったほどではなく常識的な運転の範囲では全く問題がないレベルです♪

2.水平対向エンジンはすごい
低重心が〜、とかはよくわかりませんが振動が少ないことには驚きました。しかも低回転から高回転まで安定して振動が少ないには感動モノです(*´∀`*)

3.AWDの安定感の高さ
4WD自体は所有したことはないのですが、代車で1ヶ月程度乗ったことがあります。代車はカルディナGT−FOURで車高調、ブーコン、サブコン付きの車体だったので比較はできませんが、直進安定性とか加速感は同じような感じでアクセラとは別物ですね(^_^;)

4.アイサイトって賢い
世代的には二世代以上前のモノが搭載されているのですが、必要十分な能力がありますね♪
アクセラにはそういったモノはついていなかったですし、家族車の6年落ち軽自動車についているのは衝突警報程度なのでこれほど凄いとは思いませんでした(^_^;)

まぁ、今のところこんなところですね(^_^;)

で、この3連休で内装の確認をしていたのですが、年式相応の経年劣化部分を発見。

早めに部品発注、入手しておき盆休みの暇つぶしに作業することにします♪

こういった若干古い車を細々と補修、修理、メンテナンスをしていくのは案外好きなのでかなり楽しめます。

ゆっくり楽しみつつやって、完成できるように頑張ってみます♪
Posted at 2025/07/21 22:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

早いものです


さてさて、早いものでもう今年も半分終わりました。

前半を振り返ると仕事は微妙な感じ⋯

イマイチやる気になりきれず、惰性+αみたいな感じで仕事に向き合うとこうなるんだなっていう感じのグダグダした感じでした(^_^;)

プライベートとしては、XVへ乗り換えたのが一番大きなイベントだったような?

アクセラとの別れは淋しいものでしたが、老朽化には勝てないものでして⋯(^_^;)

その分、使えそうな部品は取り外してXVへ徐々に移設しつつ過去オーナー様により取り付けられた部品の数々を確認し、今後の方針を考えていくのが案外楽しかったりします。

ひとまず、現状はパーツレビューをアップデートし、状況を整理しています♪

ある程度落ち着いたら愛車紹介の写真も撮り直したいところですねぇ(^_^;)

そんなこんなで今年の残り半分、頑張っていくことにします♪
Posted at 2025/07/06 13:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的に地元や個人的なことを中心にアップしていきます(*^^*) 車については少ししかアップしていけれませんがよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

25mm リフトアップスペーサー 取り付け リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 23:00:05
OBD SMARTDIGITALMETER 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 23:28:45
スマートキーも使えないとは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/09 22:57:36

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2025/6/14 ODO 57,440km BL5FWから乗り換えです。 4WDでお値 ...
その他 自転車 その他 自転車
子どもが自転車に乗り始め、並走して交通ルールを教えることと自身の運動不足解消を目的に購入 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/11/9 納車 フィットの持病である雨漏りに嫌気が差したこともあり買い替え。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
最初の車として地元の整備工場で諸費用込み5万円で購入。 レアなMTでした(笑) オル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation