2019年08月04日
お久しぶりです。
最近、急に暑くなったこともあり、環境の変化に体がついていかずきつい状況です(^_^;)
さて、タイトルの通り、私、アナゴ、動きます。
何が?って感じですが、車検も終わり、少ないながらも賞与を頂き、小遣いも少し貯まったので近代化改修に着手します♪
まずは、ドラレコ装着と劣化した内装部品の交換から始めます!
ドラレコはずっと物色していたのですが、予算と希望のスペックが釣り合わないこともあり妥協もしくは先延ばしを視野に入れていました。
そんな中、広告を見ていると数量限定ながら予算と希望のスペックが釣り合う商品を発見!
広告が出たのは金曜だったのでその日の夕方仕事帰りにより、現品を確認してかなり悩んだ末購入しました♪
で、本日、配線の取り回しを確認していたのですが、その際にマップランプを破損してしまいました(TOT)
まぁ、以前スイッチを破損していて放置していたのでトドメをさした感じです(-ω-;)
というわけで、ここも交換することにします♪
以前見積もりをとったときは、たしか5,000円程度だったはずなのでその値段のままなら良いのですが・・・・(^_^;)
とりあえず、ルームランプやマップランプの外し方を調べてからドラレコの取り付けに取りかかるつもりです(^_^)
ちなみに、配線の取り回しを確認していたのは午前中だったのですがかなり暑く、やばいと思って終わらせたのですが、軽く熱中症になったようで、ひどい頭痛に悩まされています(;^_^A
Posted at 2019/08/04 18:08:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月11日
オイル交換なのですが、独身時代は少しこだわってというか何というかで、イエローハットやショップ等で銘柄を選んで交換してもらっていました。
結婚してからは、オイルにこだわらなくなり、スタンドで給油ついでに交換してもらっていました。
で、今回なのですが、毎回恒例でスタンドで給油ついでに交換してもらおうと思っていたのですが忙しそうにしているので言い出せず交換できず・・・・
もうすぐ車検なのでその時にしてもらえばいいのですが、精神衛生上早く交換したくなり、10年ぐらいぶりにイエローハットで交換してもらいました♪
久しぶりにオイルコーナーを見たのですが、色々とあってよくわかりません(;^_^A
以前なら悩んでいると店員さんが声をかけてきたのですがそういったことも無し(つд`)
困ったので全合成油で安いモノをと探してそれにしました♪
本当は距離も走っているので5W-20とかの固めのものが良かったのですが見つけたのは0W-20のもの(-ω-;)
まぁ、メーカー推奨の粘度ですしこれまでスタンドで入れていたのもこの粘度なので良しとします(笑)
で、今回選んだオイルはレプソル エリート プラドというものなのですが、評判は微妙なところ(;^_^A
燃費が悪化するとか数値よりも固めとかありますが、前向きに考えると油膜がキッチリ保持できているのかも?
まぁ、そんな細かいことがわかる感覚の持ち主では無いはずなので次のオイル交換まで楽しんでみます♪
Posted at 2019/07/11 20:07:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日
さて、今週末は大荒れの天気と予報されていたので用心して早めに買い物を終わらせて自宅待機していたわけですが、ありがたいことに予報は外れ、ぼちぼちの天気でした♪
ということで、先月作業したラゲッジルームランプの増設について少し手直しをしました♪
というのも、目立たないようにしたつもりだったのですが案外目につくし、よく剥がれ落ちているので、対策として内張の中へ設置することにしました(^^)
結果的にはうまくできたと思うので、気が向いたときにでも整備手帳へあげておきます。
まぁ、こんなことでも無い限りなかなか着手しないのでいい機会でした(^_^)
さて、なんやかんやで気がつけば車検の時期が来ました(-ω-;)
これまで所有した車の中で、一番所有期間が長いのですが、まだ手放す気になれません♪
むしろ、ここ最近手を加えていることもありより愛着が湧いている状態です(;^_^A
先日も、駐車場でたまたまBM型のアクセラと並んで駐車したのですが、自分のアクセラの方がかっこいいと思ってしまうほどです(^_^;)
一応、誤解が無いように書いておきますが、BM型のアクセラも、Mazda3も素晴らしいデザインでかっこいいとは思っています。
むしろ、乗り換えるならそれらが第1候補に挙がります。
しかし、今の自分にとってベストなのは今所有しているアクセラなのです♪
走行距離は約11万㌔になりましたが、大きな不具合も無く妻からの許可も出ているので少しずつ経年劣化した部品を交換しながらまだまだ乗り続ける所存です。
とりあえずの目標は、バックカメラとドラレコを付けて少し近代化を進めて行きたいです♪
なんだかが主張したい文章なのかわからず、ゴチャゴチャとしてきたのでこのあたりで終わります(;^_^A
Posted at 2019/06/30 22:37:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月18日
先日、計画的に整備して長持ちさせたいとあげたところですが予想外の出来事が・・・・
自宅へ帰り、ミラーを閉じようとしたところ助手席側ミラーが閉じず、モーター音が止まらない・・・・
これはミラー交換するしかないです(^_^;)
実はこの事例、去年の10月頃にもあり、その時は運転席側を交換しています(^_^;)
この時に、どうせなら両方後期型のウインカーミラーに交換しようかと画策していましたが、予算の都合と法規的に怪しかったので断念していました。
・・・・こんなことならやっておけばよかった(つд`)
法規的な部分は調べた範囲では問題なさそうな雰囲気だったので時間と手間を考えると本当にやっておくべきだったと後悔しています。
まぁ、そうは言っても仕方ないので、車屋へ勤めている友人に部品手配を依頼。
自分でもヤフオク等で探してみているのですが案外高い(;^_^A
まぁ、こればかりは早々に直さないとマズいので目をつぶるしかないです(^_^;)
Posted at 2019/05/18 22:26:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月13日
タイトルの通り、ディーラーへ行ってみました(^_^)
用事としては、ここ数ヵ月間、左リアから段差を超えるたびにコトコトと異音がしていたのでその原因調査をしてもらうためです(;^_^A
普段はディーラーへ行くことは無いのですが、不具合箇所を確実に特定したかったので今回はお願いしました。
で、結果としてはショックの可能性が高いとのこと(つд`)
さらに、スタビリンクも劣化しているので交換推奨とのこと(つд`)
やはり、9年落ちで走行10万㌔を超えているだけに足回りの劣化はきているのですね(-ω-;)
まぁ、かなり気にいっていてまだまだ乗るつもりなので補修していくつもりです♪
しかし、今年は車検があり、さすがに車検と同時に補修をすると金額的に厳しいので、まずは車検を通してから部品交換を進めていきたいところです(-ω-;)
これからは維持していく整備が増えていきそうですが、計画的に整備して長持ちさせていきます♪
Posted at 2019/05/13 20:58:02 | |
トラックバック(0) | 日記